なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

これって...セーフにして良いの?

2024年06月02日 | 認知症&介護

※加筆・修正しました

3月に大阪にて① 

 

こんばんはZUYAさんです

 

棚卸がありただでさえ

長い一週間になったのに

ダメ押しにちょっとした騒動が...

 

明日からの2連休 

ちょっと身体を休めないと

おかしなことになりそう...

 

3月に大阪にて②

 

今日は比較的

デスクワークの多い一日でした

 

午後3時頃に傍に置いていた

スマホにふと目が行くと

実家(母)からの電話に

気が付いたわけです

 

仕事中であることを知っているのに

電話をしてくると言うことは

“良くない話”だと

誰しも想像しますよね~ 

 

電話に出てみると案の定

父が病院から抜け出して

自宅近くで確保されて

病院へ戻されたと...

 

病院から自宅までの距離は

1キロ弱...

 

でも認知症で家族の名前すら

忘れてしまった父が

家に戻りたいと思ったのか

母に会いたかったか

それとも他の事情が...

 

とにかく

家まであと50mほどの所で

力尽きてうずくまっていたところを

親切な方が声をかけてくださり

通報してくださったおかげで...

 

脱走劇の舞台となった街(3月に撮影)

 

認知症と言うのは一瞬の間

何かが繋がるものなのだろうか

 

歩行器無しでは歩けない父が

どうやってその距離を

しかも途中には踏切もあるのに...

 

いやいやそんなことよりも

認知症を患っているとは言え

この脱走劇って病院側の

大失態では?

 

もし怪我をしたり

事故にでも遭っていたら

今頃「全国ニュース」に出ているかと...  

 

そしてZUYAさんも今頃は

大阪に駆け付けているはず...

 

でも“持ちつ持たれつ”なので

今回は騒ぎ立てないでおこうと

兄弟間で取り決めました

 

実家にて

 

しかし母は...

また無駄に期待感を...  

 

あぁ~

考えなければいけないけど

考えたくない...

 

とにかく今夜は休みます

Have A Good Night,Folks!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nan_nan_august)
2024-06-04 13:01:04
ZUYAさま

大変な出来事があったのですね…。
なんと言えばいいのか…。

しかし、認知症と言っても何もかもがわからなくなっているわけではないんでしょうね。
望郷の念。
自分の家への帰巣本能。
妻への愛情。
アイデンティティとか動物的本能とか。

ZUYAさんのお父様の症状はわからないので、上記があるのか無いのかさえ不明ですが考えさせられました。

実は本屋さんで目にした文庫本を読んでいます。「ぼけますからよろしくお願いします」
これはテレビでドキュメンタリーとして放送され、その後映画にもなっているので、ZUYAさんもご存知かもしれません。
わたくしは知りませんでした。

女性プロデューサーが、元気だった頃から認知症が進んでいくまでを映像に収めていて、それが番組や映画になったものだそうです。

まだ読中ですが、認知症には波があって、本人も苦しんでいるんだな…とわかります。
母の姿とも重なります。涙無くして読めません😢

長々失礼しました。

葉月
返信する
葉月さまへ① (ZUYA)
2024-06-04 14:20:41
コメントしずらい投稿に、コメントをありがとうございます~

認知症そのものではなく、要介護のレベルから行くと既に「2」ではないと、3月にケアマネージャーさんとお話しした時に言われました(最初の認定は本年1月)


映画「ぼけますからよろしくお願いします」、今の時点で観たら...どえらいことになりそうです

葉月さん、いつもありがとうございます
返信する

コメントを投稿