goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ!yotti(よっち)の 日記

失ったサブ4復活へ

新型フォレスター契約

2022年01月10日 | 旅、ドライブ、グルメなど
今の車のリース期間は今年の11月まで。
で、昨年11月の1カ年点検時セールスさんから今下取り出しても来年11月に買い替えても頭金と下取りは変わらないけど買い替えませんかと。
しかも今の半導体不足の影響で納車も遅れ気味なので買うつもりなら早めの契約が良いとも。

試しに現行に近いグレードで見積もり出さしたら、今の車安全装備増えて高い!
支払いがかなりアップしてしまいました。だって本体価格50〜60万近く上がってるんだもの。

だけどフォレスターだけで見ると、値段がノンターボeboxerモデルとターボモデルの価格差は20万程度。まあ税金系がターボは少し上がるのでトータル30万くらいの差。



最初の頃は現行のフォレスターは見た目も変わらないし、買い替えても気づかれないんじゃ無いかと言うレベルだし、あまり購入意欲も湧かないと思っていたんだけど。

今の



そして現行のマイナーチェンジ前



でもマイナーチェンジで顔が賛否両論あるけど大幅に変わり。



まあ私的には悪くないとおもう。




一昨年のマイナーチェンジで2.5ℓのNAが廃止されて、NAモデルは全て2.0ℓのeboxerハイブリッドに統一。そしてレヴォーグと同じ1.8ℓターボエンジンが新設。
元々スバルのハイブリッドにはあまり購入意欲が湧かなかったところに、ターボが復活して試乗したらやはりこちらが良い。

その時の記事


試乗した時から切望しているのをセールスさん分かっているので、条件と下取りのタイミング見て何とか頑張りますと言ってとりあえず昨年は終了。

で年が明けて、営業さんから急に来れませんか?と連絡。
私の休みがスバルの休みとぶつかってしばらく暇もないけど、営業さん的には何とか今日、明日で話がしたいと。
夜勤前に仮眠しようとしたけど顔出す事に。

営業トークでも無く、盛っている訳でも無くまさに1時間ほど前に本部から好条件が出たらしく。 
初売り特価で安く条件出ていたからそれかと思ったら、それは展示車限定だかららしく。
それなら急ぎでもないし、旨味もないので敢えて連絡していなかったけど、同条件で限定の数台だけ特別値引きができるとの事で、早いもの勝ちなので、どうにか今日決めてもらえませんか?と。

前回見積もり時にノンターボとの支払い差が納得できるラインまで縮まれば考えると言ったところ、縮まるどころか同じに。
しかも特別車なので本体値引き0なんですよねって言っていたけど、あえて言わなかったけど下取りが本体値引き分アップしていました。
ノンターボと同じならお得なのは間違いないので納得の上契約しました。


それでも支払いが今より高くなってしまうので、クラスを落とす事も考えたのですが、これからの流れ見るに次はハイブリッドなり電動系の車にしなくては行けなさそう。
ワクワクする車乗れるのも最後と思い、次はランク落とすから今回だけはわがまま聞いてくれと頭を下げて何とか決めてもらいました。


営業さんも親身に良い条件のたびに連絡してくれたので、気持ち良く契約できました。
本来しつこい値引き交渉とかあまりしたくないので。
でも値引きありきじゃない感じの方が条件頑張ってくれますね。車に限らず。

納車まで3ヶ月ほどですが、久しぶりにワクワクしてます。レガシィツーリングワゴン以来かな。 
フォレスター3台目なのでレヴォーグも同じ条件でしたが、やはり冬道の安心考えるとフォレスターなんだよね。アウトバックだとさらに100万近いアップだもの。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 初走り | トップ | 雪害の1月 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おやぢ)
2022-01-10 23:04:50
わーっ、納車楽しみですね😊
返信する
Unknown (yotti)
2022-01-11 11:53:49
おやぢさんへ
はい、すごい楽しみにしてるのが文からも伝わるでしょう?
ただ車を購入して納車前からワクワクするの久しぶりです。
一昨年からeboxerとターボ比較試乗して、金額差が大きくないならターボだなと、妻に何回もお願いしてましたから^_^
ただ誤解なきように言うとNAのフォレスターもとても滑らかに走ります。他社のに比べても走りは良いんじゃ無いですかね?
返信する

コメントを投稿