撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3256. 旭川・野鳥(ドバト他)

2013-06-15 23:28:43 | Weblog

① 2013.6.11 ドバト。 


② 2013.6.15 ムクドリ。


③ 2013.6.15 ムクドリ3羽。 この木はムクドリの木になっていて、鳴き声で大やかまし・・。


④ 2013.6.13 田の畦に鳥影を見つけて・・・


⑤ 2013.6.13 トンビらしい。 近くに巣があって、その見張りをしているみたい・・。      


⑥ 2013.6.13 ハイシュベツ川にいる水鳥を見つけて欄干の間から撮ろうとしたが、逃げられた。 何鳥だったか不明。


⑦ 2013.6.10 街なか交差点のカラスの抱卵、つづき。


⑧ 2013.6.10 表情がよくわかる。 


⑨ 2013.6.10 おなじく。


⑩ 2013.6.10 巣から出たので卵が見えるかと思って探したが、見えないね~。 次は24日に行って見るからね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑪ 2013.6.5 花壇の花、エリカ。 井上靖通り、春の広場。


⑫ 2013.6.7 あるお宅の花畑の花、ポピー。 3年間、この時期に咲いている。 こぼれ種で繰り返し咲いているようだ。

3254. 旭川・マイヅルソウ群生

2013-06-14 05:54:39 | Weblog

① 2013.6.7 マイヅルソウ(舞鶴草)。 丈15~20cm。 花径約5mm。


② 2013.6.5 二枚の葉が翼を広げたツルの姿に似ているのだという。


③ 2013.6.7 木陰で。


④ 2013.6.5 木陰で。


⑤ 2013.6.5 小さな古い神社の参道を見上げて。 マイヅルソウで埋まっている! ①~④はこの一部分。


⑥ 2013.6.5 逆に参道を見下ろして。 手前は若いマイヅルソウで埋まっている。 数年後に咲くだろう・・。


⑦ 2013.6.4 春光台の市有地林内。 1部分咲いているのを撮って、満開を後でと3日後に行ったら、刈られた後で・・。


⑧ 2013.6.4 ⑦と、これとの2枚で、ここのマイヅルソウ群生写真はオシマイ。 ざんねん!


⑨ 2013.6.5 近文山中腹から江丹別をを通っている高速道路を眺望。 その道端のマイヅルソウ。


⑩ <ふろく> 2013.6.8 うちの庭のマイヅルソウ。 以前にお向かいからいただいた株がこんなに増えてしまった!

3253. 旭川・母子馬3組

2013-06-13 06:29:56 | Weblog

① 2013.5.19 親子とは思えない組み合わせに見えるけれど、べったりくっついて行動している子馬。
親はつながれているけれど、子はフリー。 けれど子馬は離れて行くことがない・・。


② 2013.5.19 こんな表情の瞬間が・・。


③ 2013.5.19 2組の母子馬がすれちがった。


④ 2013.5.19 これも親子とは思えない組み合わせに見えるが・・。


⑤ 2013.5.19 子馬はフリーなのに、この黒馬にべったり・・。


⑥ 2013.6.12 ⑤から24日経って。 少し大人っぽくなったかな・・?


⑦ 2013.6.12 ノーノー、やっぱり母馬(なんでしょうね)に、べったり。 おっぱいをねだってる~。


⑧ 2013.6.12 くっつきまくり~。


⑨ 2013.5.26 この馬は以前、こうして1頭でいたのに・・・


⑩ 2013.6.12 17日経ったこの日、こんな子馬がくっついていた。 


⑪ 2013.6.12 この組み合わせは、1番確かに親子に見える組み合わせだ・・。


⑫ 2013.6.12 尻尾の色がちがうけれど・・。          東鷹栖の、ある馬飼い場風景、道端から撮影でした。

3252. 旭川・山野草(ヒメイズイ他)

2013-06-12 06:38:42 | Weblog

① 2013.6.6 コンロンソウ(崑崙草)。 丈40~70cm、花径約1cm。       東鷹栖


② 2013.6.5 ヘラオオバコ(箆大葉子)。 丈30~60cm。 多数の花が蜜についた花序は長さ3~5cm。   東鷹栖


③ 2013.6.6 カキドオシ(垣通)。 丈15~30cm。 花冠長2~2.5cm。     東鷹栖


④ 2013.6.6 バイケイソウ(梅恵草)。 丈60~150cm。 花径2~2.5cm。


⑤ 2013.6.11 その満開。             東鷹栖


⑥ 2013.6.10 オオアマドコロ(大甘野老)。 丈60~100cm。 花の筒形の長さ約2.5cm。      春光台


⑦ 2013.6.6 ヒメイズイ(姫いずい)。 丈15~40cm。 花冠長15~18mm。


⑧ 2013.6.6 その花拡大。     東鷹栖


⑨ 2013.6.7 タチイヌノフグリ(立犬陰嚢)。 丈10~25cm。 花径約4mm。       忠和


⑩ 2013.6.7 オドリコソウ(踊子草)。 丈30~60cm。 花冠長約2.5cm。         東鷹栖


⑪ 2013.6.8 サギゴケ(鷺苔)、別名ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)。 丈5~15cm。 花冠長1.5~2cm。   花咲町


⑫ 2013.6.11 シロバナサギゴケ(白花鷺苔)。           東鷹栖


⑬ 2013.6.7 エゾノクサイチゴ(蝦夷草苺)。 丈10~25mm、花径15~20mm。              東鷹栖

3251. 旭川・山野草(タネツケバナ他)

2013-06-11 23:54:18 | Weblog

① 2013.5.29 タネツケバナ(種漬花)。 丈15~30cm、花弁長さ3~4mm。


② 2013.5.29 その群生を真上から見た。       東鷹栖


③ 2013.5.31 ちがうところのタネツケバナの群生を斜め上から見た。         東鷹栖


④ 2013.6.5 ウスベニツメクサ(薄紅爪草)。 茎が分枝しながら地表を伸び、5~20cmになる。 花径約7mm。


⑤ 2013.6.5 その花の拡大。              嵐山山頂部   


⑥ 2013.6.5 ミツバツチグリ(三葉土栗)。 丈約25cm。 花径1~1.5cm。   嵐山山頂部


⑦ 2013.6.5 ツボスミレ(坪菫)。 丈5~20cm、花径約1cm。          東鷹栖


⑧ 2013.6.5 クルマバソウ(車葉草)。 丈20~40cm、花径約4mm。 葉は6~10枚輪生。     東鷹栖


⑨ 2013.6.5 オククルマムグラ(奥車葎)。 クルマバソウに似ている。 花径約3mm。 葉は6枚の輪生。   東鷹栖


⑩ 2013.6.6 クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草)。 丈20~30cm。 目立たない花が茎頂に上向きに1個つく。


⑪ 2013.6.7 上とはアングルを変えて見たクルマバツクバネソウ。 葉は6~8枚輪生。          東鷹栖


⑫ 2013.6.5 ノハラムラサキ(野原紫)。 丈20~40cm、花径2~3mm。 群生を横から見た。       東鷹栖


⑬ 2013.6.5 その群生を斜め上から見た。

3250. 旭川・綿毛タンポポ群生

2013-06-10 09:34:35 | Weblog

① 2013.6.7 以前に紹介した花のタンポポ群生はいずれも刈られてしまったので、綿毛の群生姿は見られなくなった。
草地で、刈られることなく綿毛群生になっているところを、偶然通りかかって見つけた。 もと畑地のところのようだ。


② 2013.6.7  花とともに綿毛も見ごたえあるネ~!。


③ 2013.6.7 綿毛球体!


④ 2013.6.7 空に見上げて・・。


⑤ 2013.6.7 これ、全部が世界にばらまかれるんだ~! セイヨウタンポポのタネ!


⑥ 2013.5.28 ついでに、アキタフキの綿毛紹介。 雌花のフキノトウのなれの果て。


⑦ 2013.5.28 その拡大。

3249. 旭川・オオバナノエンレイソウ群生 2/2

2013-06-09 06:32:07 | Weblog

① 2013.6.1 前回の群生地とはちがうところにある、こんな場所。


② 2013.6.1 斜面になっていて、オオバナノエンレイソウが雛段に並んでいるようによく見えている。


③ 2013.6.1 暗い林内から出て来て、山裾の日が当たる場所に・・。


④ 2013.6.1 いい配置の・・。


⑤ 2013.6.1 これは日陰の・・。 同一のDNAなのかな?


⑥ 2013.6.1 細めの花弁・・。


⑦ 2013.6.1 もっと細めの花弁で、がくが長く見える・・。


⑧ 2013.6.1 正三角形?!  北海道大学の校章になっている花だそうで・・。


⑨ 2013.6.1 白い三角形の花。 すきな花・・。

3248. 旭川・オオバナノエンレイソウ群生 1/2

2013-06-08 16:27:42 | Weblog

① 2013.5.28 


② 


③ 


④ 


⑤ 花びらの長さは、大きなもので6cmをこえる。 花は斜め上向きにひらく。


⑥ ここまでは嵐山山頂部の草やぶの中に自生しているオオバナノエンレイソウ(大花延齢草)。


⑦ 2013.5.26 ここからは東鷹栖。 自然林と植林がミックスしている広い境内のオオバナノエンレイソウ。


⑧ 


⑨ 


⑩ 自然林の下に・・。


⑪ シラカバに似ている幹の木の植林をバックに・・。


⑫ 2013.5.26  エゾヤマザクラがまだ残って咲いていて・・。 向こうの植林はシラカバだよ。

3247. 旭川・最近出合った

2013-06-07 22:25:01 | Weblog

① 2013.6.4 エゾノコリンゴの枝にいたのはエゾハルゼミでしょうか。 
この林内は、うるさいほどのセミの鳴き声に満ちていて・・。


② 2013.6.6 バイケイソウに止まっているのはキアゲハでしょうか・・。


③ 2013.6.6 タンポポに止まっているのもキアゲハでしょうか・・。


④ 2013.6.6 よく見えていないけれど、キアゲハだった・・。


⑤ 2013.6.5 エゾギシギシを敷布団と掛け布団にしているかのようなニホンアマガエルの横姿。


⑥ 正面からも撮っても動かなかった。 隠れていて安心と思っているのか、擬態して安心と思っているのか・・!?


⑦ 2013.6.6 道端でうるさく鳴いている1羽がいて、撮った。


⑧ 2013.6.6 この鳥なんだけど、なんだろね?          追記⇒オオジシギ(大地鴫)のようだ。 


⑨ 2013.6.3 あの抱卵中のカラス。 相変わらずだった。


⑩ 2013.5.3 表情がよくわからないのがザンネン・・。 次回は10日に行く予定。

3246. 旭川・ラクヨウ(落葉松)の芽吹き

2013-06-06 06:28:07 | Weblog

① 2013.5.24 ラクヨウ(落葉松)の芽吹き。 春光台配水場前のラクヨウは低い枝があって、撮り易い。


② 2013.5.24 逆光気味に。 向こうの家並みは春光台1条。


③ 2013.5.26 朝日にかがやいている、ラクヨウの芽吹いた枝々を樹間の空に見上げる。


④ 2013.5.26 そのラクヨウ並木の坂小道(登り)。 向こうから朝日(5:30)がさしている。


⑤ 2013.5.31 そのラクヨウ並木の坂小道(下り)。 真昼間。    (春光台)末広


⑥ 2013.6.4  そのうちの、ある1本のラクヨウを見上げて。 松ぼっくりと呼ばれている球果。


⑦ 2013.6.4  できたての松ぼっくりらしい・・。


⑧ 2013.5.31 芽吹いて新緑のラクヨウ(落葉松)の坂道。      (春光台)東鷹栖

3245. 旭川・野生化した梨の木

2013-06-05 13:39:48 | Weblog

① 2013.6.1 物流団地内の道端に、何の手入れもされず野生化して、毎年時期がくると咲いている1本梨の木。
ここは以前、どなたかの家屋敷があって、ナシの木は庭木の1本だったのかも・・。


② 全体姿。


③ 花爛漫の枝。


④ 裏側から見た枝。


⑤ つぼみは薄紅色で、咲いたら白くなるナシの花。


⑥ 陽射しを浴びて・・。


⑦ ナシの花。


⑧ ナシの花。


⑨ ナシの花。


⑩ ナシの花。

3244. 旭川・タンポポ群生

2013-06-04 15:55:03 | Weblog

① 2013.5.26 「いなほ公園」の芝生に群生してしまったセイヨウタンポポ。


② 2013.5.26  その右につづく風景。 野球用のバックネットが見えている。


③ 2013.5.26  そのまた右へつづく風景。 公園の隣接地が排雪場だったので、その雪がまだ残っている。


④ 2013.5.26 タンポポ群生の芝生の中央部。


⑤ 2013.5.26 白いチョウが2頭やって来ている。 ここ、数日して見たらすっきりきれいに芝刈りされていた・・。


⑥ 2013.5.29 花咲スポーツ公園。 タンポポ群生の芝生が、いま、3台の芝刈り機で刈られている! あ~あ・・。


⑦ 2013.5.29 まだ刈られていないところを探した。 あったあった、乗馬クラブのある馬場の草地。


⑧ 2013.5.29 旭川市総合体育館横の草地も・・。 


⑨ 2013.5.29 セイヨウタンポポ密生部分を真上から見た。


⑩ 2013.5.29 ここも明日になったら、刈られてしまっているだろう・・。


3243. 旭川・エゾシマリスが横切った

2013-06-03 12:24:21 | Weblog

① 2013.5.31 春光台の自然林の中へ入って行ったら、遊歩道の足元を何かが横切った。
そっと葉陰を覗くとエゾシマリスだ!  静かにしゃがんで全身像をとらえた。 カシャリ!
何かいいものを見つけたようで、もぐもぐやっている。


② 2013.5.31 もう1枚撮った。 もう食べ終わったようで、このあとすぐ向こうの草薮へ消えて行った。


③ 2013.5.31 エゾシマリスが食べていたすぐ近くに、ユキザサの小群れがあった。 咲くのはまだ先だ。


④ 2013.5.31 ミズバショウが花期を終わって、芭蕉の葉のように大きな葉になっている。


⑤ 2013.5.31 コウライテンナンショウの花が23個もついていた。 写真には全部は入らなかった。


⑥ 2013.5.31 コウライテンナンショウの花、拡大。


⑦ 2013.5.31 ナナカマドは、まだつぼみだった。


⑧ 2013.5.31 マイヅルソウの群生。 開花はもう少ししてから・・。


⑨ 2013.5.31 エゾノコリンゴの大きな樹。 薄紅色のつぼみがたくさん。 咲いたら白くなる。


⑩ 2013.5.31 ミズナラの雄花。 自転車2人は、台上にある高専生かな・・。

3242. 旭川・大雪山 進む雪融け

2013-06-02 19:35:43 | Weblog

① 2013.5.26  5月末の大雪山。 雪融けが進んで、残雪のまだら模様がよくわかる。
年々、あの木立が伸びてきて、大雪山を見えなくしつつあり・・。(泣          春光台末広から


② 大雪山の右、三分の一。 新緑と残雪模様。


③ 中、三分の一。


④ 左、三分の一。


⑤ 2013.5.26 同じとき、末広や永山の家並と大雪山。                  春光台末広から


⑥ 2013.6.1  5日後、お山の融雪がだいぶ進んだみたい。 早苗田で補植をする人がアクセント。 


⑦ まだ山肌半分以上に雪が残る・・。                     東鷹栖


⑧ 2013.6.1 同じとき、高速道路越しに見える大雪山。


⑨ 残雪のまだら模様の大雪山は、絵になる容姿デス・・。              東鷹栖