島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

ラグビー神社

2023-09-10 | 京都

  いよいよラグビーW杯フランス大会が始まりましたね。

日本は今晩のチリ戦に完勝して、その勢いで4連勝して予選リーグ突破を夢見ていますが、他のチームも強すぎて、4連敗もあり得ますので、せめて今晩は勝ってほしいですね。

 阪神は応援しなくても勝てますので、日本シリーズまではラグビーに専念します。

 写真は官幣大社賀茂御祖神社(下鴨神社のことです)の末社雑太社(サワタシャ)で、後祭神は神魂命(カンタマノミコト)です。

 この社の前は糺の森(タダスノモリ)、東映時代劇の撮影よく使われてきた森ですが、ここで1910年9月10日(くしくも113年前の今日です)に、日本初のラグビー練習が第3高等学校生と慶應義塾大学生によって行われました。

 これを記念して「第一蹴の地」の碑がここに立てられ、雑太社の祭神神魂命の「魂」は「球」に通じるとして、この社をラグビー神社と呼ぶようになりました。

 「最近下鴨神社は金もうけに走ってる」と、京都の一部の人に言われていますが、男女日本の代表選手のサイン入りユニホームも飾ってありました。

 雑太社のお賽銭箱もラグビーボールの形をしていますが、まあここはW杯での日本の勝利を真剣に祈って、少し多めにパラパラと小銭をボールに入れてお祈りしておきました。

 家内の介護で家に居ることが多いですが、ラグビーW杯と阪神のアレで、おちおち眠ってられない日々です。

    今晩 チリ戦楽勝を!


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州悲劇の旅3. | トップ | 予告編3. »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2023-09-10 15:52:22
ラグビーもサッカーも、さほど力入らず。
私達の時代には、野球と相撲でしたから。

今朝は早い時間から、サッカーとラグビー放映。
雲霧仁左衛門はいつも通りに放映され安堵しました。。


ラグビー、日本の勝利と奥様の快復お祈りしてます
返信する
花水木さんへ (島の医者になって)
2023-09-10 17:00:49
 ラグビーはおもしろいですよ!
WOWOWでもラグビーばかり観てます。
野球もサッカーもズーとは見続けられませんが、ラグビーは違います。
ヒーローは必要ですが、団体スポーツを大谷のホームランばかり気にして観てる人の気持ちは理解できません。
 花水木さんの祈りが天に通じることを、私も祈ります。
返信する
Unknown (坂谷伸子)
2023-09-11 16:21:25
下鴨神社は、官幣大社賀茂御祖神社というのですね。初めて知りました。
覚えられそうにはありませんので、やはり下鴨神社というと思いますが。
返信する
Unknown (Toitenlabee)
2023-09-11 16:57:06
友達が、ラグビー観ろよ!とLINEして来ましたが、
展開が気になり、ドラマVIVANT を観てしまいました。
次から、応援します。笑
返信する
Unknown (花水木)
2023-09-11 17:35:50
ラグビー勝ちましたね。
返信する
坂谷伸子さんへ (島の医者になって)
2023-09-11 19:12:29
 次のシリーズの為撮影中、近くの石柱にこう彫ってありました。
返信する
Toitenlaさんへ (島の医者になって)
2023-09-11 19:16:56
私はVivantを結局見損なってるので、チリ戦の後は、「何曜日に生まれたの」と「南ア対スコットランド」を録画して、本日二つとも見ました。
 残りの日本戦は真夜中ですよ、でもあまり働いてない私は夜中でも観れそうです。
返信する
花水木さんへ (島の医者になって)
2023-09-11 19:23:17
 勝ってしまえば、予定通りの圧勝と思ってしまいますが、まあ良かったです。
 次のイングランド戦、相手が3人退場中でもあるので、ハイパントを上手に捕って、反則はしないようにして、大きく外へ展開すれば、勝てるかもしれません。
 阪神の優勝とイングランドに勝利を味合える来週なら、万歳です。
返信する
Unknown (Toitenlabee)
2023-09-11 21:44:24
今日、何曜日に生まれたの を観ました。

真夜中にラグビーか、、、、。
九月は、働いていないので私も観ようと思えば、観れます。笑
返信する
toitenさんへ2. (島の医者になって)
2023-09-12 08:12:13
 「何曜日に生まれたの」なんかわけが分からなくなっていますが、納得いくような最後を期待してます。
 観て奇跡を待ってください!
返信する

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事