十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

春の淡路合同ツーリング

2009-03-29 20:49:32 | 自転車

3月29日。
今日は、るみちゃんプレゼンツ・春の淡路合同ツーリングです。るみちゃんの春淡路はお気楽サイクリングです。わくわくします。

●めちゃ久しぶりの淡路へ。
N本あにきさん号に乗り込み6時に私の自宅前を出発。N本あにきさんは突き指のため今日はサポートカーで参加です。N本あにきさん号のカーナビがDVD式で、「ウィー、ガシャ、ウィー、ガシャ」と作動するので、なかなかサイバーな感じがしてヨイです。阪神高速を通り明石海峡大橋へ。高速1000円になったので渋滞を予想して早めに出たけど、明石海峡大橋の入口でほんのちょびっと混んだだけで、あとは高速すきすき すきすき すきっすきっ 一休さん。

淡路島へ上陸


7時に道の駅あわじ到着。大阪出て1時間で着いた。


あれ?道の駅の駐車場に、てnちさんが。バイクラの取材でシルベスト女子練で淡路一周らしい。きりさん、しゃにむさんはじめ女子の面々も。回転木馬の一団もおられ、駐車場は知り合いばかり。うちらのメンバーも続々と到着。


●最苦りんぐ
ライダーズミーティングののち9時に出発。交通量が多いので先発組と後発組に別れます。vanbooさんが先発隊を率いて出発ののち、後発隊も出発。国道28号線を洲本へ向け南下。サニーサイド・トレインが引きます。


だんだんとペースが上がり、気づけば40km/h越えてる。ペースをキープして40km/h巡航。今日はお気楽サイクリングじゃなかったの?(^^;)

洲本・栄町ファミマに到着。ここで一回目の休憩。結局、洲本までずっと40km/h出てました。休憩後にリスタート。サニーサイド・トレインが引いたかと思うと、TOYOさんが加速していったり、岩田2号くんがカッ飛んでいったり。皆さん熱いです。

そして水仙峡の登りへ突入。序盤は集団で入りマスが、次第に人数が削られ、私、おきなわK氏、マックさん、たつおさん、@ビターさんらの面々に絞られます。中盤のおきなわK氏のペースアップにも付いていきます。勾配がキツくなったところで、たまらずダンシング。結果的に私が加速した形になりましたが、@ビターさんが付いてくる。@ビターさんと同着でピークをトップ通過。

下り下って海岸沿いの平坦路に出る。ここから、おきなわK氏、マックさん、たつおさん、@ビターさん、私の5人でローテーション。きつ。3kmほど平坦を走って淡路島モンキーセンタ到着。

後続待ち&休憩後に再スタート。


●高速ローテ
南淡路水仙ラインを走ります。途中のドーンとした登りで岩田2号くん、junさんがカッ飛んでいく。登りでどんどん差を拡げる。私もワンテンポ遅れて追走。junさん、岩田2号くんをパスしてダンシングで登り続ける。地元のおばちゃんに「登り、もうちょっとだよ~。がんばれ~」と声援を受ける。へーへーになって登りピーク通過。

登りから下ってからは、まったりとサイクリング・ペースで進みます。国衙(こくご)ローソンに到着。ここで皆お昼を買って駐車場に地べた座りして、おのおのにお昼を食べます。

昼食後に午後の部スタート。国衙から国道28号線を西へちょい走り、八幡より県道31号線を北へ。南下するのはスピードに乗ってたので、うすうす追い風と分かっていたが、八幡からは強烈なナナメ風。後ろについても結構風の抵抗があります。

慶野松原より海沿いに出て淡路サンセットラインに入る。ここから再びローテーション。最初は結構人数がいたが、だんだんと人数が減り、生き残ったのはvanbooさん、おきなわK氏、マックさん、私の4人。ええメンツが揃っているので高速ローテーションです。速いです。泣けてきます。

途中のちょい登りでvanbooさんが最後尾に降りた時にマックさんがvanbooさんを切ろうとペース上げます。そのあおりで私まで切れそうになる。なんとかvanbooさんも私も切れずにピーク通過。サニーサイドのチーム内争いはすごい。平坦は続くので後続ローテは続きます。

「後続を待ちましょう」というところで郡家交差点で後続待ち。しんどかった~。

vanbooさんが「途中でオレを切ろうとしたやろ?」とマックさんを問いつめていたのは、おもろかったです。


●最後にして最大の難関へ
後続が揃ってサイスタート後も6人ほどで高速ローテです。最後にデカい登りあるのに、登る脚がなくなってしまいます。淡路農高前で後続待ちで一旦ストップの後、本日最後にして最大の難関・あわじ花さじきの登りへイン。登り序盤、たつおさんがグイグイ登ります。後続との差をどんどん拡げる。私も、たつおさんを追いかけて雪国。追いついて先頭はたつおさんと私となる。

最後の花さじきの登りはたつおさんに獲ってもらおうと、たつおさんのアシストで先頭を引きます。中盤の平坦&下りで、たつおさんの前を引きつつ、私の前方を走る、あにきさん号のスリップに入ってペースをキープ。終盤の断続的に激坂の区間で残念ながら、たつおさん遅れてしまう。断続激坂区間を登り切って、あわじ花さじき到着。

@ビターさん、岩田2号くんたちも花さじきに到着


花さじきまで来れば、あわじ道の駅まではスグ。全員到着後、あわじ花さじきより下ります。下りでも岩田2号くん、たつおさん、junさん、マックさんがえらい勢いで下る。終わりの終わりでも熱過ぎます。15時50分に道の駅・あわじに舞い戻る。


●走ったあとは、よう食う
後片付けをして、皆で近くの松帆の郷へ車で移動して温泉に入りさっぱり。松帆の郷で、てnちさんに再びお会いして歓談。そして松帆の郷で夕食。私は明石らしく「たこ揚げ丼」を注文。これは当たりでした。

夕食後に、あにきさん号に乗り込み松帆の郷を出発。さらば淡路。明石海峡大橋を渡り、本州に上陸です。阪神高速に入り「名谷から渋滞20km」と表示してあったので覚悟はしましたが、案外スムーズに流れ大阪に戻ってくる。長田で降りてWBC2連覇で土日とマクドが安いので、中央環状線・稲田のカインズホーム内にあるマクドへおやつとしてハンバーガーを食べにいく。クォーターパウンダーをちょっと安く食べる。ありがとうイチロー。ありがとう岩隈。ありがとう侍ジャパン。

あにきさん号で私の自宅まで送っていただいて19時40分帰宅。きのうの十三峠はふがいない走りでもんもんとしていたが、今日はまともに登れたので、えがったです。