goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

栗の花が咲く頃は…

2025-06-08 06:03:07 | 巡礼

「半促成栽培キュウリ」の蔓を追ってみた^^;

 ご自慢の秋蒔きスナップエンドウもそろそろ終わりですなぁ…山菜エリアのわらびも表皮が少々硬くなり(昨日、煮物で食べてみた…お客様にお渡しする品物の試食は重要です^^;)そろそろ直売所の他の出品者も葉菜類を出荷できるようになって、『おやじぃ』の独壇場という訳にも行かなくなってまいりました。何より、出荷する作物が無くなり、一品単価が安過ぎて稼げないんです。(まぁ、こういった品物は他のオバちゃんたちに任せましょう^^;)「半促成キュウリ」の勝負どころは、家庭菜園でキュウリが収穫できるようになる7月初旬まででしょうなぁ…。ポツポツとキュウリの出荷もしているのですが、如何せん数がまだ揃わないのでありまして、6月をどう乗り切ろうかと思案しているところです。
 それより何より、田植え、夏秋キュウリの植え付けと仕事が続き、「薄皮丸ナス」や「石倉ネギ」の定植場所さえ耕運出来ておりません。「ジャガイモ」に至っては、5月連休頃には植え付けるはずなのに、未だにコンテナの中。(我が在所では、ジャガイモのことを、古老たちは『二度芋』と言うのよ…一年で二度作れるという意味であるから、少々遅れたって問題なかろうなんてね^^;)


仕事が立て込んでいるのにボランティア作業…

 まったく、お人好しにも程がある。早朝から桜並木の下刈りボランティア、途中書きだったブログを書き終え、次に集落の花壇の耕運、草刈りと収穫作業もしないでお手伝いしております。お陰さまで、お昼は「ガリバタ味噌半ライス付き」を『ごっつぉ(ご馳走)』になりましたけど^^; 休憩も取らずに、相方『チャオちゃん』の『水が抜ける田んぼ』の水見に出掛けたら、揚水ポンプが壊れてしまっていた。(リレースイッチがショートしたようである。)揚水機の管理をしている『善助さん』宅を訪れたら、揚水管がつながっているので2号機を回せば水が上がるはず…と対処法を教えていただきましたが、他人の田んぼの水掛に何でオラが騒いで(働いて)いなきゃ~いけないのよ。(『チャオちゃん』は、暑いので恐らく家で寝ているに違いないのである^^;)


プレミアムルビーも着果しましたが…

 はてさて、ドタバタの一日が終わり、気づけば夕刻であります。真っ赤に色づき、甘いミニトマト「プレミアムルビー」も実を付けましたが、出荷までには1ヶ月ほど掛るのではなかろうか?農園を一周して、既に植え付けた作物の状況を確認していたら、園内の栗の木が花を着けておりました。「栗の花が咲く頃は、身体が一番疲れている。」…そう言えば、今は亡き親父がポツリと言ったことがある。昔は、水苗代や畑苗代で苗を作り、女衆が苗取りをして、田んぼは手植えだった。それが終わって、ようやく自家用野菜の定植作業(ハウスで苗づくりなんてしてませんから^^;)確かに、ゆったりした冬を終え、春の陽気が収まれば、一気に農作業に追われる日々となる…身体が一番疲れている季節というのも頷ける気がするのであります。とは言え、『おやじぃ』はまだ夏野菜の植え込みが終わっていないのでありますから(笑)


今日も「坂井泉水ちゃん」は来なかった^^;

 はて?メールが来てから3日も経つというのに「泉水ちゃん」は届かない。ならば、彼女の接待用の「お好み焼き」作りに磨きをかけておきましょう…で、昨日と何がどう違うのよ?昨日は『由紀のオバン』直伝の「関西風」…今日は「広島風」のお好み焼きである。「泉水ちゃん」が届いたら、オシャレに「モダン焼き」まで発展させたいものである^^;
 「関西風」は具材と生地を混ぜてから焼き、「広島風」は焼きそばが入り、なおかつ、生地を薄くのばして焼いてから具材を乗せて、焼いた薄い生地で蓋をして具材を蒸し焼きにするところが大きな違いでしょうか?粉っぽく無いけれど、火力次第では具材が水っぽくなってしまうようである。(もう少し、彼女が届くまで研究の余地があるようです^^;)「泉水ちゃん」はホントにお好み焼きを食べてくれるのだろうか?くだらない妄想をしながら、独り「第1ハウス」の中で、お好み焼きを焼く『おやじぃ』でありますが、栗の花の花言葉は「贅沢」「豊かな喜び」なんだってさぁ…卵一個30円、キャベツの葉1枚5円、小麦粉せいぜい20円etc. 総額100円にもならないような食いモンのどこが「贅沢」なんだろう?「泉水ちゃん」を微笑ませるのは、そんな純な『おやじぃ』の「真心」しかありませんが…そうそう、栗の花にはそんな花言葉もあるようです(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎の争いごと…昔^^; | トップ | 希望の轍…どこへ向かう? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

巡礼」カテゴリの最新記事