島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

佐世保案内6

2009-03-31 | 九州本土
     
 JR佐世保駅は、JR線では最西端にある駅になります。
ここから更に、今はJRから分離して第3セクターになった松浦鉄道が旧JR線を利用して西北に延びています。
したがって旧国鉄時代の日本の最西端の駅は、佐世保ではなく平戸口駅。今は松浦鉄道になって駅名も変わり、たびら平戸口駅が日本の鉄道(沖縄除く)の最西端駅になっています。
     
 JR佐世保駅と並んだホームに松浦鉄道佐世保駅があって、新旧2両の車両も止まっていました。
 この松浦鉄道にはもう一つ、駅間距離が日本最短200mという区間があります。
確か京都駅の山陰線などのホームが、日本一長い駅のホームで、500m以上あったはずなので、このホームの半分も無い短い駅間距離です。
 佐世保ー中佐世保の間に、佐世保中央という駅が出来た為、この佐世保中央ー中佐世保の間が日本最短駅間距離になりました。
 

 せっかくですからこの区間を実際に乗車してみました。
ワンマン気動車なので、一番前に立つことが出来ます。
   では出発です!
     
 何人かの乗降があった佐世保中央駅を出発する時です。
線路が右にカーブしているので、200m先の中佐世保駅は見えません。
先にある小さな鉄橋は、前回紹介した商店街のアーケードの上を横断する部分です。
    
 右にカーブするとすぐに、国道35号線を立体交差する青い鉄橋が見えました。
     
 この鉄橋を渡ってすぐ、コンクリートの床があるだけでまだ駅が見えないなあと思っていたら、これが中佐世保の駅でした。
あっという間に到着、この簡素な無人駅で降りたのは私だけ。
    
 誰も乗ってこずに、MR609は出発していきました。
  以上佐世保案内も6回になってしまいましたが、観光した範囲は1500×200mぐらいの長方形の中だけです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする