島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

「焼きりんご」パン

2009-02-12 | 九州本土

 TV「秘密のケンミンショー」で先日、長崎県では[焼きりんご」というパンを食べる、と放送されました。
 りんごは昔から好きな食べ物で、家内の作る焼きりんごは、子供の分まで食べてしまいましたし。
 アップルパイ(そういえば最近あまり見ませんね)も、ケーキの中では好きな方です。
 りんごそのものも、剥いてくれれば好んで食べますが、入れ歯になってからは剥いたうえに薄く切ってもらわないと食べられないようになっています。
 
 さて、その好物りんごですが、まだ新人長崎県民の私は、「焼きりんご」というパンは知りませんでした。
    
 早速奈留島内のお店に行って、菓子パンのコーナーを見てみると。
無造作に、当たり前のように、たくさんの「焼きりんご」が置いてありました。
 1個 140円の福江島のパン屋さんの製造品です。
     
 調べてみると、色々な「焼きりんご」があって、本当にりんごが入っている物もあるようですが、基本的にはりんごとはまったく無縁の物のようです。
 私の買ったパンもりんごの味はまったくしません。
丸いという理由で「焼きりんご」なら、アンパンだって「焼きりんご」になってもおかしくないので、形からでもないようです。
 福江産の[焼きりんご」はシフォンケーキをギュッとつぶした様な感じの生地に、薄く白いクリームが挟んでありましたが、そのクリームも甘くなく、たいしたこと無いと食べ進むうちにもっと欲しくなり、なかなか止められない品でした。
   これからはまた食べそうです。

 今、今日の「ケンミンショー」では、長崎市民が愛する、「シースケーキ」の話がありました。
 このケーキのことも知りません。今度長崎市内で食べてみます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天皇陵印 | トップ | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2009-02-13 09:58:34
りんごの入ってない焼きりんごは
メロンの入ってないメロンパンみたいでしょうか。
シフォンケーキは好きなので、長崎県人の好きな
焼きりんごも食べてみたいです。
所変わればと言いますが、地域限定と言う物は
沢山ありますね。
静岡県では、ハンペンと言うと黒ハンペンで
白いのはわざわざ白ハンペンと呼びますよ。
返信する
Unknown (西方神起)
2009-02-13 19:15:06
私もメロンパンのこと、つっこもうと思ったのに、先に花水木さんに、つっこまれていました!笑
最近、韓国のコとお友達になって、メールのやりとりを日本語でしているのですが、「メロンパンには、メロンが入ってないんですか!」と彼女は純粋に驚いてくれました!
返信する

コメントを投稿

九州本土」カテゴリの最新記事