島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

ブルーハーモニー演奏会

2013-06-03 | 奈留島
 
 土・日は梅雨空も、当直なので気になりません。
 奈留島のお巡りさんが、その雨の中をさまよっている患者さんを保護して、奈留病院に連れてこられました。
 奈留島にも勿論交番はあって(病院の隣です)、2名の警察官が常駐しています。
 その患者を自宅に一緒に送っていくために、久しぶりにこのミニパトカーに乗りました。
乗り心地は悪いです。
  
 午後は離島開発センターに「ブルーハーモニー」の演奏会を聞きにいきました。
定年退職した音楽好きの仲間が集まって結成された、平均年齢70歳の楽団で、結成16年目です。
奈留島では初めての演奏会でしたが、「はな」「ふるさと」から「酒よ」「高原列車は行く」「マイウエイ」まで、全て知っているし唄える曲ばかりだったので、楽しく過せました。
マナーモードにしていた携帯も鳴らずで、良かったです。
 他人の演奏を聞くと、何か音楽が出来たら人生もっと楽しかったのに、と思うことがよくありますが、いかんせん私には音楽の才能が無さ過ぎます。
 日曜日少し雨はあがりました、安田記念、これもバクサイないのか、上手に組み合わせを間違い獲れませんでした。
 春のGⅠ5連戦、結局「獲れたかも?」と思うばかりで全敗。
唯一の救いは、4月には諦めていた阪神が、なんと首位にたったことですね!!
  もうこれで今年は充分満足です!!

    返事
花水木さん:細かい菌はいけませんが、
    花水木さん達に大きな菌運があることを、遠くから祈っています。
喜珍さん:宇多上皇と奈良へ行った時の歌のようですので、
     まだ栄光に包まれていた頃なのでしょうね。
大雪男さん:一族全員処刑皆殺しなんてことに比べれば、
     左遷なんてたいした仕打ちでもないように思いますよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする