R1年12月16日、小町の館から小町山を歩いてきました。
前回の山行で捻った足がなかなか治らない。
2,3日前からカミさんと散歩できるようになったが「歩き方がまだおかしい」と言われる。
昨日15日は笠間マラソンが開催されたがキャンセル、この状態では仕方ないか~
このままグタグタしていては体力が落ちてしまうのでゆるやかなルートの小町山をゆっくりと歩いてきた。
小町の館8:30~熊の石9:00~東城四等三角点9:10~三角点ルート~吉沢四等三角点10:00~10:20小町山10:30~11:15展望広場(昼食)11:55~12:45小町の館
約4時間の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 小町山記録
時計廻りの周回です。

小町の館周辺は葉も落ち冬支度です。

小町山登山口から

熊の石を過ぎ

東城寺方面への山道は東城三角点の尾根先を左から巻くようにつけられていたが、今は通行止め?東城三角点の上方を横切るようにつけられている。
この山道は好都合と尾根に出た所から東城三角点を往復する。

東城四等三角点を確認

尾根の山道に戻りロープが張っている所から吉沢三角点を目指す
東城三角点から吉沢三角点を繋ぐ尾根なので三角点ルートと呼ぶことにした。

藪っぽいかなと思っていたが歩き易い尾根
歩かれるハイカーもいるとみえテープやペンキマークも見られるが難しい尾根ではない

尾根途中にサイコロの形の巨岩、登ってみようと思ったが足を痛めているので止めた

さらに登って行くと「天の川分岐」の表示、たぶん沢コースとの連絡路かな

ずっと尾根はこんな感じ、展望はないが足元はフカフカ

吉沢三角点峰の巻き道にでるとこんな表示も

巻き道から直登わずかで吉沢四等三角点を確認

巻き道に戻り車道に出る。笹薮が刈りはらわれ分かり易くなっていた。

小町山のハンググライダー基地で休憩。展望があり気持ち良い眺めだ

展望広場で昼食。風も穏やか春先のような天気です。

広場にはスケッチやハンググライダーなど、楽しみ方は人それぞれです。

展望広場を降ると1本だけ紅葉しているモミジが見られた。

モミジ谷は終わってました。

好天のこの日、静かな山で気分転換で良かったです。
足の具合は登りは良いのだが降りに違和感があり身体をあずけきれない。
もう少し時間がかかるのかな~
前回の山行で捻った足がなかなか治らない。
2,3日前からカミさんと散歩できるようになったが「歩き方がまだおかしい」と言われる。
昨日15日は笠間マラソンが開催されたがキャンセル、この状態では仕方ないか~
このままグタグタしていては体力が落ちてしまうのでゆるやかなルートの小町山をゆっくりと歩いてきた。
小町の館8:30~熊の石9:00~東城四等三角点9:10~三角点ルート~吉沢四等三角点10:00~10:20小町山10:30~11:15展望広場(昼食)11:55~12:45小町の館
約4時間の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 小町山記録
時計廻りの周回です。

小町の館周辺は葉も落ち冬支度です。

小町山登山口から

熊の石を過ぎ

東城寺方面への山道は東城三角点の尾根先を左から巻くようにつけられていたが、今は通行止め?東城三角点の上方を横切るようにつけられている。
この山道は好都合と尾根に出た所から東城三角点を往復する。

東城四等三角点を確認

尾根の山道に戻りロープが張っている所から吉沢三角点を目指す
東城三角点から吉沢三角点を繋ぐ尾根なので三角点ルートと呼ぶことにした。

藪っぽいかなと思っていたが歩き易い尾根
歩かれるハイカーもいるとみえテープやペンキマークも見られるが難しい尾根ではない

尾根途中にサイコロの形の巨岩、登ってみようと思ったが足を痛めているので止めた

さらに登って行くと「天の川分岐」の表示、たぶん沢コースとの連絡路かな

ずっと尾根はこんな感じ、展望はないが足元はフカフカ

吉沢三角点峰の巻き道にでるとこんな表示も

巻き道から直登わずかで吉沢四等三角点を確認

巻き道に戻り車道に出る。笹薮が刈りはらわれ分かり易くなっていた。

小町山のハンググライダー基地で休憩。展望があり気持ち良い眺めだ

展望広場で昼食。風も穏やか春先のような天気です。

広場にはスケッチやハンググライダーなど、楽しみ方は人それぞれです。

展望広場を降ると1本だけ紅葉しているモミジが見られた。

モミジ谷は終わってました。

好天のこの日、静かな山で気分転換で良かったです。
足の具合は登りは良いのだが降りに違和感があり身体をあずけきれない。
もう少し時間がかかるのかな~
東条三角点辺りから表筑波スカイラインに至るルートが
あるのではと思っていましたが、思いのほか歩かれている
ようでしたね。
朝日峠展望公園は展望が良く、ここでランチは最高です。
足、下山時に違和感があるのは心配ですね~私も腰が
思わしくありませんので、冬は里山で養生です。
人の手が入ってないので良い感じです。
機会があれば歩いてみて下さい。
自分は次の機会にはさらに隣の尾根を歩いてみようと思ってます。
お互い身体をいたわりましょう。
笠間マラソン残念でしたね。
此方も18日に谷コースから小町山~朝日展望公園~小町の館と歩いて来ました。
冬の里山も良いですね。
足の回復願ってます。
勝田マラソンに向け練習しないと・・
小町山歩かれましたか
陽だまりでまったりと良いですよね