goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

野菜畑の防除作業

2020年06月14日 | 百姓

令和2年6月14日(曇り後雨)

今日は曇り空でスッキリしないお天気だったんで、今日は朝からノンビリで今週は防除週間と決めていたんで野菜たちの防除作業をやりました。

先ずは本宮Aです。

キャベツが元気です。結球もしています。来週には出荷出来ますね。近所の婆さんよりも早く結球して婆さん達は残念そうでした。この畑は隣村なんで地元の畑が空いているから地元で遣れと言われたんですが、自分はこの畑(45アール)の地主から無償で自由に使って良いと言われているんでこの畑は継続して借りる予定です。

ブロッコリーも元気です。花蕾も付き始めましたので1週間もすると出荷が可能かもしれません。

虫が余り付いていなくて良い生育なんですが、念のために出荷前の最後の防除をします。散布機は2台持ってきました。左が殺虫剤です。右が除草剤です。畝間に結構、草が繁茂していたんで除草剤で遣っ付けます。

続いて本宮Bに移動してみました。ズッキーニが花や実が付き始めました。今月末には出荷できるのかな?この圃場は定植が遅かったので野菜に勢いがありませんが、夕方から雨が降って、この雨で勢いがついてくれれば嬉しいですね。

この畑は野菜の種類が多いので元気が出たら凄いでしょうけど、お盆頃が収穫期なんで一斉に収穫期を迎えたら一寸、怖い。この向かいはたばこ畑で防除には神経質でたばこ農家さんもいたんで防除はしません。背負い動噴なのでドリフトは無いと思いますが、トラブルになるのが嫌なので成長度合いを見ただけです。

野菜部門は順調ですね。ねぎ畑も小田道A,B,C,Dは全て草掻きが終わっていますし、明日に雨が上がったら防除します。家の脇圃場は草が凄くなってきましたがネギが未だ活着できず、肥料が載っていませんので、除草作業は出来ません。来週頃には肥料も乗るでしょうから岳仁スペシャルで対処したいと思います。

午後からはお休みにしました。これからは1週間に1日はお休みにしないと体がもちません。だけど、遣る事多いね。

明日は朝の意気分で作業を決めたいと思います。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ