goo blog サービス終了のお知らせ 

一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

鍵はウッチーとダ・ダ・ダ・ダ~ さぁホークス 七度目の正直の強さを見せてくれ! 11/12

2011年11月12日 09時25分30秒 | 「スポーツ」何電感電 !

( ソフトバンクホークス 内川 ) 2011/11/12

 

■2011/11/12(土) 晴

今年のプロ野球も大詰めを迎えた。 日本シリーズ「鷹竜決戦」が、今日から始まる。

私はことあるたびに阪神を叱咤し、2003年の日本シリーズ(タイガースvsホークス)の感動をもう一度と「虎鷹決戦」を望んできたが、今年も虎の不甲斐なさにそれはかなわなかった。

ならばせめてホークスには頑張ってもらいたい。 うちの会社もポケットコンピュータの時代から携帯電話に至る何十年にもわたる孫さんとの長い付き合いから福岡ドームのベンチには、ロゴ広告を出しているという理由もある。

でも一番大きな理由は、 七度目の正直と言う、ペナントレースでトップでゴールを切りながら、クライマックスシリーズという短期決戦で、6度も涙を飲んだ上で、今回日本シリーズに出て来たこと。

人生にもきっと七度目の正直を経験した人はいるだろうが、折れることなくモチベーションを持ち続けることだけでも至難なことだ。 

今シーズンのカギは、昨年期待した通り、内川が握っていたし、彼が6度も開かなかった扉を開いたと言っていい。

http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/d/20101201 

かつて張本さんが、サンデースポーツの中で、まだベイスターズ時代の彼を「左の天才バッターがイチローなら 右の天才は内川」と言ったことがあるが、今シーズンそれを証明した。

 

リーグを移ったばかりの今シーズン、初対戦の投手がほとんどの中、平気な顔してヒットを量産。 来た球を自然に打つそのシンプルで素直なバッティングは、データ不要で、往年のミスター長嶋を思わせる。

クライマックスシリーズで、その天才ぶりをいかんなく発揮した。 もちろんこの日本シリーズも注目の一人だが、

私は、このシリーズは、ダ・ダ・ダ・ダ~がカギを握っていると思う。

一人目のダは、和田 ・・・クールで理知的なピッチングが、竜を天に昇らせはしないだろう。

二人目のダは、松田 ・・・ホークス一好きな選手。意外性とここ一番パンチあるバッティングが、相手投手を崩す。

三人目のダは、本多 ・・・球界きっての韋駄天ぶりは、竜も手を焼くに違いない。

四人目のダは、福田 ・・・このシリーズの流れを変える幸運の女神を呼び寄せるのは、彼かもしれない

 

ウッチー(内川)ほか  ワダ・マツダ・ホンダ・フクダ このダ・四人衆が、日本一のカギを握っていると思う。

まずは、今日昼からの福岡ドーム第一戦の鷹の戦いぶりに注目ダ!!!!

(寅)

 


髪の毛一本の差、それが勝負の世界さ    10/20

2011年10月20日 22時26分55秒 | 「スポーツ」何電感電 !

( 西武ライオンズ )

最後の一試合で、クライマックスシリーズにどっちが進出することができるか、最終戦で決まる 10/18は、まさにその日だった。

パリーグのファンは少なくて、私が思うほど廻りは話しにのってこなかったが、この日のオリックスとライオンズの心境を慮るにつけ余りあるものがあった。

甲乙つけがたいものを選択する時、ためらえばためらうほど迷う。 そんな時は、目をつぶってとか鉛筆を転がして成り行きにまかせるというのが、私なのだが、この宇宙には、数字と言う尺度が存在していて、つけがたい甲乙をつけることを可能にしてしまう。

数字は、時に「な~んとなく こっち」という気分を蹴飛ばして、無情であり非情であり公平である。

最後の勝負で勝利した  西武ライオンズの勝率      5037 (5割3厘7毛)  

最後の試合で敗れた   オリックスバッファローズの勝率 5036(5割3厘6毛)

最終144試合目に最下位のライオンズが、わずか1毛差、オリックスをかわしてクライマックスシリーズ進出を決めた劇的な夜だった。

球史に残る大逆転劇。  1毛とは、1万分の1だから まさに髪の毛一本先んじたライオンズ。

百獣の王が、ここ一番の勝負強さを見せてくれた夜。髪の毛一本の差が、天と地を分ける、勝負のシビアさを教えられた夜でもあった。

(寅)

 

 


大相撲地方巡業 来春再開の地は、相撲発祥の地「葛城」  本日正式発表!!  10/17

2011年10月17日 23時30分40秒 | 「スポーツ」何電感電 !

大相撲巡業を来春再開=発祥の地・奈良で

 日本相撲協会は17日、八百長問題で今年いっぱい中止した地方巡業を、来年4月2日に奈良県葛城市(葛城市民体育館)から再開すると発表した。その後の日程は後日発表される。
 同市で記者会見した協会巡業部の芝田山親方(元横綱大乃国)は「相撲発祥の地とされる由緒ある地で再開されることは意義深い。相撲新生の第一歩を踏み出す皮切りとなるだろう」と話した。
 野見宿禰(のみのすくね)とともに相撲の祖とされる当麻蹶速(たいまのけはや)が旧当麻町(現葛城市)に住んでいたとの記述が日本書紀にあることから、同市を相撲発祥の地とする説がある。 

                                               

本日、正式発表、私のブログにも速報代わりに掲載です。 来年の4月は、相撲発祥の地・葛城場所開催で大いに盛り上がりそ~だ。  

若貴兄弟が、相撲館に訪れて以来の相撲フィーバー再び。 いつもは、相撲よりプロ野球にうつつを抜かしている私もこれだけは別だ。

葛城市民体育館は、わが家から坂道を歩いて下ったところにあるのだから。  力士たちには、大いにお酒を飲んでいただきましょう。

葛城市・相撲館けはや座

(寅) 




11年連続200安打へ GO! イチロー   9/11

2011年09月11日 12時30分30秒 | 「スポーツ」何電感電 !

( イチロー  シアトル・マリナーズ )

■2011/9/11

私の記憶が違っていなければ、オリックス時代 イチローが 日本球界初

前人未踏の200安打したあの夜は、確か満月の夜だった。

11年連続200本安打へ 残り18試合で33本

難しいけれど決して不可能ではない。

月へ向かって打て!! イチロー

どきどきしそうな秋がつづく

(寅)


「カージナルス」こそ私が子供の時、初めて耳にしたメジャーの球団名   12/24

2010年12月24日 23時39分57秒 | 「スポーツ」何電感電 !

( 「カージナルス」 プホルスのレプリカユニフォーム) 2010/12/23撮影

 

■2010/12/24(金)

ヤンキース・松井のレプリカ・ユニフォームを載せた後は

カージナルス・主砲プホルスのレプリカ・ユニフォームを

載せないわけにはいけないだろう。

ヤンキースと共にカージナルスも名門球団である。

 

左肩にしっかり2006年 ワールドシリーズを優勝した時の刺繍がある。

オリックスから海を渡った田口も活躍したシリーズだった。

「セントルイス・カージナルス」こそ

私が子供の頃、初めて耳にした大リーグ球団。

来日したカージナルスは強かった。

日本チームは手も足も出ず

大リーガーって凄いんだ!

 

そんなところから 「巨人の星」のオズマは現れた。

と  クリスマスイブにこんな話しをして、 わかる人は相当な野球通である。

(寅)

 


やったね! うっち~ ソフトバンク入りだ。   12/1

2010年12月01日 23時20分00秒 | 「スポーツ」何電感電 !

( 内川聖一内野手 ) 画像は、内川聖一ブログより流用 2010/12/1

 

■2010/12/1 (水)

横浜ベイスターズからFA宣言していた内川聖一内野手の

「ソフトバンクホークス」入りが、本日決定した。

このニュースは、一年前の

城島 タイガース決定!!

 

と同じくらい

嬉しい。

 

内川選手は、つい先日まで 広島カープ入り濃厚か!?と言われていた。

それは、きっと結婚相手の元フジTVアナウンサー

「長野 翼」が、大のカープファンだったから

それも止む無しと思っていた。

 

でも ソフトバンクを選んだ。その選択は正しい。

彼は、もともと九州の出身。

ワールドベースボールクラシックで見せたシュアなバッティングと超美技

今でも忘れられない。

私が一方(右)の天才と認める 内川聖一。

活躍する次のステージ(舞台)は、

九州・福岡を置いて他にない。

 

彼が妻に選んだ「長野 翼」

その翼こそカープじゃなくて 玄界灘の潮風に広げる翼。

ホークス・内川聖一を暗示していた!?

そう思えてならない、嬉しいニュースだった。

来年は、ソフトバンク・ホークスの内川聖一に大注目だ!!

(寅)

 

 


ここ一番で監督の器量を観た。 「AKIYAMA STYLE」 10/3

2010年10月03日 21時56分00秒 | 「スポーツ」何電感電 !

( ソフトバンクホークス 秋山監督)

 

■2010/10/3(日) 曇~雨

今年のプロ野球ペナントレースのセ・パ両リーグの優勝チームが出揃った。

セ・リーグは、中日ドラゴンズ。 パ・リーグは福岡ソフトバンクホークス。

セ・リーグで応援していた阪神はまたしても優勝を逃してしまった。

但し、幸か不幸か、日本一を決める日本シリーズ迄には、

クライマックスシリーズというローカルルールが

存在している、日本のプロ野球。

タイガースにも虎の皮1枚は、

チャンスはありそうだ。

 

だが、私は結局日本一決戦には、「中日VSソフトバンク」の顔合わせに

なるのでは!? という気がしている。 そのひとつが、監督力だろう。

阪神がダメだと思ったのは、矢野の引退試合で、結局

矢野を出さなかった事。 そしてホーム最終戦で、

真弓監督は、監督挨拶をしたのだろうか???

 

もしあの試合9回に矢野にマスクを被らせていたら・・・

果たして 村田に逆転3ランを浴びただろうか?

あれは野球の神様が、優柔な采配をした

真弓監督への喝!!だと私は思っている。

 

一方、ソフトバンク秋山監督の日本ハム・ダルビッシュとの一戦で

杉内を最後まで我慢して使い続けたところには、器量の大きさの

片鱗を見たような気がする。 腹をくくるとか覚悟するという

勝負師に必要なハートを持っている監督といえるだろう。

「AKIYAMA STYLE」  決して言葉や表情は豊かでは

ないが、秋山監督のその静かな中に秘めた

決断力は「肥後もっこす」そのもので、

かなり評価できると思った。

 

とは言え、中日・落合監督は、12球団で最も手ごわくしたたかで

不気味な監督だ。腹の内や手の内を決して相手に見せないし、

過去の監督達みたいにへたな経験則に捉われない、

きわめて合理的な指揮官だ。

 

だから人のいい阪神などは、中日に何度も辛酸を舐めさせられた。

今シーズンは、この不気味な指揮官の率いる中日を是非

日本シリーズの大舞台で、「AKIYAMA STYLE」の

ホークスに撃破してもらいたいと思っている。 

 

果たして「落合竜、虎の仇は、鷹がとる。」となるかどうか・・・・・・・!?

そんな仮説を持って、まもなく突入する『クライマックスシリーズ』を

迎えるのもプロ野球の楽しみ方のひとつだろう。

(寅)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ホークス奇跡の逆転優勝」彼岸に悲願の一勝 破顔一笑。 9/26  

2010年10月01日 01時13分55秒 | 「スポーツ」何電感電 !

(関西ホークス応援団) 2010/9/26 新聞社写真より

 

■2010/9/26 (日)

西武ライオンズが敗れ、今夜ホークスの最終試合中に仙台で

パリーグ優勝が決まった。 まさに今シーズン、最終試合で

決定するというドラマチックな奇跡の逆転優勝となった。

それにしても後半の追い上げは凄かった。

ベテランの小久保と多村が頑張った。

ケガから復帰、ここ一番の松田の勝負強さ。そして本多の好守。

和田・杉内といった球界を代表するサウスポーはもちろんだが

突如、彗星のように現れた ピッチャー森福が凄かった。

遠い昔観た、太平洋クラブライオンズの永射の再来!?

かと思うくらい、左打者のみならず右打者もバットに

かすりそうな気がしない。とにかく良かった。

 

実は、ホークスの発祥は、大阪・南海電鉄。なんば球場は、今は

なんばパークスに姿を変えてしまったが、関西にもたくさんの

ホークスファンがいる。(さすがに阪神ファンには及ばないが)

これでタイガースが出てきて、日本シリーズでは、2003年で

見せてもらった夢をもう一度見せてほしい。

 

彼岸の最終日に 悲願の一勝 私は破顔一笑だった。

(寅)


今度は「イチロー」 大記録へのカウントダウンが始まった。9/18

2010年09月18日 19時11分11秒 | 「スポーツ」何電感電 !

(イチロー 「シアトルマリナーズ」)

 

■2010/9/18(土)

海を越えた大リーグ、チーム・マリナーズは最下位をひた走っているが、

イチローは一人孤高の戦いを続けている。

10年連続200本安打という 数多(アマタ)の大リーガーでも成しえなかった

不滅の大記録達成へ あと9本。 残り15試合カウントダウンが始まった

単年度に打ち立てることができる記録と違って、10年連続という時間が

あってこその記録は、とてつもなく凄い。

アメリカ人は、地味な印象を持っているらしいが、コツコツと積み上げる

ことに美徳を感じている多くの日本人の受け止め方は、違う。

心身ともに10年間、大舞台に立ち続けるためにベストコンディションを

維持することだけでも 真似できない。

夢の舞台、大リーグに乗り込んで10年。

イチローの夢の先にある不滅の金字塔に 日本国民が酔う日も近い。

(寅)


【奈良事業部 総務部通信】 写真提供頂きました。  9/9

2010年09月09日 21時19分19秒 | 「スポーツ」何電感電 !

( 社内フットサル大会準優勝 「堺フットサルコート」)

 

■奈良(大和郡山)事業部 総務部のKさんから私の方に

掲載可能ですと提供された写真です。 準優勝やさかい~

の新工場近くのコートで行われた社内フットサル大会で、

準優勝した時に撮った記念写真とのこと。

同期メンバーチームで、大会に挑んだとのことで、何よりも

写真から笑顔と若さが溢れているのが、うらやましい。

私のブログに顔写真が出るのは、極めて稀なことなんです。

Kさん、この度は、写真提供ありがとうございました。 

(寅)


ワールドカップ タコ「パウル君」の優勝予想。

2010年07月10日 11時11分11秒 | 「スポーツ」何電感電 !

■2010/7/10(土)

 

みなさん、既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、

注目のタコ「パウル君」ワールドカップ予想が出ました。

なんと 全ヨーロッパで、この予想の様子が生中継されたとのこと。

で、注目のパウル君の予想は、

3位決定戦(ドイツVSウルグアイ)は、

ドイツの勝利。

そして注目の決勝(オランダVSスペイン)は、

スペインの優勝!!

と予想しました。  

ちなみに今回は、予想:が私と同じというのが、パウル君にとっては

嫌なことでしょうね。 私の予想は、よそう。

果たして、結果は・・・!?  観てのお楽しみです。

(寅)

 

PS. これから出かけます。新幹線に乗って うどんを食べに行く。

どきどき するな~


本田よ、日本を勝利に導く翼になれ!

2010年06月29日 22時00分00秒 | 「スポーツ」何電感電 !

( 日本代表・本田選手 ) 産経スポーツより

 

2010年6月29日(火)  晴のち曇

さあいよいよ1時間もするとサッカーワールドカップ 

日本対パラグアイのベスト8をかけた試合が始まる。

ベスト16に残った面々を見て、パラグアイの人たちは

一番組しやすいチームと当たったと表情に楽勝ムードさえ

感じ取れた。

パラグアイの選手たちもそう考えるのであれば、

しめたものである。

勝負の際、相手を侮ったところに隙が生まれる。

これはアドバンテージともいえるかもしれない。

日本はその隙を突くべきだろう。 岡田マジックに期待したい。

 

8年前、大阪長居球技場で生まれて初めてワールドカップの

試合を観戦した。 球技場に入るまで、ぐるりと列。

入場するのに何十分もかかった。 

もし日本が前の試合でトルコに勝ってベスト8だったら 

あのときのチケットはプラチナチケットだったのに・・・ 

あの8年前のベスト8に残れなかった悔しさも今夜晴らしてほしい。

 

高校野球ではないが、必ず16校の中には聞きなれない学校が

2~3校残っているものだ。 が、その全てがそこで敗退するのか

といえばさにあらず。 結構、ベスト8やベスト4に中には決勝まで

駒を進めることも珍しくない。

 

今夜の日本チームもそうであって欲しいと心から願っている。

大阪・摂津の星 本田選手の株が、世界的に

上がっているのだそうだ。

スペインでは、アニメ「キャプテン翼」が放映されていて

その主人公・大空翼にたとえられているのだとか。

 

スペインでは、翼(つばさ)ではなく「オリベイル」

オリベイルよ、今夜、日本の勝利の翼になってくれ!!

(寅)


球春の波紋に考えさせられたこと

2010年03月24日 06時11分33秒 | 「スポーツ」何電感電 !
( 和歌山・向陽高校ナイン 「水野義則氏撮影」) 2010.3.24(水) 


「春はセンバツから」 球春到来である。

島根県「開星高校」野々村監督の和歌山県・向陽高校との
試合後のインタビューが波紋を広げている。

私は、直接聞いていないが「21世紀枠の学校に負けるなんて
末代までの恥。 腹を切りたい。」みたいなことを言ったと
聞いた。

私に言わせれば その発言に既に隙(スキ)有りである。

「相手は同じ高校生、それもレベルの高い関西地区の選出。
21世紀枠といった看板にだまされるな!
加えて過去に、二年連続で優勝している古豪。
この甲子園の舞台、我々にとってはアウェーみたいなもの。
チャレンジャーのつもりで全力でぶつかれ!!」

私が監督ならば「開星ナイン」にそう声をかけグランドに
送り出しただろう。

中国地方の大会で優勝したくらいで、「21世紀枠」といった
相手の看板に偏見を持って戦いをすすめたこと自体、既に
自縛の罠にはまってしまったと言えるだろう。

春の甲子園に起きた波紋は、勝負に取り組む前の姿勢の大切さ
を教えてくれたような気がする。

たとえば、小学生の代表チームに敗れたとしたら 私でも
「腹を切りたいぐらい恥ずかしいです。」と応えたかもしれないが。

-------------------------------

現実社会でも似たようなことは多い。
結構、人は看板や行列に簡単に騙されたりする。だから商売が
なりたっているのも事実。

東京で行列のラーメン店に長時間並んで、それほどでもなかったこと
がある。
考えてみれば人口10倍の東京、東京で50人の行列より地方の店の
10人の行列の方がずっと上。いつしか私はそう考えるようになった。

先入観を持たず、目の前の物に自然体で接する。 
そんな達観した生き方ができれば最高なんだけどなぁ・・・
(寅)



ヨナと真央 二人の戦いは めん・めんと続いている。

2010年02月25日 00時35分00秒 | 「スポーツ」何電感電 !
( 和風ラーメン定食 「--」) 2010.2.24(水) 晴 気温20℃超


昼を食べにちょうどお店の真ん中あたりの席に着いた時でした。
斜めコーナーの台に置かれたTV画面に これから演技の浅田真央選手が
映ったのは。午後12:55でした。

「ラッキー、 何といいタイミングなんだ。」

奥で給仕を手伝っていたお店のおばさんもテレビの正面近くまで出てきて
観戦。ジャンプを成功させるたびにヨシ! ヨシ!と声を出していました。

浅田真央は、近頃の中ではベストに近い滑りだったように感じました。
それまでトップのアメリカ代表・長洲未来を大きく引き離しトップに
立ちました。
これでこの後に続くキム・ヨナにプレッシャーをかけられる
これを観た大抵の人がそう思ったはずです。

時刻は、13:05 続くキム・ヨナは、そんな思いはどこ吹く風。
圧巻の演技。 これには、参りました。
まさしく007に胸を打たれたように、やられました~
得点は、浅田真央を5点も引き離し断然トップ。

非常に似通った経歴を持つ二人の選手が、氷上で繰り広げられている
今大会。熱戦に、次のフリーも注目です。

二人の氷上での熱戦に気をとられて、置かれていたことを忘れてしまって
いた私。 卓上の麺は伸びてしまっていました。

ヨナと真央、二人の戦いは、まだまだ めん・めんと続きそうだと
麺を口にしながら感じたお昼時でありました。
(寅)
 

 


カミングスーン バンクーバー 果たして愛は?

2010年02月09日 20時22分30秒 | 「スポーツ」何電感電 !
( 上村愛子選手 )


昨年末、2009年は「愛」のパワーの年だったとこのブログに
書いたことを思い出した。

鳩山首相の「友愛」
ジャイアンツ原監督の「ジャイアンツ愛」
そして「杉山愛」「福原愛」に「上村愛子」

自分でもまんざら外れていないと思う。

こう考えてみた場合、今年は「愛」のパワーが
どれも落ちていないだろうか。

ジャイアンツは、これからだからわからないが、
その他は、全て昨年に比べ精彩を欠いている。

カミングスーン バンクーバー

そう考えると私は、 上村愛子に関しては、マスコミが
持ち上げているほど 金メダルどころかメダル獲得も
容易ではないと思えてならない。

でもそれだけに、愛する夫と共に臨むバンクーバー五輪
「上村愛子」の活躍に期待したいと思っている。

まさにJAPANの滑り出しを担うのは、彼女なのだから
バンクーバーで「愛」のパワーを笑顔を見せてもらいたい。
「必ず最後に 愛子は勝つ・・・!?」
(寅)