マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

城山寒施行

2007年03月05日 07時40分55秒 | 奈良市(旧五ケ谷村)へ
西日本の各地で行われていた寒施行(カンセンギョ、カンセギョ)と呼ばれる民間信仰。

イナリサゲ・オダイサンなどと呼ばれる人が世話をしていたのですが今では数少なくなり珍しい行事になっているという。

寒施行は俳句の季語によく用いられる狐供養のひとつで山の食べものが少なくなる大寒に入ったころ、山に住むキツネなどの獣に食べ物を施す民間信仰行事。

竹の皮の上に載せた赤ご飯の小豆飯の握り飯に握り飯とアブラアゲを供えていきます。

稲荷講の方々の案内で奈良市東部の山間の北椿尾町の城山頂上に祀られている五社明神へ向かいます。

城山は筒井順昭(順慶の父)が築城したという椿尾山城跡。

険しい道なき道の山道を登っていくと主郭と思われる地に鳥居の列が目の前に現る。

到着するとすぐさま稲荷講の方々は五社明神の前に寒施行御供を供えてお祈りします。

寒施行の一行は再び山道を歩き大井戸池の傍の龍王社の祠や不動尊の前の祠にも施行御供されます。

(H19. 1.21 Kiss Digtal N撮影)