一年に一度は
七夕だけではないのです
明日は健康診断
そぉ...
今夜は一年に一度の
休肝日なのです

伊勢原市「西の茶屋」にて
こんばんはZUYAさんです 
とは言え、世の中には色々な方がいらっしゃいまして、大抵はほとんどの方が守る医療機関の指示になど一切従わずに、前夜も普通に食事をし飲酒をして翌日健康診断(人間ドッグ)に行く人もいるようです。まぁどうなろうと本人の責任なんですけど、せっかくですから正確なデータが欲しいものですよね 
ちなみに一昨年の秋に親会社が変わり、健康診断のレベルが下がりました。安っぽい保険組合になってしまい腹部エコー、眼底・眼圧検査も無し。胃の検査はバリウムのみで、胃カメラもその他の検査も全てオプション(有料)...脳ドックも無くなってしまった。バリウム検査がなければ、学校の健康診断となんら変わり映えしない... 
至れり尽くせりだった健康診断と比べてレベルが低くなると、何だか人として軽く扱われているような錯覚がするのは小生だけなのか? 
さてそんなシラフの夜に何をするのかと言えば、旅の計画を立てているのです。とりあえずは往復の東京ー秋田間の移動手段だけは押さえました。でも実を言うとまだ決行するかどうか悩んでいるのです... 
資金としては、今週半ばにはまとまったお金が入る予定。世間一般で言うところの「ボーナス」やら「賞与」、「寸志」と言ったものですね。もちろんそれらのどれも支給されない会社や職種もあるわけですから贅沢は言えません(ZUYAさんが最初に正社員になった職場もそうでした)
ちなみに今の職場は夏と冬で、合計2ヶ月分が支給と決めらています。しかもその支給率は「0.75:1.25」と言う、訳ワカメな配分。今までは冬が0.75だったのですが、今回から夏が0.75に変わります。それもこれも月給100万円ほど貰っていれば、さほど気にしないかもしれませんが、自称“薄給の貴公子”であるZUYAさん...当然新品でFujifilmの一眼レフやFender USAのギターが買えるような額ではありません。もちろんカナダへ航空券も買えません 
話題を変えましょう 

伊勢原市「西の茶屋」にて
ちらちらと書いていますが、今一番訪れたいと思っているのは、秋田県。別に秋田犬に興味があるわけではありません(ZUYAさんは猫派ですからね)。でも昔から行ってみたい東北の町の一つであり、今年の1月にも計画を練りましたが旅行前に家人のPCを床にたたきつけて破壊してしまい、おじゃんにしてしまいました 
ええ大事なことですから、もう一度書きましょう...
PCも旅もおじゃんにしてしまったわけです 
※おじゃんは死語ではありません
ざっと旅費を試算してみますと2泊3日の交通費、宿泊費、食事代だけで、支給されるボーナスの半分近くが消えます。それにお土産代が加われば今、自民党が喉から手が出るほど欲しい「過半数」をあっという間に超えてしまうわけです 
ってなことを考え始めますと、やっぱり旅は止めて明日にでも寿命が来てもおかしくないオンボロカメラにお疲れ様を告げて、新しいカメラを購入する頭金にしようかとも考えるわけです(もちろん今回の旅には、オンボロカメラくんが同行...)
それだけでなく梅雨も早々に終わってしまい、この暑い夏を一人で過ごしている大阪の母に親孝行をしなくては良いのかと、いろいろと頭の中を巡ってしまうわけです 
これが酔っていれば直ぐに考えるのを止めて(忘れて?)寝てしまうのですが... 
さぁシラフの夜は長い...食事制限(21時以降は食事厳禁、微量の水だけ)が始まりました。明日の健康診断は午前8時半から、場所は池袋です。さっさと済ませて帰って来ますよ。そしてランチは... 
Have A Good Night,Folks! 