十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

十三峠

2009-03-14 21:00:01 | 自転車



3月14日。
朝から雨がしっかりと降っています。午前中は軽くローラーを20分回す。

11時半になっても雨はやみそうな気配ではなかったので、今日は外を走るの無理か思ったら、昼過ぎに急激に天候が好転。陽が差してきよった。15時前には家の前の道路もスーパードライ。15時15分に十三峠へゴー!永井豪!

花博通を東へ走り、迎賓館前を右で旧中央環状線に入り直進。河内橋本よりちょい東へ走り、寺島より中央環状線に乗って南へ。巨摩橋より第2寝屋川沿いに走り、玉串橋で北岸から南岸へ渡る。水門の所より南へ。福万寺町より東へ走り西高安町で外環状線を渡って山手へ上がり、貴島病院前に出る。マンダイ前より再び山手へ上がり大竹7到着。先週に続き、今週も十三峠に登ります。


今日は序盤の入りはゆっくりめで。先週は途中の息切れ感は否めなかったのでね。体の力を抜く感じで上がる。1車線なってからの急勾配もクリア。ええでええで。2連続激坂もクリアするが、180°ターンあたりから苦しゅうないことはない。苦しゅうなってきた。脚が思うように動きません。しかも今日はえらい向かい風。泣けてきます。

ゼブラゾーンからほとんどダンシングしっぱなし。水呑駐車場を通過し最終セクター。不二家ネクター。気力で登るが、路面状態が悪いのがこたえます。へーへーになって十三峠頂上駐車場到着。タイムは17分前半。先週と全く同タイム。足踏みです。足踏みしっぱなしで地面カチカチに固まるっちゅうねん。

先週と全く変わらんっていうのはアカンね。去年の今頃は既に16分台出してたから、マジ仕上がり遅い。春レースが近づいてきたのに、これわおケツに火がついてきましたよ。春なのに。

十三峠から大阪側へ降りる。楽音寺より旧外環状線で北へ。縄手中より府道24号線を西へ。巨摩橋で中央環状線を渡りさらに直進。巨摩橋錦通交差点より北へごにょごにょ進みカネコサイクル到着。買ってきたパンを自分だけ食べながら、店長さん、ツーリングマニアくんと三者歓談。

30分ほどでカネコサイクルをあとにする。八戸ノ里から中央環状線に出て北へ。tokiさんのお店に寄るが、店の外から見てみるとtokiさんはおらん様子。あまり店内をジロジロ見てると通報されそうなので、そそくさと立ち去る。引き続き中央環状線を北へ。安田東より大阪生駒線を西へ走り18時15分に一旦帰宅。

再び家を出て回転木馬へ寄ってから、ホワイトデーの贈り物を買いに行く。会社のパートのおばちゃんに。

ホワイトデーの贈り物、フィナンシェ買いました。私もごっつうフィナンシェが好きなので、わしが欲しいぐらいじゃけん。