篤志家
当ブログの読者の多くは
人生の先輩にあたる方々...
更に若い読者は
博学であられる方々...
この語を耳に(目に)したことが
おありだと思います
ノロケではなく
家人はまさにそれかと
おいら?
時々かなぁ...
文京区・吉祥寺にて
こんばんはZUYAさんです
ようやく月初めの忙しさから解放されました。昨夜も今朝もヘロヘロでブログの更新どころではなく、珍しく布団の中でモゾモゾとしていましたよ
豊島区・駒込にて
そう言えば“偶然”なのか“必然”なのかはわかりませんが、一昨年に職場が身売りされる際に世の中では池袋にある西武百貨店のストライキの話があり、そして最近内部がゴタゴタしているのですが、世の中ではフジテレビ問題が...こう言うものって周期があるのですかね...それとも(ZUYAさんにとって)“引き際”なのかな?
そんなわけで(どんなわけやねん?)で、心がやられているのか就寝中に奇妙な夢を見ることが続いています
その内の一つ。とあるバスツアーに参加していて、自分の期待していた旅とは違っていたようで、その道中ひたすら怒って文句を言い続けているZUYAさん。何故か一緒に参加していた行きつけのお好み焼き屋(マルジュン)のマスターは、そんな怒りを優しく聞き流してくれて、更には一緒に参加していた家人は良い物を見つけたり、或いは違った目線(観点)でZUYAさんを諭し、旅を良い物に変えてくれると言うものでした
別の夜には、母と兄弟3人で食事に出掛けようとするところに、某有名ミュージシャン(※面識ありますが、あえて非公表)がやって来て台所で料理を作り始めるわけです。ZUYAさんはお付き合いがあるので他の家族をなだめながらヤキモキしているそばで、自信満々に料理を作っている某有名ミュージシャン
ようやく料理が出来上がり何処から来たのか祖母が最初にその味を頂くと、美味しさのあまりに満面の笑みを浮かべました。するとそのミュージシャンは感動のあまり号泣されました。そして他の家族も一緒に食べ始めたところで目が覚めました...

豊島区・駒込にて
豊島区・駒込にて
今日は一日、家で引き籠ろうかと思いましたが、やはり人にとって太陽の光を浴びることは最も元気になる方法の一つであり、今日は街中に咲き誇る桜(ソメイヨシノ)の最後のシャッター・チャンスかもしれないので、午前11時を過ぎた頃にカメラを持ち出掛けました~
先ずはソメイヨシノ発祥の地でもある自宅界隈で隈なく堪能した後、マルジュン(行きつけのお好み焼き屋)の移転作業の進捗状況を観に行きました。大阪から帰って来て直ぐに顔を出した時にTVを壁に掛けることで相談されたので、その後が気になっていたのですが無事に取り付けられていました。新規オープンが待ち遠しいです(今月12日か13日の予定)
文京区・吉祥寺にて
文京区・吉祥寺にて
その後は谷中から上野に歩いて行く予定でしたが、マスターのお薦めもあり文京区にある吉祥寺に立ち寄ることに。ここはZUYAさんが好きなスポットでもあります。以前は地元の人しか(桜を楽しむ人を)見かけなかったのに、最近はこんなところまで外国人観光客が...
文京区・吉祥寺にて
文京区・吉祥寺にて
その後は千駄木・根津を抜けて上野・不忍池へ。こちらはもう言うまでもなく、観光客だらけ...
雨が降りそうだったので、ここからはJRに乗って飯田橋へ。秋葉原駅のホームでまさかの(頭の悪そうな)高校生と喧嘩になりそうでしたが、大人らしく振舞ってそのまま飯田橋へ
え?
また飯田橋
と思われているブログ読者の方が多いと思われます。そう、先週八重洲から移動してきしめんを食べに来たのに、間違えて同じ系列店の別の方に入ってしまったので今回はリベンジでやって来たのです
一度頭に浮かぶと、なかなか(頭から)離れないZUYAさん、これが良くも悪くも...
ビールとポテトサラダでスタート。もつ煮とカツ煮を続いた後に、大本命のきしめん(しかもかやくご飯付き!)を頂きました
あ...
東京風のきしめんだ...
ええ美味しくないわけではないのですが、ZUYAさんが望んでいたものとはほど遠い...やはり東京で名古屋の味は難しいのかなぁ。ならば明日の公休日2日目は日帰りで名古屋に...って、行けるわけないじゃないですか~
先日の大阪滞在中に、すっかり耳の遠くなった母に「補聴器」を強く勧めました。先週耳鼻科に行きお試し用の物を1週間装着しているようですが、まぁ電話口の声が弾んでいます。どうも思っていた以上に聴こえていなかったようですね。父のこと優先で、自身のことは我慢していたのだと思います
“じゃあ購入して使うんだね?”と聞くと、“でも...いいお値段なんだよねぇ...”とその額を聞いてびっくりしました(が、母にはそんなもんだよと平静を装いましたが...)
良く広告や通販でやっている汎用の補聴器って安く謳っていますが、やはり“安かろう悪かろう”なんですよね。ちゃんと検査をしてその人に合っている物を調整して作ってもらうと...なかなかの金額で...(まぁまぁのギターが一本買えます)
補聴器と言うものは両耳に必要なのか片耳で良いのかはわかりませんが、事前に調べていた母の住む自治体の(補聴器購入のための)補助金25,000円も“非課税世帯”が条件の一つだと知り...潔く長兄に続いて今月分の呑み代にあてがうお小遣い全てを、母の口座に振り込みましたよ
また6月にベースでステージに立つことになったのでダイエットをしないと...このお腹周りじゃねぇ。う~ん...このライブ前にダイエットするのって、Elvis Presleyと同じだなぁ...
偶然にも今夜は久々に彼のアルバムを聴いています
1973年1月14日、ハワイ・ホノルルから世界同時生中継されたコンサートのライブ盤
この時、どういう訳か日本にはぴったりゴールデンタイムで放送され高視聴率だったそうな(※ジャパン・マネーが働いたわけではありません)
エルヴィスって年を重ねて聴くと、一層心に沁みます。あ!明日の休みは久々に隣町・巣鴨の喫茶「スカイ」に行こうかなぁ。こちらはBGMから店内のディスプレイまでエルヴィスだらけのマニア垂涎のお店。でも懐が...ねぇ...
今夜は久々に「シンガポール・チキンライス(海南鶏飯/カオマンガイ)」を作りましたよ~
パクチーももれなく準備
アジアンなスープも作りました
タレも手作り
やっぱり胸肉よりモモ肉かな~
さて明日は...
家にいます
Have A Good Night,Folks!