goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

色の話

2019-06-15 07:34:58 | 日記


先日、4週間の不在後、花壇に一輪だけ咲いていたクレマチスの花の写真を見た友人が、

亡くなったお父様がクレマチスが好きでお庭に多くあったこと、
クレマチスは紫や白が多いけれど、この色は珍しいこと、そして自分の好きな色であること

などを語ってくれました。

一枚の写真からこのようなことを語ってくれる友人との会話は心地良く、今後もお付き合いを大切にしてゆきたいと思いました。

その後、このような色は何と呼ぶのかなと家にある色の本をひもときました。




中紅とか韓紅花が近いような気もしますが、でも微妙に違うような。
西洋の花の色を表すのはやはり西洋の言葉なのかもしれませんね。
(例えばルビー色とか?)

久しぶりに開いた本を眺め、

「日本の自然は美しい色の見本帳である」という冒頭の言葉に

まさにその通りだと思いました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと10日

2019-06-14 08:10:10 | 日記
ホワイトアスパラガスのシーズンは毎年6月24日で終了します。
この日から初霜までほぼ100日間あり、霜がおりるまで畑を休耕させ、次のシーズンに備えるためとされています。

この日はキリスト教の洗礼者ヨハネの誕生日の祝祭にあたり、昔農家の人は暦ではなくこのようなキリスト教の祝日で農作業の期日を決めていたようです。

あと10日で今年のホワイトアスパラガスも終わりということで、早速近所の農家に買い出しに行ってきました。
シーズン中は庭先にイチゴ型の販売所が立ちます。



今日はアスパラの他に、イチゴとチェリーも購入しました。



お天気も良く、馬は暖かい日差しを楽しんでいるようでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で購入した物

2019-06-13 06:57:06 | 日記
一時帰国では年に一度の買い出し(?)をします。

書籍や地元のお菓子(カモメの玉子)以外に今回も色々購入しました。
一部をご紹介します。

10年ほど前、友人に紹介されて以来いつも愛飲している緑茶です。


銀座のMUJIではサランナップのケースを購入しました。


牛久大仏では「令和」のお線香を購入しました。
新元号のお香を聞くのが楽しみです。


空港の免税店では髪に優しいというナノケアドライヤーを購入しました。


最後は自分で購入したのではなく、友人に頂いた「菊いも」のセットです。
キミちゃんありがとう。ドイツで健康増進に努めますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の表情

2019-06-11 07:56:37 | 日記
4週間の留守後、花壇では唯一クレマチスが一輪だけ咲いていました。


久しぶりに森を散歩したら、鬱蒼として昼間でも薄暗いくらいでした。




イラクサが繁殖していました。
葉が蟻酸を含んでいるので触れるととてもヒリヒリします→気をつけないと。


森の入り口に立つ木の貼り紙を読んだら、迷い犬や迷い猫のことではなく、散歩中に失くした車のキーのことでした。お気の毒に思いキョロキョロしてみましたが→見つけるのは難しいでしょうね。



木陰にうずくまっていたコマドリを撮影できました→ラッキー!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事ひとりごと - 34 ( 国道6号線 )

2019-06-10 16:35:24 | 時事ひとりごと
楽しい思い出で一杯だった今年の一時帰国でしたが、唯一悲しい現実を痛感させられたのは、福島から茨城に向かう際に国道6号線を通過した時です。

飯館村や、浪江町、双葉町など帰還困難区域を通りました。

原発事故後この区域の国道6号線は特別の許可証がないと通過できませんでしたが、
2014年9月以後は脇道にそれなければ自由に通過できるようになっています。

これまで「帰還困難区域」と聞いてもあまり実感がなかったのですが、今回通過して悲しい現実を突きつけられ胸が痛みました。
お庭のお手入れのため一時的に自宅に戻ることは許可されているらしく、綺麗なお庭のある空き家には胸が痛みました。

とにかく今年の国政選挙には「脱原発」を公約する政党に投票します。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする