goo blog サービス終了のお知らせ 

そうすけ漫録

そうすけの一日の型録です。

恩師へ

2006年08月30日 | 手紙
〇〇先生、ご無沙汰をしてます。三十年前にN中学校で教えていただきました蝙蝠そうすけです。
この度、別紙にご案内の通り××年卒業生による同窓会を開くことになりました。ささやかな宴でございますが、ご都合が良ければ御出席のほどよろしくお願いいたします。また、お返事は同封の葉書に、近況など一筆いただければ幸いです。

不肖の教え子たちも45歳となりました。
今、振りかえればN中時代が原点なんだなぁ、と思います。
先生、その節はありがとうございました。

季節の変わり目、お体大事にご自愛のほど、お祈りいたします。
まずは、お願いまで。

残暑お見舞い申し上げます

2006年08月17日 | 手紙

残暑お見舞い申し上げます。

お葉書ありがとう、です。
引越しの通知をしていなくて、ご迷惑をおかけしました。
お蔭様で今年の年賀状は半減してしまいました。

早いもので、今年も夏が終わろうとしています。
この歳になると時間が経つのが早いですね。

わたしは、ご多分に漏れずに、貧乏一直線、負け組、下流社会すれすれの低空飛行をつづけております。
これも、いか仕方ないこと、若い時からの努力嫌い、人間嫌い、自意識過剰、シャイな性格。なんだかわからないものを恐れて、逃げ回っているうちに、このようになってしまいました。

つまり、このような生活を私は望んでいたのです。無意識ですが望んでいたのです。
スリルとサスペンスのある半径十米の日常とはなんと非ドラマチックなことでしょう。

時はたんたんとすぎていきます。
不便ではあるが不幸ではない。
これでいいんだな、とおもっています。

また近いうちに飲みたいものですね。
また会う日まで御機嫌ようお暮らしください。
それでは左様なら。


同窓会のカメラマンを依頼する

2006年07月25日 | 手紙

拝啓 長らくご無沙汰をしております。
お元気ですか?この前、お会いしたのは同窓会の時になりますね。
あれから、早いもので五年も経ちますと、そろそろ皆の顔が見たくなって、不肖そうすけが事務局長を拝命?し、再び同窓会を企画することになりました。
場所は母校の跡地にある施設、日時はK月J日午後、その他の詳細はまだ未定です。
 そこでお願いですが、都合よく出席できるならば、前回同様に写真を撮ってもらえませんか。 
いつもながらの独断専行の失礼なお願いですが協力していただければ幸いです。
 また同窓会についてご意見や要望がありましたら、教えてください。
 前回同様に楽しい会にしたいと願っております。
 取り急ぎお願いまで。     敬具

影男へ

2006年07月11日 | 手紙
拝啓 
梅雨空がつづき、鬱陶しい季節です。
いかがお過ごしですか?
影男様におかれましては、太陽が出ない日々は影も伸びずに辛いことでしょう。
梅雨来たりなば、夏遠からじ、です。
今は、ご静養くださいませ。

ところで、あなたの嘆きはよくわかります。
職探しは大変でしょうね。
資格がない。若くない。体調がおもわしくない。
そのような貴方が望む仕事はなかなか見付からないのでしょう。

どこを探しても、輝ける未来も目指すべき目標も見当たらない。
そんな谷岡ヤスジの絵のような、まっ平らな地平線で、
違和感を消しながら、生きるために、あなたは影男になった。
 
あなたは根暗くでいいのです。
あなたの虚しさは影男の怒りです。
あなたの哀しみは影男の苦しみです。
それを知ってしまった者だけが根暗になれるのです。

あなたは気が付いていないだけなのです。
影男の長所はやさしさです。
そのやさしさがお金儲けに結びついていない。
ただ、それだけです。
それでいいのです。

やさしさを身近にいる人にふるまいましょう。
お金にはならないけれど、安らぎの第一歩です。
どうぞ、こころを落ち着けて、あわてずにお暮らしください。
あなたの影が実体と重なる時に明るい未来が待っています。
影を受け入れ、自分の長所を知り、それを実行して、楽しんでください。

あなたなら、きっと幸せになれます。
なぜなら、幸せとは経済力ではなく感情の流れだからです。
どうか、やさしさを表現して、幸福に築いてください。

まだまだ天候不順な日がつづきます。お体ご自愛ください。
ご家族の皆様にも宜しくお伝えください。     敬具

影男様
七月十一日                 そうすけ









浦和市民寄席

2006年04月09日 | 手紙
前略 柳亭市馬様
先日の浦和市民寄席にて、生らくだを楽しませていただきました。
年のせいでしょうか。笑いながら涙をながしてしまいました。
やはりライブが一番ですね。
あまり良いファンとはいえませんが、ご縁があれば、またいつかどこかで楽しませてください。
お体を大事に益益のご活躍をお祈りいたします。
まずはお礼まで。

春だった

2006年04月08日 | 手紙
拝啓 あれだけ咲き誇っていた桜もそよ風に運ばれ、歩道をピンク色のじゅうたんにしておりました。Mさんにおかれましては、お元気に花をめでていることと存じます。

先般はご馳走様でした。Nさんの一周忌の法要に思いもかけぬお招きをいただき、よい供養をさせてもらいました。またいろいろと心遣いしていただき誠にありがたくおもっております。

私がはじめてNさんとであったのは遠くて近い昔。アルバイト先でした。
休憩時間に「飲んで」とコーヒーをおごってもらった時からでした。
その缶コーヒー以来
Nさんにはおごってもらうばかりで、親友というより人生の先輩でした。

私はNさんの親友は妻であるMさんだと思ってます。Mさんは時には恋人であり、時には母であり、そして戦友(内戦が多かったでしょうか?)

NさんにとってMさんとの出会いは、幸せであったことは間違いありません。そのようなお二人を見ていて安心している私もいしました。

散る桜残る桜も散る桜、とはいえ、私にはもう少し時間があるようです。なんとかじたばたしながら、やって生きたいと思っております。

また機会がありましたらNさんの想い出話を聞かせてください。
どうか、これからもお体ご自愛のほどお祈りいたします。
まずは御礼まで。  敬具

おいおい、さいたま新都心よ

2006年03月25日 | 手紙
新東京タワー、墨田に決定 高さ世界一、10年完成へ (共同通信) - goo ニュース
前略 新タワーをさいたま新都心へ誘致なさっていた皆様。
大変お疲れ様でした。本当に残念でした。
この際、空いている土地は、公園にして毎週フリーマーケットでも開催してはいかがでしょうか。
埼玉にある観光資源は県民です。
県民の創造力を生かす場を与えることが電波を飛ばすこと同様に大切ではないでしょうか。
えっ、もう次は考えているんですか?
やはり、誘致できないことはわかっていたのですね。
それでは、皆様の創造力に期待してます。
くれぐれも、ビルやホテルを建てることないように祈っております。 草々 

陽のあたる場所

2006年03月23日 | 手紙
10億円の簿外資産を報告 佐藤栄学園が文科省に (共同通信) - goo ニュース
佐藤栄太郎様
あなたはもう十分成功いたしました。
わが下々に暮らすものにも、あまり良からぬ噂は聞いておりました。
それは陽のあたる場所にいるものへの嫉妬だと思っておりました。
しかし、このような記事を読むとやはり噂は本当なのかな?と思えてしまいます。
どうか、このピンチを転機に教育の錬金術師から教育者に立ち戻ってください。
そうしないと、100年後には祇園精舎の鐘を聞く事になっちゃいます。

がんばれ生徒諸君、恥じるべきものたちは君たちではない。

これから秋です

2005年10月09日 | 手紙
前略 テッちゃん、お元気ですか?突然のお手紙に驚かれたことでしょう。もう長いこと会っていませんね。小生は、この秋で44歳になります。テッちゃんは39歳ですね。お互いにおじさんになってしまいました。
ところで叔母さんから聞きました。テッちゃんが職を失ったことです。あんなに仕事に熱中し、会社を好きだったテッちゃんにとって、どんなにつらいことでしょう。ただ、叔母さんの話で気にかかるのは、最近、外出をしていないそうですね。
これから秋です。まず動くこと。外に出て秋を見つけませんか。テレビばかり見てないで、くたくたになるまで動いて、自然に身を投じてみると、いろいろなものに出会えます。そこで感じたことを手のひらに乗せるように受け入れて、小さな秋をみつけましょう。
お体を大事に、自分自身にやさしく、叔母さんにもやさしくして、次なるステージに向かっておおいに鋭気を養ってください。秋をみつけたら小生にも教えてください。楽しみにしています。ではでは、お節介まで。    そうすけより