島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

梅雨の休日

2010-06-21 | 奈留島
      
 今週の土日、奈留島は霧と雨。 
福山市さんを雨男と笑った報いかもしれません。
 金曜日の当直で運ばれてきた患者さんを、脳外手術が必要な為本土の医療センターに送るつもりも、天候不順でヘリが飛んでこれず、やきもきしましたが土曜の昼になんとか雲の間をぬって自衛隊のヘリが飛んできてくれ、奈留島のヘリメ[トまで送った救急車の中から風を巻き上げて飛び去るヘリコプターを見送りました。
 手術も無事済んだようですが、私より若い患者さんなので、又元気に島に帰ってこられることを祈ります。
 そんなこんなで土曜日は、夜7時半には寝てしまい、対オランダ戦も見逃して目覚めたら夜中でした。
 日曜は、全米オープンを観たり、(月曜、結局石川はジリ貧・その替わり宮里藍ちゃんは優勝!!) 何故か6月だけ映る競馬専門チャンネルで10レースも競馬が出来ました(一つだけ入ったのでチャラで、よかった!)。
     
 雨のやんでいる間に、フークと散歩しながら近くになってきた霊場巡り。
花の名前は知りませんが、やけに目立つ赤い花?葉?の木の向こうには紫陽花も色とりどりに満開です。
 雨の休日、奈留島はいつも以上に静かです。
    日曜日は父の日でしたね。
 幼稚園以後はなかった父の日のプレゼント、結婚してからは二人の息子から貰えるようになりましたが、やや気恥ずかしいのでもういいでしょう。
    
 準備が早いのか、先週からもう参議院選挙のャXター掲示板が出来ています。
島の投票日は7月10日土曜日ですが、他の日本の皆様は7月11日らしいので、間違えないように投票所にお越し下さい。

   返事
レオパさん:この辺確かに人は少ないです。
     防波堤では、釣糸をたれている人はよく見ますが。
花水木さん:あるがままに撮る!・・と言うほどでもないですが。
ひだかしげかずさん:いつもありがとうございます
      ひらがな本名の方がかっこいいですね。
hisakajimaさん:旧桟橋前に有った喫茶店は、今は看板だけです。
     トンボロ(陸繋砂洲)はイタリア語のようです。
浮岡さん:やはり昭和は良かったんですね!
     今は島の小学生も皆でTVゲームしてますよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする