マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

大念寺の双盤鉦

2008年08月21日 07時25分38秒 | 天理市へ
7月23日、大般若の虫干し作業が行われた天理市苣原の大念寺。

本堂に二つ並んだ大きな鉦があったので念仏講の方にお聞きすれば、それは昔し「鉦講」と呼ばれる行事で使われていたといいます。

80歳の長老は「なっぱいだぁー はぁーい」と、その部分だけは40年前のことやけど、今でも覚えとるで、とおっしゃる。

お前も覚えとるやろと70歳ぐらいの講衆に問うと、そうやこれだけや、あとはなんも覚えてないけどよう練習したなと懐古されてました。

この大きな鉦は当時使われていた双盤鉦。

講衆のおひとりは天理市福住の西念寺で今でも鉦講が行われているといいます。

いずれ民俗調査に訪問したいものです。

(H20. 7.23 Kiss Digtal N撮影)