十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

清滝夜練・花博通往復練

2009-03-17 23:04:56 | 自転車

朝は中強度でローラー練。30分まわす。出勤前に鶴見周回コースをぐるんと回ってから出勤する。

夜は清滝峠へ。21時半に会社出。御領の住宅街をうにうに進み江端に出る。江端より東へ走り深北緑地のオーバーパスを越え深北遊水池東より楠の里界隈をアミダクジのように進む。四条畷のグルメシティ付近より北へ直進。西中野より国道163号線に乗って東へ走る。中野ランプに到着し、ここから清滝峠へ登坂開始。

今日はゆっくり登りマス。ダンシング禁止令発動。最初はリア23で上がり始めるが、軽すぎるので19まで上げる。ゆっくりと言っておきながら、結局はいつも通りのペース。

ホテル前過ぎてから清掃会社前まで街灯がないのでお先真っ暗。峠を攻める車におののきながら登る。清掃会社前過ぎて、つづらオレへ入る。こからは比較的明るいので登りやすい。清滝峠の交差点を右折して緑の文化園まで延長。

緑の文化園の自販機群前に到着。ここまで全てシッティング。中野ランプから緑の文化園までダンシングなしで登ったん久し振りちゃうか。

緑の文化園より清滝峠へ降りて、清滝峠から清滝旧道を反対側の田原側へ下り、163本線・旧道の分岐よりウラ清滝を登る。今日は1本だけにしておきました。清滝峠より大阪平野側へ降りる。国道163号線に乗って門真方面へ。

二階堂より第2京阪工事中の北側ルートを通る。島頭より南へ。門真団地を抜ける。御領西より三つ島を経由。第2京阪門真JCT工事中のそばを通り花博記念公園口交差点より花博通へ入り、花博通(焼野ローソン~鶴見5)を往復練。

これまで西行きの最高速ポイントは鶴見緑地駅過ぎて300mの所と思っていたが、緑地橋手前の方がスピードが乗ることが判明。ちょっと踏んだだけで40超える。

花博通往復練2往復して一旦帰宅してから鶴見6kmロングコース1本。23時過ぎると街灯が半分になるので思いっきり走れないが、重いギアでじわじわと。6km走りきって再帰宅。ダウンがてらに20分軽くローラーを回して終わっておきました。

万灯籠山展望台。