島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

浮体式洋上風力発電実証事業

2013-10-05 | 五島列島
 
 9月末の夕方、研修医を案内して城岳展望台に夕陽を見に行った時、夕陽を浴びて輝く椛島(カバシマ)の前の海に、見慣れぬものを発見。
   (前の半分陽が当たってるのは、奈留島の奈木地区です)
 昨年10月3日のこのブログ「椛島2」で報告した、小規模試験機のことは、民主党政権の時も、自民党政権になってからも、時の環境大臣が視察に来たとTV報道もあったので、五島以外の人もご存知だと思います。
 これが上手くいったので、浮体式洋上風力発電実証事業実証機の備え付けが行なわれているようです。
  
 新キミマロズームのズーム力で倍率を上げていくと、左側にまだ翼の付いていない棒状の実証機本体が、細長い浮のように立っていますし。
右側は実証機を備え付ける為に、これより小さかった小規模試験機を立てる時にも来ていた、赤白塗り分けられた3700t吊りの日本最大級のクレーン船が見えています。
 
 夕陽を見たりしてる間に、大きなクレーン船は風車に近づいてきました。
近くで作業する小さなクレーン船も、倍率を上げるとはっきり見えてきました。
 この大型クレーン船を大阪から単に持ってくるだけで、1億円の費用が鰍ゥると聞いたことがあります。
 
 キミマロデジタルズームまで拡大すると、この写真になります。
    =10月号の「広報ごとう」から得た豆知識=
1. 洋上風力発電施設は、海面から15mまで黄色に塗るよう国際法で決められているので、翼の無いこれだけで50mは有りそう、海中にはこれ以上の部分が沈んでいます。
2. 実証機(全長172m・翼直径80m・重さ1700t)、フェリー椿(全長86.5m・1559t)と、浮いてる部分だけでフェリー椿を立てたのと同じです。
3. 発電能力2000KWは1800世帯分の電力で、椛島では使いきれないので、海底送電線で奈留島にも送ってくれるそうです。
4. この風車プカプカ海に浮かんでいるので、扱いは船になるそうで、完成後は日本船籍の船舶として登録されます。
  

  広報ごとうより、無断で転写してます、五島市民に免じて許してください。

   返事
喜珍さん:私は関東平野・讃岐・丹後の血が混じっていると思われるので、
    どこかに大陸の血も入っていると思われます。
大雪男さん:さすがですね!!
    私に代わって、野首もぜひ行ってください。
    江袋教会は燃える前・焼け跡・新築と行きましたが、ブログして無い頃なので、
     燃える前の写真が少ないのが残念です。
10月3日の商家の嫁さん:九スモフ難波田さんは◎打ってますよ!
    私は池添でマヤノリュウジン買いましたが、ハクサンムーンを2軸の一つにしたのは不安でした。
    本日土曜競馬も絶好調で、チョット勝ちましたのでウキウキブログ書いてます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする