十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

蛍光灯替えました

2012-06-29 22:46:06 | Weblog

●6月29日
部屋に蛍光灯が4本ついてて、ずっと1本切れてる状態やったんが。
2本いっぺんに切れて、ついに1本になりよった。
蛍光灯替えるのじゃまくさいし1本でガマンしたろか思ったが、


なんか終戦時みたいにめっちゃ暗い気分になるので、


めんどくさいけど電器屋さんへ蛍光灯3本買いに行って
4本ともつくようにしました。

明る~~


気分も一気に明るくなりました。


4本フルにつくと昼間みたいやね。




音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

爆風!十三峠夕練

2012-06-28 23:50:20 | 自転車

●6月28日
日曜は美ヶ原ですが、梅雨やらなんやらで
山全然登ってないので、なんぼなんでも山登っとかんと
やばいやろーということで会社終わってから十三峠へ。

仕事がものすごくキツかったし、風強いし、
ブログ上は十三峠登ったことにしといて帰ったろか
思ったが、気がつけば大竹七に到着していました。
しょーがないのでスタート。

内灘やら城練やら仕事疲れもあり、
今日は一定ペースを心がけます。
リアもほぼ23固定です。
経法大のところで強烈な向かい風。
本気で引返そうか思ったが、どうせ一定ペースで
登っているので続行。

前からえらいまぶしいライトのロードが降りてきた。
あまりにもまぶしいので文句言うたろ思たら、
こわちゃんでした。ライトもいかつい。
しばらくしてから岩田2号くんとも
すれ違いました。みんなよう登ってる。

調子の悪い時なら一車線になるところで早くもゲロゲロに
なるところですが、今日は一定ペースなので余裕のよっちゃんイカ。
だいたい13km/hちょっとはキープできてたんちゃうかな。

ゼブラゾーンのところに到達しても、まだ集中力がキープできてる。
水呑駐車場過ぎてからも全然脚が残っている。
アスファルトの穴ぼこにハマって、ちょびっとスローダウン。
府民の森過ぎてからダンシング。十三峠頂上駐車場到達。
風きついワリには、まずまず登れました。
たまに一定ペースで登るとええわ。
集中力が最後まで切れん。

画像は内灘のホームストレート





音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

二人逃げ城練(完成版)

2012-06-26 23:59:29 | Team AMUSE


●6月26日
参加者;OK本さん、りょうさん、きむ犬くん、あっちゃん、十三峠マニア
今日は5人で城練です。
まぁ、あっちゃんいてるからあんまり上げんとこ。
20時05分にスタート。

出だしはまったりですが、いちおうトンネルの登り返しで
最高速チャレンジしたら、あっさり58km/h出ました。
今日は東からの風なので背中押された。

馬場町曲がってからきむ犬くんが飛び出すが、誰も追いかけない。
放置プレーになるが、りょうさんを先頭に追いかける。

旧日生球場前の赤信号できむ犬くんを捕まえるが、
青信号になったとたんきむ犬くんスタートダッシュ。
私単独で追いかける。

森之宮曲がって、きむ犬くんが急加速してまた置いていかれる。

(展開図)
きむ犬--------マニア---------りょう・OK本

一番やったらあかんパターンやないの。まずい。
単独でストレート走ってたら、後ろからりょうさん、OK本さんが
追い付いて3人できむ犬くんを追いかける。

きむ犬くんがタレて追い抜く。
OK本さんが先頭引いて、りょうさんが加速した後ろから
ついていく。残り150からラインを右にずらせて
りょうさんに並んで叩き合い。
おたべの皮一枚分りょうさんが先行しました。

1周目大阪城公園駅スプリントポイント
1着 りょうさん
2着 十三峠マニア
3着 OK本さん
4着 きむ犬くん
5着 あっちゃん

(つづき)

りょうさんによると1周目は700w出ていたそうです。
ぜひとも関西の電力に貢献したいです。

2周目。予想以上のアクチブな展開に早くも疲れの色が隠せません。
あっちゃんいるから、ゆるめじゃなかったっけ??

KKRできむ犬くんの飛び出しを警戒してたら、誰も出て来ない。
さすがにみんな1周目飛ばし過ぎたか??
そしたら りょうさんが先頭に出て曵く。

2周目のスプリント勝負。
またきむ犬くんが先行するが今度は落ち着いて3人で追いかけ吸収。
りょうさんが曵いてからOK本さんが先頭に出て
私が番手につく。必勝パターン。
残り200から発進するが、向かい風きっつい。
1着はとりましたが全然伸びませんでした。

2周目大阪城公園駅スプリントポイント
1着 十三峠マニア
2着 OK本さん
3着 りょうさん
4着 きむ犬くん
5着 あっちゃん

後ろとだいぶ差が空いたので逃げネライでスプリントポイントを
過ぎてからも踏み続けます。
城見の信号も大阪城内周まえの信号も青。ツイてるね ノッてるね。
大阪城公園内周で一人追い付いてきた。
りょうさんか思ったらOK本さんだった。

ここから強調して二人逃げです。
大手前はスタートダッシュかけて府庁前を青で通過。
旧日生球場前の信号で引っかかる。赤信号長い長い。
追い付かれるんちゃうかとハラハラ。
信号が青に変わり発進。

ストレートに入り先頭交代して走る。
二人逃げ確定して握手してスプリントポイント通過。

3周目大阪城公園駅スプリントポイント
1着 OK本さん
2着 十三峠マニア
(以下不明)

3周終えてファミマで休憩。
きむ犬くんの4万するスカンジウム・ソールのシューズを
見せてもらいました。

このまえの内灘といい、今日のきむ犬くんといい。
みんなブルジョアやな~。
おれはヤクルトジョアが好き。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

内灘翌日は・・・

2012-06-25 23:59:56 | 自転車

●6月25日
早朝に雨やんだ思たら家出る時にまた降ってきよった。
つゆだけに雨が多い。
きのうの内灘でお疲れモードなので
通勤はとろとろとインナーで回しました。

帰宅してからローラー練。
インナーの23で回す。
途中から本気になりかけましたが、
ハッと我に帰りました。
ハッとしてグー。


自転車バラエティ・ぐるぐるぐるるん栂池編、配信中。
アノ方もあの人も映ってます。
http://tips17.web.fc2.com/


画像は内灘でのひとコマ。
いちおう牛のイラストのマネをしてます。





音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

内灘TTT

2012-06-24 22:25:23 | Team AMUSE

●6月24日
朝5時半に起床。6時くらいから準備するが、例によってまた時間どんどんなくなる。私は辛うじてローラーアップ20分できたが、げんちゃんは今年もローラーアップできませんでした。

今年のTTTメンバーは げんちゃん、河合さん、私、そして秘密兵器のチッポTK木くんの4人。なおっつさんには城練の時に「ウチは秘密兵器投入」とプレッシャーをかけたが、本番では果たして??

浪花ともあれ急いでコース試走に出ます。なにせ一度も4人で合わせていないので、この試走が4人初顔合わせ。初顔合わせのワリにはわりかしスムーズに回せましたが、コースの後半でペースが上がり、試走でへとへと。1周で十分です。

間髪入れずに召集がかかる。段取りめっちゃ早い。

スタート前の写真(笑顔バージョン)


スタート前の写真(おふざけバージョン)

私の顔が土偶のようです。こんな顔ばっかりしてるから、サイスポに「顔写真送ってください」って言われた時に、まともな写真捜すのに1時間半かかんねん。

チームごとにスタート順に並びます。去年は私たちの直後はCSKだったが、今年は回転木馬。しかもみんなブルジョアな機材で揃えているTT仕様。なんでいつも直後に知り合いがくる??各チーム30秒ごとにスタートしていく。ウチの作戦はTTバイクのチッポTK木くんを軸にローテー。4人で作戦を確認してからスタート。

チッポTK木くん-わたし-河合さん-げんちゃんの順でローテーション。序盤は40km/hぐらいで走り、信号を通過してからスピードアップ。河合さん画前に出る時に声を出して合図してくれるので非常に走りやすい。ターン1曲がって農道のところで45~6km/hに乗せる。直角コーナーを曲がって裏セクションに突入。DHバー持って巡航。後ろからゴワゴワと音が聞こえた思ったら、もう回転木馬チームに追い付かれMさんが親指を立てて追い抜いていった。くやし~~。

裏セクションの後半はグレーチングがあり、DHバーを持つと緩むかもしれないので、ここだけは下ハン。チッポTK木くんが46km/hで曵くから必死のモモヒキで付いていく。直角コーナーを曲がり向かい風区間へ。向かい風が壁のようです。最終コーナーを曲がりホームストレートへ。

あと1周。(わたし的には)速いが、まだ余裕がある。がー、裏セクションに入り次第に脚にきます。だんだんチッポTK木くんが曵く時間が長くなってきました。1周目同様、裏セクション後半でチッポくんが46で鬼曵き。一瞬意識が遠のきそうでした。向かい風区間で千切れそうになる。

中切れしそうになるわ


最終コーナーを曲がってシルベストふっちーさんチームと共にゴール。

リザルト
AMUSE/Sakataniチーム( げんちゃん、河合さん、十三峠マニア、チッポTK木くん)
15位 28分55秒787 41.47km/h

去年より1分速かったですが、CSKなおっつさんチームに30秒遅れました。
内灘干拓地の水で顔洗って出直してきます。

後片付けして、引換券でカレーを食べます。カレーなかなかイケました。

10時半に内灘をあとにする。北陸道~名神~京滋バイパスを走り宇治東で降りる。チッポくんを送ってからプレストに立ち寄ります。来週は美ヶ原なのでブレーキをちゃんと調整してもらいました。キム兄、寺さんが来店して久々に歓談。あと、チューブラーがパンクしてたので、急きょチューブラーを貼りかえてもらいました。

プレストを出て第2お京阪を走る。30分で家着いた。速いね。

画像は今回のTTTメンバーとよしみさん



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

明日は内灘TTT

2012-06-23 19:21:41 | Team AMUSE

明日は内灘TTTに参加のため今夜は移動日です。
DHバー付けたんはええけど、ネジが1本脱落してて
走れんことはないが、バーがくるくる回りより。
どうしよ??

散々悩んだ挙げ句、固定ローラー用自転車のブレーキレバーを外して
締め付けてる六角ボルト外して脱落した所に締め付けてみたら・・・

いけたがな~

万事休す。いや、ちゃう、事無きを得る。
言葉間違うた。

今回はTTTは げんちゃん、河合さん、チッポTK木くん、私の4人。
チッポTK木くんだけTTバイクなので9割曵いてもらお。
今晩金沢へ向け出発です。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

二日分まとめて

2012-06-22 23:59:31 | 自転車

●6月21日
現チームジャージをマイナーチェンジすべく
まーぽちゃん、えみちゃんと共に今里のオモニでデザイン会議です。

えみちゃん思案中。耳にペンさして競艇場のおっちゃんみたいです。


マシゲッタ(おいしそう)


トッポッキとキンパ


石焼ピビンパ。焦げ目つけてるところ。


途中からゴハン食べに来たのか、デザイン考えに来たのか
わからんようになりましたが、とりあえず試案はまとまりました。


●6月22日
朝の通勤で初の21分台。ベストタイムです。
淀川堤防道走るより八島まわったほうが距離短いみたい、
連日の雨の通勤でチェーンガシガシや。

帰宅してからローラー練。
第1部は高強度練習でしたがイマイチ乗り切れませんでした。
第2部は軽く。軽いとどうも気合いが抜けて
居眠りローラーになってしまう。
魔の10時台を抜けたらもう大丈夫や。
アタマ落ちずに済みました。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

大阪城夜練/陳さん(弟)と会う

2012-06-20 23:59:41 | Weblog

6月21日
●大阪城夜練
今日は夜練終わってからミナミで陳さんと会うので
カジュアル風味な出で立ちで、旧オルカです。

OK本さんが珍しく不参加でしたが、
入れ替わるように くろあきさんが参加です。
20時05分にスタート。

くろあきさんをトンネルまで曵いてリリース。
トンネルの登り返し60km/h出たそうです。

旧オルカが連日の雨でチェーンがガシガシ。
しかもBBが死んでるっぽいので、
なかなかスピードに乗れません。

2周めの最高速チャレンジは くろあきさん単独で
いかはりました。
2本目は61km/h。さすがだ。

くろあきさんが京橋口で出遅れて、
たまたまくろあきさんが信号でひっかかって
逃げ状態になりました。
なぜかめっちゃ差が開いてしまったので、
ロード乗りらしく くろあきさんを待とうと
ペースをゆるめる。

しかし森之宮ストレートで別のロード乗りの人と
走ったらペースが上がってしまいました。
ここでブラックマニアちゃんが出てきて
そのまま最後まで逃げ切ってしまいました。

こういう時に限って私の時は信号が青で
くろあきさんはことごとく信号に引っかかったそうです。
シュレックのチェーン外れで待たへんかったコンタドール
みたいです。
アームストロングがコケたときはウルリッヒは待ったのにね。
あやめ池より深く反省。


●陳さん(弟)と会う
夜練終えて陳さんとの待ち合わせに向かいます。
パンの勉強会ではるばる台北から大阪に来ている。
南海スイスホテルの一階で落ち合ってマクドでお茶することに。
コーラ飲みながら談笑です。

陳さんとは台北でしか会ったことないので、
私のホームである大阪で会うと何か不思議な感じだ。
陳さん日本語分からへんし、私も北京語ちょっとしかでけへんので
コミュニケーション取れるか心配でしたが、
筆談を含めてわりかしスムーズに意思の疎通ができました。
途中から北京語と韓国語が頭の中でゴッチャになり
ワケわからんようになって韓国語で返事したりしてしまいました。

1時間ほど歓談して陳さんとお別れしました。
またお会いしましょう。

下次見!




音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

あわいち あれこれ

2012-06-18 21:37:15 | 自転車

淡路島一周って、普通に一周したら琵琶湖一周より短いんやね。
びわいちより長い思てた。
鳴門まわったら150ぐらいあるらしいけど。

今回は出発直前まで雨で中止にするか迷ったが、
結局路面ドライで走れた。
のぞみさんが一番遠いので、のぞみさん参加してへんかったら
迷わず中止にしているところでした。

びわいちはややこしいところが三ヶ所ぐらいだが、
あわいちは曲がるところが多いので、おぼえきられへんわ。
SKグチくんがナビしてくれて助かった。

帰りの西海岸はたいてい向かい風だが、
今回は奇跡的に追い風で走れました。

次回は景色観ながら走りたいですね、いはらさん。

明石海峡大橋。
めっちゃきれいやったのに、写真がうまく撮れてないですね。




音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

淡路島一周

2012-06-17 23:00:07 | Team AMUSE

●6月17日
未明で雨あがるやろ思ったら6時の時点でまだ降ってる。実施か中止か。それが問題だ。普通なら中止だが、もう既に のぞみさん家出てるしなぁ。結局、中止の通達は出しませんでした。実施です。そしたら6時半でピタッと雨がやみよった。これはツイてる。

M井さん号に乗り込み出発、阪神高速~第2神姫~明石海峡大橋を渡って8時に淡路島公園到着。

準備して8時半にオンタイムで出発。道路は完全にスーパードライ。えがった。いはらさん、SKグチくん、のぞみさん、私でローテ。IS川さんもいてはるし、まったりペースで走るか思ったら、序盤からずっと40出てる。上げてるのは誰だ~?いはらさんだ~!のぞみさん36km/h。私、SKグチくん39km/h。いはらさん43km/h。速すぎまっせ。そら、にわさんも千切れる。

ハイペースで巡航して洲本ファミマで一回目の休憩。ナスの方々もいてはりました。休憩終えてリスタート。最初の山岳、水仙峡の登りへ突入。序盤はSKグチくんが先行します。中盤は いはらさん、のぞみさん、私の3人となりジャブの打ち合い。のぞみさんがなかなか粘る。水仙峡1段目は いはらさん、のぞみさん、私の順でした。ちょびっと下って水仙峡2段目へイン。

2段目も3人で展開。2段目は約2kmと知っていたので、残り1kmきったあたりから加速したら抜け出すことができました。水仙峡2段目は私、いはらさん、のぞみさんの順。水仙峡ピークをクリアして難しい下りを下ってから海岸沿い平坦路に出ます。いはらさんと2人でローテ。40以上出てます。水仙峡よりこの平坦のほうがしんどかった。モンキーセンターに到着し後続待ち。後続待ちののち再スタート。


海岸線をしばらく走り、第2の山岳に突入。いはらさんが加速したのでカウンターで飛び出す。やった、1着や思ったら、もう1段登りが待ち構えていました。力が抜けてタレタレになりました。

田園地帯を走り福良に入る前の山岳へ。先行しましたが、ここも2段登りで1段目で脚を使い果たしてしまったので、いはらさんの後塵を拝しました。なんで淡路は2段登り多い??福良に入りローソンでお昼とします。助六寿司いっとく。30分ほどゆっくりしてから、あわいち後半戦です。

福良を出るやいなや、IS川さんがアタックして単独逃げを一瞬決めるがスグに捕まる。IS川さんもローテに加わったりして、とても還暦過ぎているとは思えません。淡路島一周コースの最大勾配とされる激坂に入る。15%があろうかと思われるこの勾配、疲れた脚になかなかききます。

西海岸に出て、あいかわらず40km/h近辺で巡航。いはらさんの次に先頭に出ていましたが、どうも私が先頭に出た時に限って登りになる。ははぁ~、さては、いはらさんが私の時に登りになるようにウマく調整してるな。さすが試合巧者だ。

郡家に到達しローソンで最後の補給。ここから残り27km。楽勝やし、とにかく今日はペースが速い。郡家を出て海をチラ見しながら海岸沿いを快走。ペース速すぎて景色観る余裕あんまりなかった(笑)。にわさんも持ち直して先頭集団で展開。

140km走って淡路島公園に帰還。最後の淡路島公園への登りが一番の超級山岳でした。ケーシングの見えているタイヤが140kmでパンクしなかったのが隠れた奇跡でした。後片付けして温泉入ってから帰阪。びわいちより現地行くまでの交通アクセスが楽やし、車少ないし、またあわいちやったろ。





音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

あうんの呼吸

2012-06-16 23:41:01 | 自転車

これを読んでくださっている方はほとんど車道を走っているとは
思いますが、車道を走っている以上、車との並走が多くなるわけですが、
あまりロード車に慣れていないのか、自転車との間隔をめっちゃ空けて
追い抜く車とか(これはこれで安全なのですが)はたまた
これ見よがしに当たるんちゃうか思うほど幅寄せして来る車も
ちらほらいます。

うまいドライバーは間隔を空けすぎず、詰めすぎず、
適度な間隔を空けて、
こちらもペダルを止めスピードをゆるめて
すみやかに車が追い越せるようにしたりする。

ドライバーがどこの誰かはしらないが、
この、あうんの呼吸がおもしろくてヲイのである。


画像は鈴鹿エンデューロ。
なんかの拍子で不意にシャッターを押してしまったのでしょう。
隠しカメラの画像みたいでハラハラします。





音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

清滝夕練

2012-06-13 23:59:56 | 自転車

●6月13日のお話です
夕方は清滝峠へ。
帰りに通る仁和寺大橋ダウンヒル、
最終の右コーナーが難しくて欄干にぶつかるところでした。
仁和寺大橋ダウンヒルは25秒でした。

府道18号線~外環状線~国道163号線を通り
中野ランプ到着。清滝峠を登り始めます。

清滝は後ろ23固定で軽めに登りますが、軽めでもナゼかしんどい。
ダンシングしっぱなし。
ダンシングを多用するカデル・エバンスになった気分。
顔がデカくなりそうだ。
ホテル前は16km / h でしたが、その後がタレタレでした。
ある程度気合い入れんとかえってしんどいね。
清滝峠に到達して緑の文化園まで延長。

緑の文化園から清滝峠を通って清滝ダウンヒル。
清滝の下り1コーナーを43km / h で入りましたが、怖い怖い。
1コーナーを速く突っ込んだら、あとのコーナーの処理が大変だ。

帰りは国道163号線を40km / h キープで。
夕立があったらしいが、路面が濡れてる所と乾いているところあり
局地的な夕立だったようだ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

速度制限大阪城夜練

2012-06-12 23:59:03 | Team AMUSE

●6月12日のお話です
昼間は雨だったので夜までに路面が乾くか微妙だったが
大阪城近辺はハーフウエットのためスピードリミット35km/hです。
OK本さんと二人でスタート。

1周目はトンネルの最高速チャレンジに挑戦。
今日は東からの風なので57km/h台出るやろ思いましたが、
トンネルの中が微妙な向かい風で56km/h止まり。
今日はイケる思たんやけどな~。

35km/h近辺で走ります。
馬場町からOK本さんに曵いてもらいます。
森之宮ストレートは仲良くローテしながら。

2周目はトンネルの手前まで私が曵いてOK本さんに
最高速チャレンジしていただきます。
トンネルの手前でOK本さんをリリース。
OK本さん58km/h出たそうです。
私もOK本さんのスリップで参考記録ながら59km/h出ました。

府庁前の信号が珍しく青で府警前まで進みます。
2周目もKKRはOK本さんです。
今日はKKRは思いっきり向かい風なので気の毒です。

2周目の森之宮ストレートもローテしました。
3周目はさすがにくたびれたので最高速チャレンジなし。
3周目も府庁前の信号が青で府警前まで進む。
非常に珍しいです。

3周目のストレートはちょびっと上げて40km/hで
ローテしました。

3周終えてファミマで休憩です。
最近お気に入りのローストバターパイいっときました。
めっちゃうまい。
3食ローストバターパイでもええわ。
OK本さんが「ファミマにゼロカロリーの炭酸しかあらへん」
と嘆いてはりました。


画像は疲れたせんとくん




音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

実業団栂池ヒルクライム

2012-06-10 23:59:59 | Team AMUSE


栂池ヒルクライム。スタート前のスタート地点。

●6月10日
5時40分に起床。6時に朝食.きのうめっちゃ食べたので朝食ほ軽めに。
ほんでローラーでアップ。心なしか脚が軽いが、実際の調子はスタートしてすぐの
神社前まででだいたい分かる。今日は果たして??

アップ終えてからスタート地点へ下る。
知り合い方面に挨拶しながらあたりをウロウロ。
荷物車に荷物預けてから15分ぐらいまえにスタート地点の
後ろの方でS村さんとしゃべりながらスタートを待つ。
実業団プロツアーがスタートしてから2分後に我らE1がスタート。

走り出すものの、あ、あかん、序盤から脚まわらん。我慢の子で展開。
旅館街を抜けたあたりからジョージくんとパックで走る。
旅館街抜けたところでスイマーくんを捉える。
林道区間に入るが、一向に集中できん。

(つづき)

そうこうしているうちに中間点にさしかかる。
今年は中間点までがものすごく長かった。

今日のレースをあきらめかけていたところ、
先日の比叡山でスーパータイムを叩き出したAM笠さんが後ろからきて
「まだあきらめちゃダメですよ」と声をかけてくれた。
これで集中力が戻り、インナーローでまわしていたのを23か21ぐらいに。
本調子とまではいかないが、スピードが幾分戻る。

残り5km。前方にスクアドラジャージが見えた。
S原さんやな。どんどん差を詰る。
あれ、S原さんにしては体でかいな?わ、スイマーくんや。
序盤に抜いたのはスイマーくんではなくS原さんだったのか。 

後ろからE2クラスのHR田くんを含む2人が追い付いて
4人のナイスな集団となる。

さて、このままスイマーくんとゴール前までもつれると
スプリントでは千枚漬け100枚分上手のスイマーくんに
いかれてしまう。
この時点で何とかしなければならないが、脚が言うこときかん。
E2クラスの2人は先行してスイマーくんと二人になる。
残り1kmでスイマーくんの前に出て上げたら何とか先行できた。
残り600からダンシングで加速。HR田くんに(クラス違いでは
ありますが)追い付いてほぼ同時ゴール。

リザルト
実業団E1 十三峠マニア 26位 57分33秒。

例年より1分落ちですが、中盤までの不調を考えれば
よく持ち直したものだ。

ありがとうAM笠さん。
ありがとうHR田くん。
ありがとう 浜村淳です。

ゴールしたM井さんを待ってから下山。
実業団選手はゴンドラで下らないと失格になるので
ゴンドラ駅へ向かうが、ゴンドラ待ちの人で長蛇の列。
やっとゴンドラに乗って降りる。

ゴンドラ降りて小谷村体育館へ行くと自走で下ったM井さんの
ほうが先に着いていました。
小谷村体育館でトン汁とおにぎりをもらってから
表彰式がある体育館内をうろうろ。
いはらさんや、KI出さん、KR田さんら、かつてマウンテンバイククラスを
共に戦った仲間と歓談。
今回はM井さんも私も表彰なしなので、そそくさと帰ります。

栂池から国道を下って豊科から長野道に乗り中央道に入る。
帰りにソースカツ丼食うたろ思って高速思いっきりゆっくり走ったのに
駒ケ岳SAに4時に着いてもた。
夕食にはちょっと早いのでM井さんに気を遣いましたが、
たまたまM井さんがカツが大好物ということで、
結局ソースカツ丼を食べることにしました。

下り線SAのソースカツ丼は上り線と違い味が安定していて、
いつ来ても同じ味だ。こっちの方がソースにコクがあるかな。
以前は上り線のほうが圧倒的にうまかったけどね。

駒ケ岳SA出て中央道~名神~京滋バイパス~第2お京阪を走り
M井さん号で自宅まで送っていただきました。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

栂池ヒルクライム前日

2012-06-09 23:59:22 | Team AMUSE

●6月9日
M井さん号に乗り込み大阪を出発。
第2京阪~京滋バイパス~名神~中央道を走る。

駒ヶ岳SAでソースカツ丼いっときました。
毎回上下線のソースカツ丼食べくらべをやっているが、
今回の上り線のソースカツ丼はうまかった。
上り線は行く都度、微妙に味が違うのだ。
明日は下り線SAでソースカツ丼だ。

定宿の松沢荘に到着。準備してからローラーを回す。
なんせ使い込んでるローラーやから音やかましい。
騒音訴訟で訴えられそうな勢いだ。
疲れ抜けてないのに、回したからやめといたら良かった。

ローラーまわしてから同じ宿のKW野くんが私のローラーを
使いたいということで、KW野くんに貸してあげましたが、
音の大きさにびっくりしたことでしょう。

18時から夕食。
ここ数年、松沢荘の夕食は量が減少傾向にあったのだが、
今年は久々にハンパなく量が多かった。
ほんで、ほとんど全部食べたので、
クライマーやなしにおすもうさんになりそうだ。はーどすこい。

部屋に戻ってテレビ観ながらうとうと。
なんか今、スギちゃんていう芸人はやってんのか?全然知らんかった。




音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。