goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

色の話

2019-06-15 07:34:58 | 日記


先日、4週間の不在後、花壇に一輪だけ咲いていたクレマチスの花の写真を見た友人が、

亡くなったお父様がクレマチスが好きでお庭に多くあったこと、
クレマチスは紫や白が多いけれど、この色は珍しいこと、そして自分の好きな色であること

などを語ってくれました。

一枚の写真からこのようなことを語ってくれる友人との会話は心地良く、今後もお付き合いを大切にしてゆきたいと思いました。

その後、このような色は何と呼ぶのかなと家にある色の本をひもときました。




中紅とか韓紅花が近いような気もしますが、でも微妙に違うような。
西洋の花の色を表すのはやはり西洋の言葉なのかもしれませんね。
(例えばルビー色とか?)

久しぶりに開いた本を眺め、

「日本の自然は美しい色の見本帳である」という冒頭の言葉に

まさにその通りだと思いました。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あつこ)
2019-06-16 15:00:33
私も紫と白しか見たことがなくて、こんな鮮やかな色があるなどと思ってもいませんでした。 近江源太郎氏監修の<色の名前>と言う本を開いて見ましたら、シクラメンピンクと言うのが、近いように思いました。この色の長袖Tシャツを気に入って、昨年買い、あまりに褒められるので、もう一枚買いました。 最後の一枚でした。ようこさんのクレマチス色と名付けましょう。
返信する
Unknown (yokodoitsu)
2019-06-16 15:22:35
あつこさんへ
我が家にある唯一の色の本が「日本の配色」なのですが、あつこさんご所有の本の方が詳しく載っていそうですね。シクラメンピンク→素敵ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。