十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

枚岡3本 京都は千本丸太町

2011-06-30 22:38:54 | 自転車

6月30日
家出て花博通を東へ走り迎賓館前から旧中央環状線を南へ。
河内橋本からちょい東へ走り寺島から中央環状線を南下。
意岐部から産業道路を東へ走る。
新町で外環状線を横断し箱作から枚岡公園の登りに突入。

今日は重めギアでグイグイ登ります。
ガードまでの前半はスピードにも乗れたが、
後半のキツい部分で失速気味。
いつ来ても壁のような坂だ。

頂上の公園に到達。箱作まで下ってリピート。
気温が高いので、しょっちゅう水飲んでないとスグ喉かわく。
暑中だけに、しょちゅう飲んでないと。
はい、ここ笑うところですよ。

箱殿~枚岡公園間を3本いってから、
近鉄枚岡駅へ降りて、今度は枚岡駅ルートを一本。
勾配的には箱作ルートより、こっちがキツい。
20%勾配の連続で、あざみラインを思い出したわ。

頂上の公園に到達して今度こそ枚岡公園から下山。
箱作から西へ。新町で外環状線をくぐり
産業道路を西へ走って英田~菱江を走って事務所着。

夕方、産業道路を西へ。荒本より北上。
東大阪市役所前を通過しトラックターミナルを抜けつつ西へ。
中央環状線に入り北へ。迎賓館前から花博通を西へ走り帰宅する。

夜はローラー30分+40分まわして終わり。
練習してないからローラーでもすぐバテるわ。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。



大阪城夜練

2011-06-29 23:59:41 | Team AMUSE

6月29日
19時30分に出発。横堤1より南へ降り放出大橋を渡り放出東2より八間道路を西へ向かう。鴫野を経てJR大阪環状線アンダーパスをくぐり、玉造筋を北へ走って集合場所のよみうりテレビ前19時45分着。

組み分け
第1組・N本あにきさん、駄目おやじさん、シマウ魔さん、きむけんくん
第2組・こわちゃん、みかさん、工場長さん、なおっつさん、ゆっこどん
第3組・十三峠マニア、げんちゃん、おがっさん、タッキーくん、まーぽさん
今月全然走ってないし、体力も落ちているので第3組から出直しです。

我が第3組、20時12分にスタート。まあまあのペースで先頭を引きます。京橋口から おがっさんが引く。積極的です。周回をぐるんと回り森之宮ストレートへ。おがっさんが先頭。残り400からげんちゃんが前に出る。げんちゃんの直後で脚ためてたら、右から再び おがっさんが先頭へ。ひょえ~。あれだけ引いたのにすごい。おがっさんの後ろに入ってから残り200よりダンシングで発進。おがっさんとガマン比べになるが1着で通過。

第3組・1周目大阪城公園駅スプリントポイント
1着 十三峠マニア
2着 おがっさん
3着 タッキーくん
4着 げんちゃん
5着 まーぽさん

内灘のセッティングのままでDHバーが付いていたので、スプリント後もDHバーを持って加速。単独逃げが決まる。府庁前で第2組に追い付いた。そのまま第2組にひっついて周回をまわりスプリントポイント通過。

第3組・2周目大阪城公園駅スプリントポイント
1着 十三峠マニア
2着 おがっさん
3着 げんちゃん
4着 タッキーくん 
5着 まーぽさん

3周目は後続を待って流して走る。中央大通で後続が追い付く。森之宮交差点曲がってストレートへ。機関車になって先頭を引きます。高圧線くぐってから先頭を外れます。げんちゃんが先頭で加速。げんちゃん獲ったかと思いましたが、おがっさんが最後に伸びました。私もノビました。

第3組・3周目大阪城公園駅スプリントポイント
1着 おがっさん
2着 げんちゃん
3着 十三峠マニア
4着 タッキーくん 
5着 まーぽさん

体力落ちてるワリには走れました。

第1組リザルト
大阪城公園駅スプリントポイント
1本目 1-シマウ魔さん 2-N本あにきさん 3-きむけんくん 4-駄目おやじさん
2本目 1-シマウ魔さん 2-N本あにきさん 3-きむけんくん 4-駄目おやじさん
3本目 1-シマウ魔さん 2-N本あにきさん 3-きむけんくん 4-駄目おやじさん

第2組リザルト
大阪城公園駅スプリントポイント
1本目 1-ゆっこどん 2-なおっつさん 3-こわちゃん 4-工場長さん 5-みかさん
2本目 1-こわちゃん 2-ゆっこどん 3-工場長さん 4-みかさん
3本目 1-ゆっこどん 2-みかさん 3-工場長さん 4-こわちゃん
ゆっこどん、第2組で2本。すばらしい。

ampmでトーク&休憩後、まーぽさんたちと東海園へ移動。カレーチャーハンと餃子いっときました。東海園出て帰宅の途に。まーぽさん、げんちゃんとで土佐堀通を東へ。片町から寝屋川の一本北のルートをえんえん東へ。このルート、実は微妙にアップダウンがあります。

今福鶴見南で まーぽさん、げんちゃんとお別れ。単独でそのまま東へ。横堤1でイオンモール前を経由して帰宅する。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。




内灘サイクルロードレース

2011-06-26 23:15:47 | Team AMUSE


6月26日
5時半に起床。あまりよう眠れんかった。河合さんご夫妻に朝のご挨拶。河合さん、もう走れるカッコしてる。受付、準備などを済ませて6時よりコース試走。

今回はチーム・タイムトライアルです。N本あにきさん、げんちゃん、私と助っ人で河合さんに入ってもらって「AMUSE/岸和田」でエントリー。例年だと内灘は美ヶ原と日にちが重なるので、なかなか来れずにいたが、今年は他のレースとかぶらなかったので内灘に参加。内灘に来るのは、まだ私が茶色のアンカー乗ってる時以来やから8~9年ぶりか。

4人でローテーションしながらコースをまわる。ブラケットからDHバーに持ち替える感覚もだんだん戻ってきた。コース試走といえどもだんだんペースが上がり、めちゃしんどい。

1周まわって2周目はペース落とすつもりであったが、結局レースペースで2周目もまわった。目がまわった。それにしてもウラのあんなテクニカルなところ、昔走った時あったかなぁ?


(つづき↓)

試走終わったら、もう召集かかってる。そそくさとスタート地点へ。スタート地点で4人で並んでスタートを待ちます。

私たちのひとつあとのスタートはCSKカンザキ。krmt店長をはじめ、りょうさん、なおっつさんとかきっついメンバー。しかも全員エアロヘルメットかぶってる。krmt店長に声かけて振り向きざまに、エアロヘルメットの先端がりょうさんに当たったらどないしょ?とにかくCSKには追いつかれないようにせんと。

スタート前。後ろで入念に最後のチェックをしている なおっつさんと違い、私はアホな顔してます。


スタート。


まず私が引いてペースを作って、順ぐりに先頭交代していきます。1kmぐらい走ったところでペダルはまってるもんやと思ってたら、はまっていなくてキャッチに手間取り300mぐらいガチャガチャしてました。これで10秒損したな。

2kmぐらいでひとつ前のチームに、裏セクションで二つ前のチームに追い付いてパスするが、逆に2つ後ろのチームに抜かれました。なかなか厳しい。

コースは、なんかほとんど向かい風な感じで、コース前半の狭いところだけが追い風。苦しい。裏セクションはグレーチングの段差がガンガンきよる。レース前の木曜日にDHバーのボルトを1本脱落させているだけに、ゆるまないかとビビりながら裏セクションを走る。

1周目終了。2周目へ。最後尾のワタシが微妙にちぎれてます。


2周目に入っていっぱいいっぱいになってくる。私のDHのポジションが拝みスタイルで、前を走っているげんちゃんの後輪が手の死角に入って見えへんからハスりそうや。ハスらんように気をつけんと。

最後は河合さん先頭でダンシングでスプリント。2周20km走ってゴール!

ゴールしてすぐさま女子個人TTに出る よしみさん、くまちゃんさん、さっちゃんの応援に行く。最終コーナーで女子個人TTを観戦。女子といえども、なかなか迫力があります。みはるさんたち回転木馬の割烹着チームも走ってはりました。今度エアロ割烹着を開発しましょう。

観戦終わってから牛乳ソフトクリームいっとく。

めちゃウマかったので、ソフトをおかわりしました。どんだけ脂肪分取ったら気済むねん。

ほんでN本あにきさん出走の一般ロード・ヤングの部(ヤングっていう言葉が昭和のかほりがします)を観戦。TTTの時からN本あにきさんはすこぶる調子が良さそうだったので、イケるんちゃうかと思ったら2着に入りました。

TTTのリザルト出た。29分53秒で18位でした。来年はパテで固めて手製でエアロヘルメットとディスクホイール作る。スタート/ゴール地点と駐車場がごっつう離れてるので、レースで20kmしか走ってないのに、今日は60km超えました。

レースが終わり帰宅の途につきます。金沢東から北陸道に乗る。徳光PAに立ち寄る。N本あにきさんがカニまとめ売りのおっちゃん(半分ヤケ)から大量にカニを買ってました、あとで聞いたら、さっちゃんもここでカニを大量に買ったそうです。

徳光出て一路大阪へ。車がふらついてきたので、見るに見かねてN本あにきさんが運転を代わってくれはりました。北陸道~名神~京滋バイパス~第2京阪を走り門真で降りる。N本あにきさん、げんちゃんを降ろして帰宅する。


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。




金沢へ移動

2011-06-25 18:30:20 | Team AMUSE

6月25日
内灘サイクルロードレースに参加するため金沢へ移動です。
N本あにきさん、げんちゃんをピックアップして
20時に大阪を出発。

門真から第2京阪~京滋バイパス~名神を走る。
多賀で晩ゴハン。トルコライスいっときました。
皿がでかい。

翔んでイスタンブールな味がしました。

ごはん食べてからリスタート。N本あにきさんに運転交代。
喋るのが止まらなかった げんちゃんですが、
眠たくなってきたのか、だんだん口数が少なくなり
ついには黙ってしまいました。

米原から北陸道に入る。途中から豪雨で前見えへん。
尼御前PAで雨がおさまるのを待つ。
小降りになってから再び北陸道を金沢へ。

金沢東で降りてコンビニで買い出し。
ちょっと走って内灘到着。受付の駐車場でビィル飲んでから仮眠。
しかし車中泊は暑いわ、窓明けたら蚊入ってくるわで
わやでした。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。



鈴木京香似の・・・

2011-06-24 23:59:26 | Weblog


行きつけのヘアサロンにあったカット練習用のアタマ。
鈴木京香似です。しかもドレッドにされてます。

6月25日
朝はローラー。イチから徐々に脚作り直しです。

家出て花博通を東へ走り迎賓館前から旧中央環状線を南へ。
河内橋本からちょい東へ走り寺島から中央環状線を南下。
新庄に出て久々にtokiさんの店に寄ってチョコクロワッサン買いました。
新庄から東大阪市役所前を通り南下。
産業道路を東へ走り事務所到着。

夕方、産業道路を西へ。荒本より北上。東大阪市役所前を通過し北へ。
新庄からちょい西へ走って中央環状線に入り北へ。
迎賓館前から花博通を西へ走り帰宅する。

きのうDHバーのパッドが取れてなくなったので、
はよ手製でパッド作らんと・・・



ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。



Have You Ever Seen Mt.Fuji(富士山を見たかい)

2011-06-22 21:48:08 | 自転車


今年も富士山5合目から富士山は見えませんでした。
富士山ヒルクライム5回出て1回しか富士山見てません。

6月22日
今日は久々にジテ通です。
家出て花博通を東へ走り迎賓館前から旧中央環状線を南へ。
そろそろと様子を見ながら走ります。
河内橋本からちょい東へ走り寺島から中央環状線を南下。
意岐部から産業道路を東へ走り事務所到着。

夕方、産業道路を西へ。荒本より北上。
東大阪市役所前を通過し北へ。岩田2号くんとすれ違いました。
新庄からちょい西へ走って中央環状線に入り北へ。
迎賓館前から花博通を西へ走り帰宅する。

夜はこれも久々のローラー練です。
30分軽くまわして休憩してから、ちょいと強度を上げてまわす。
タイヤの焦げたニオイがしました。
病み上がりなので40分でへとへとになってやめました。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。




大阪城夜練とTTT練

2011-06-21 23:10:50 | Team AMUSE

6月21日
18時35分に出発。横堤1より南へ降り放出大橋を渡ってから放出東2より八間道路を西へ。鴫野を経てJR大阪環状線アンダーパスをくぐり、玉造筋を北へ走って集合場所のよみうりテレビ前19時50分着。

10名余が参加。今日は桃太郎さんが初参加です。ロデムさんも来られて特濃のメンバーです。いまや飛ぶ鳥落とす勢いのロデムさんに対して私は落ちる一方です。私はまだ完全に復調していないので、ゆっこどん、おがっさん、タッキーくんとともに第3組で走ります。

1周目は私が引きます。ストレート序盤だけ引っ張って、あとはお見送り。1本目はタッキーくんが獲った。2周目はゆっこどんや、おがっさんがメインで引く。大手前からキャノンデールの飛び入りさんが参加。森之宮から飛び入りさんが引いて、最後に私が出て1着でした。

3週目もゆっこどんや、おがっさんがメインで引く。飛び入りさん、私もちょっと引きました。森之宮ストレートで出遅れて私だけおいてけぼり。必死のモモヒキで追いかける。集団を飛び入りさんが引いている模様。飛び入りさん果敢です。

最後尾のタッキーくんに追いついた思ったら、もう一段速くなりました。3本目はおがっさんが獲った。みんなから遅れて飛び入りさんと仲良くスプリントポイント通過。飛び入りさんに「せめてお名前は?」と聞こうとしたら、挨拶して足早に去っていかはりました。セザールっていうお名前やったんやろか?

規定の3周終えて今日はKDDIビルのampmで休憩&トークです。まーぽさんがトークだけ参加しにママチャリで来はりました。ママチャリで飛ばして来はったせいか、髪の毛がティナ・ターナーみたいに爆発してました。さて、私はこれからTTT練です。河合さん、げんちゃん到着。N本あにきさんは都合でクロスバイクで参加。

夜練をおひらきにして4人でTTT練開始。森之宮~よみうりテレビ前までのストレートを往復します。CSKの鈴鹿5ステージ組も私らの後方でローテ練してます。前回に布目でローテ練をやったので、全体的にスムーズでしたが、慣れてきてかえってタイミングの合わないところも出てきました。微調整しながら走ります。

N本あにきさんがクロスバイクなので、後半は河合さん、げんちゃん、私の3人でまわりました。ペースがめちゃ上がったので目がまわりました。22時にTTT練を終える。

それでは帰宅の途につきます。JR大阪環状線アンダーパスをくぐり東へ。疲れたので17km/hぐらいでトロトロ走ります。鴫野~阪東大橋北詰を走り放出東2より北へ走り放出大橋を渡って第2寝屋川沿いに東へ走り、遊歩道沿いに北へ上がって帰宅する。

大阪城夜練。KDDIビルのampmで休憩ちう。

ピンボケですいません。


レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。




富士山ヒルクライム

2011-06-19 19:33:55 | CLUB☆SILBEST


富士山五合目、ゴール付近のようす。霧で真っ白。

6月18日
gucciさん号に乗り込み出発。一路東へと走ります。咳をコンコンしていたら、咳聞いただけでgucciさんが「肺機能が40%落ちてるね」。さすがお医者さん。でも40%も落ちてるとは衝撃的な宣告であった。

約5時間44分で須走のシルベストの定宿「こざる」に到着しここで降ろしてもいます。gucciさんご夫妻とお別れして投宿。haikaraさん、KW野くん、ハイランダーくんと同じ部屋です。コンビニで買ったおにぎりとビールいっとく。ウトウトして23時に就寝。

6月19日
私だけ5時半に起床。当日受付で受付会場の自衛隊グラウンドへ徒歩で向かう。受付済ませて徒歩で こざるへ戻る。ゼッケン付けやら計測チップ付けやら。

6時半から朝食。風邪の後遺症か、あまり食欲がすすまない。朝食摂ってから一般の部のスタートを見に行く。nagiくんや草津で同じパックで走ったS木さんたちに朝のご挨拶。関西勢圧倒的に少ないでんな。nagiくんを見届けて一旦宿に戻ってからアップ開始。

(続き↓)

アップがてらにスタート地点から試しに登ってみるが、あかん、気持ち悪くなってきた。スタート地点に戻ってヘバっていると、haikaraさんが「大丈夫ですか?」。アバターなみに青い顔をしていたので、声をかけてくれはったのだろう。

登りでのアップはやめて宿のまわりの界隈をぐるぐる回ってアップ。スタート20分前にスタート地点へ戻る。試しにコースを1.5kmほど登ってみたが、さっきよりはまあまあ状態が良い。

スタート地点に並んで10時にスタート。序盤から全然脚がまわらん。いきなり一人旅となる。こんな状態でゴールまで登れるんやろか?また気持ち悪くなってきた。吐きそうだ。こりゃ第1CPの馬返でレースやめやな。

序盤が意外ときついが、次第に勾配が落ち着きます。一人旅だし小雨も降ってきて、よけいに心細くなる。雨でグレーチングで滑るし、こわい。第1CPの馬返に到達し、やめようか思ったが、どうせなら7km地点の狩林まで行ったれと思い続行する。

馬返から激坂区間に入る。ダンシングしっぱなし。あざみライン名物の22%勾配では冗談抜きで止まりそうやった。22%勾配を過ぎると、ほんのわずかだけ勾配がゆるくなり、平坦も出てくる。残り5kmの看板が出て来る。もう半分来てんのか。

第2CPの狩林に到達。ここでやめるつもりでおったが、スタッフに「先頭通過から何分たってますか?」と聞いたら10分らしい。もう制限時間いっぱいなら、あきらめもついてやめるが、制限時間まで5分とは微妙に残っとるな~。結局時間内にゴールできるかも知れないので続行。残り3km まで来たらゴールまで登ろう。前に一人見えたので、その人に付いていくつもりで。

残り2kmからは平坦、下り区間が多いので、ここまで来たらこっちのもんや。応援の人たちが見えた。もうじきゴールだ。「マニアさん、がんばれ!」と声援をいただきました。ありがたいことです。 最後の右コーナー曲がってからゴールの遠いこと、遠いこと。ふらふらでゴールに入りました。まさかゴールに到達できるとは思ってませんでした。

タイムは57分ちょっと。去年より5分落ち。先頭通過から制限時間が15分で、きわどかったですが、リザルト見たらゴールした全員が完走扱いになってました。

一瞬、下山の荷物が行方不明になるが、出てきて事無きを得る。雨の中を下山して、こざるに帰還。バスの時間がせまっていたので、超特急で後片付け、帰りの用意して宿を出る。

須走中から富士急バスに乗って御殿場駅へ。御殿場駅でnagiくんと合流。御殿場からJRに乗る。

御殿場線、車窓からの風景。風情があります。


沼津で乗り換えて熱海行普通電車に乗って三島へ。三島で新幹線に乗換え。ひかりで一路大阪へ。nagiくんと車内で乾杯~!おつかれ~。(私は完敗でしたが)

約2時間で新大阪到着。早っ。新大阪から在来線で大阪駅へ。リニューアル・オープンした大阪駅に初めて降り立ちましたが、めっちゃキレイで乗換えもめっちゃラク。大阪駅でnagiくんとお別れ。環状線で京橋へ。京橋から地下鉄で横堤まで乗って帰宅しました。


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



布目TTT練

2011-06-18 15:00:40 | Team AMUSE

6月18日
布目湖周回コースで布目ぐるぐる練兼TTT練です。

マニア号でイノセさん、ひーくんをピックアップ。第2阪奈道路で奈良市内へ抜け、東大寺より南下。奈良教育大前で待ち合わせ。いかつい車来たな思ったら こわちゃん登場。ながたにさん号も到着。ひと足先に こわちゃんと布目へ向かう。

県道80号線をずんずん進んで布目ダム到着。既に河合さんご夫妻は到着していて、あとから ながたにさん号、ちゃーぽさん代車号も到着。準備にとりかかる。

まーぽさん、何気にポーズ決めてます。

まーぽさん、イノセさん、ひーくんたちは 比較的ゆるいペースのぐるぐる練へ。TTT練は内灘TTTメンバーのN本あにきさん、河合さん、私に加え、こわちゃん、きむけんくんにもゲスト出演していただきました。それではスタート。

(つづき↓)

布目の平坦オンリーコース一周3kmをぐるぐる回ります。最初はローテーションを確認しつつ走ります。慣れてきたら徐じょにペースが上がっていきます。次第にローテーションもなかなかいい感じになってきましたよ。そのかわり、ペースも速くなります。


25kmぐらい走って、私はちぎれる寸前。ちぎれる前に「ちょっと休憩~」と言ってコース途中の食料品店で休憩。ちぎれずに済みました。もうだいぶしんどかったので、そのまま駐車場へ帰ることにする。

後片付けしてからクルマで移動。水間のハーブクラブでお昼にします。


お昼のランチ

私はオムライスでしたが、写真撮るの忘れて食べてしまいました。

私は明日、富士山ヒルクライムのため一足先にドロンさせていただきます。県道80号線で奈良市内へ降りて第2阪奈い乗って帰宅しました。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。




梅雨明けはまだか?

2011-06-16 23:11:44 | Weblog

6月16日
朝から雨がしとしと。よって今日はお外での練習ななし。
絶好のローラー日和です。
日本ローラー愛好会会員の私としてはウレシイ限りです。

朝は軽くくるくるくると30分まわしました。
あまりの眠さに久々にアタマが後ろに落ちそうになった。

夜は久々に強度上げてローラーまわしてみました。
30分で心が折れかけましたが続行。
ローラー愛好会の名に賭けて1時間連続でまわしました。

久々の1時間ローラーは きっくぅ~。
病み上がりで体力が落ちてます。

鈴鹿の帰りに寄った甲西PAの軽食コーナーのメニュー。
忍者の里らしく「忍術木の葉丼」「甲賀流忍者丼」「くのいち寿司」
など忍者にちなんだ名前がつけられています。

あと、名古屋からだいぶ離れているのに、みそかつ定食があるのがヲイです。
近鉄上本町で赤福売ってるようなもんや。



ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。



大阪城夜練

2011-06-15 22:44:43 | Team AMUSE

6月15日
朝ローラー再開です。20分軽くまわして体を温めます。

家出て花博通を東へ走り迎賓館前から旧中央環状線を南へ。
病み上がりなので、あまり飛ばさずに。
河内橋本からちょい東へ走り寺島から中央環状線を南下。
意岐部から産業道路を東へ走り事務所到着。

夕方、産業道路を西へ。荒本より北上。
病み上がりなのを忘れてて、思わず40km/h超える寸前でしたが、
39km/hで止めておきました。

東大阪市役所前を通過しトラックターミナルを抜けつつ西へ。
中央環状線に入り北へ。迎賓館前から花博通を西へ走り帰宅する。

夜は大阪城夜練です。19時30分に出発。
横堤1より南へ降り放出大橋を渡り放出東2より八間道路を西へ向かう。
鴫野でまーぽさんと合流する。JR大阪環状線アンダーパスをくぐり、
玉造筋を北へ走って集合場所のよみうりテレビ前19時45分着。

今日はようけ集まりました。
参加者:まーぽさん、N本あにきさん、みかさん、岩田2号くん、ゆっこどん、
たださん、おがっさん、こわちゃん、十三峠マニア

こわちゃんが行った直後にパトカーが走っていったので、
こわちゃん捕まるんちゃうか思いハラハラしました。

私は病み上がりなので、まーぽさんと組んで仲良く周回コースをまわります。
通常より全然遅いペースなのに途中から気分悪くなって吐きそうになりました。
2周でやめようか思いましたが、なんとか3周まわりました。

よみうりテレビ前に帰還。こわちゃんは無事に戻って
捕まらずに済んだようです。

久々に天守閣広場へ上がってトーク&休憩。
病み上がりで私のトークはイマイチでしたが、
警察に追いかけられた こわちゃんはナゼか口数少なめでした。
ツール・ド・スイッツァランドを観るので21時15分に解散。

途中まで まーぽさんと帰ります。
天守閣から降りてOBPを抜けてJR大阪環状線アンダーパスをくぐり東へ。
放出から内環状線を北上。鶴見6で まーぽさんとお別れ。
ドラッグストアに寄って風邪薬買ってから帰宅する。


ピノ。1個だけ星形なんは当たり?



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。




ローラー練再開

2011-06-14 23:59:25 | Weblog

6月14日
風邪もだいぶよくなって、昼までは咳も出ていたが、
夕方になって咳もだいぶ収まったので
今日からローラー練再開です。

夜に軽く40分+50分。
一週間ぶりの練習なので、ローラーといえども
今日は楽しいローラー練でした。
こんなすがすがしいローラー練初めてや。

日間賀島の西港。風情があります。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。




風邪つれづれ

2011-06-13 08:35:49 | Weblog

土曜日が一番キツかったです。ずっと頭痛でフラフラ。

昼間はわりかし状態が良いのに、晩になると熱が38.5度まで

上がるというのを繰り返していましたが、

日曜の夜は熱もさほど上がらず、咳も少なくなり

快方へ向かっているものと思われます。

約一週間自転車に乗れず、やむを得ず完全休養期間となりましたが、

また一から脚を作り直しです。

とりあえず乗鞍にピークを持っていければと思っております。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。



残念ながら

2011-06-09 00:07:56 | 自転車

日曜の栂池は風邪が治らないためDNSにします。

初心者の頃からずっと参加してきた栂池ですが、風邪には勝てず。

あざみラインまでには何とか走れるようにもっていきたいです。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。




枚岡3本 波平は毛が1本

2011-06-06 23:59:51 | 自転車

6月5日
家出て花博通を東へ走り迎賓館前から旧中央環状線を南へ。
河内橋本からちょい東へ走り寺島から中央環状線を南下。
意岐部から産業道路を東へ走る。
新町で外環状線を横断し箱作から枚岡公園の登りに突入。

4月以来の枚岡公園です。
病み上がりで体力が落ちているので、
軽めギアでくるくると登ります。
ちなみに「病み上がり」は「闇上がり」ではないことを
最近知りました。

軽めギアでも終盤はダンシングせんと登れませんでした。
終盤は20%あるんですかね?
ほんでこんな調子で箱殿から枚岡公園まで3本いっときました。

枚岡公園から下山。
箱作から西へ。新町で外環状線をくぐり
産業道路を西へ走って英田~菱江を走って事務所着。

夕方、産業道路を西へ。荒本より北上。
東大阪市役所前を通過しトラックターミナルを抜けつつ西へ。
中央環状線に入り北へ。迎賓館前から花博通を西へ走り帰宅する。

夜はローラー1時間半まわして終わり。


日間賀島から師崎へ帰る途中の海の風景




音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


ニューアシストの健康ブログ。
ポスチャーソールという姿勢改善アイテムを製造販売。



レギュラー品のジャージ、パンツなどはフォルモサ・スポーツ。