親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

蔵の街、栃木

2011年06月17日 | 自転車

このところ、キツイのが続いたので、今回は、ゆっくりまったり行こうと思います。

目標、峠には行かない、100km以内を設定しました。

最初の目的地は、関東光学社でOHを頼んだカメラを取りに行きました。

http://kantokogaku.sakura.ne.jp/

今回も良心的なお値段でOHさせてもらいました。

次は、栃木市を散策と思いましたが、

20110615_100202_2

この様な標識に誘われるようにハンドルが。。。一本位なら良いだろう、登っちゃいました。

20110615_101751

展望台からです。天気が良ければ関東平野が一望できます。ここから関東平野を見た上杉謙信が広さに驚愕した処から兼信平と名づけられたと書いてありました。

20110615_101906

視線を落とすと南京錠がいっぱい!

男女の名前が書いてあります。永遠の愛を願ったカップルが施錠したものの様です。私の若い時は、大平山は、縁切り寺だからカップルで行くなと先輩に言われたものですが、時代が変わると色々変わる物ですねえ!

ヒルクライムのメッカなので、平日にもかかわらず何人かとすれ違いました。印象的だったのは、五十代位の夫婦が先を行く旦那さんが苦しそうだったのに後ろから付いて行く奥さんが涼しい顔をして登っていました。

旦那さんのプライドを傷付けないように前に出ないのでしょう。美しい夫婦愛です。

下りた所でちょっと早いけど昼食にします。

20110615_104446_2

ジャガイモ入り焼きそばの大豆生田(おおまめうだ)商店です。

http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=919

最近、B級グルメで売り出し中の栃木市のジャガイモ入り焼きそばです。

店に入るとメチャテンションの高くて愛想の好いオバチャンが出迎えてくれます。20110615_105135

大盛り、450円です。ワンコインでお釣りがきます。水とお茶とコーヒー(インスタント)はお代わり自由です。

具は、キャベツとジャガイモのみです。味は、ソースがピリ辛なのでけっこう辛めです。満腹になった所で栃木市街の散策に行きます。

20110615_112342

蔵の街を歌うだけあって街の建物が凝ってます。これは交番ですが、お巡りさんが銭形平次の格好でもしてると最高なのですが、普通でした。他にも郵便局や普通のお店も良い雰囲気でした。

20110615_114029

巴波川(うずまがわ)沿いの蔵です。いい雰囲気ですが、ここだけのピンポイントです。

20110615_114112

観光船もあります。鯉もたくさん泳いますが、水が汚いです。

20110615_115627

旧栃木県庁舎?には、こんな看板がありました。

宇都宮市民の私には、到底納得出来ない事が書いてありました。

栃木市街を離れて帰路に付くと「国指定史跡下野国府跡」の看板が!国指定史跡の文字に弱いんですよねえ。

20110615_124823

行って見ると国府の建物が一部復元されてました。けっこう立派です。しかし、草ボウボウで人が入った形跡はありません。

20110615_124927

瓦等、お金がかかっていそうです。箱物だけ作って後は、そのままと言うお役所仕事の典型ですね。

20110615_130306

資料館が、隣接してありました。こちらも立派な建物でした。平日とはいえ、見学者は他に居なくて来る気配もありませんでした。

20110615_130402

展示品は、結構良かったです。入館料は無料です。

20110615_130919

国府跡近くの小学校です。やりすぎです。

手前では、田植えをしています。二毛作ですね。住民は、働き者のようです。私にはとても出来ません。(自転車に乗る時間を削れば可)

先を進めると薄日が射して来ました。暑いです。こう言うときは、

20110615_132935

アイスクリームです。自転車とアイス、最高の組み合わせですね。

この手前に風土記の丘資料館の看板が!どうせ時間は、たっぷりあるし行っちゃえ。

20110615_141806

ここは、下野国分寺跡の近くにあります。入館料100円、しかし今日(6月15日)は、県民の日なので無料。

今日は、県民の日だったんだ。て言うか県民の日なんてあったんだ!

ここは、国府跡より知名度があって整備されてるせいか、平日でも少し見学者が居ました。

道を挟んで南側には、天平の丘公園がありますが、こちらは広すぎて整備が行き届いてないのが残念でした。

20110615_142639

国分寺跡です。整備中の為か誰も居ませんでした。しかし、大谷石で作るとは何とも興ざめです。

20110615_143304

風土記の丘に戻るとこんな看板が!

何も無い寺院跡より古墳は魅力的です。ここも行きましょう。

20110615_144833

丸塚古墳です。直径40数mの円墳です。田畑の中に有る割には良く残ってます。(削られて田畑になっちゃいます)

20110615_144933

石室入り口です。副葬品は、無いそうだけど、保存状態は良いそうです。1400年前の物です。

20110615_150019

吾妻古墳です。前方後円墳の後円部です。100m以上ある大きな古墳です。

20110615_150054

写真では見難いけれど、周りの堀もしっかり残っています。復元や整備されてない古墳でこんなに残っているのは、驚きです。1400年前の物ですよ。

良く見ると車の入った跡があります。MTBなら行けそうですがIMOLA号の細いタイヤでは、無理です。しかし、県北の侍塚古墳にMTBで登ったバチアタリなのでこれで良いのかも知れません。(でも、何時かは、堀を回っててっぺんに登りたい)

20110615_150126

このタイヤじゃ無理ですね。

ライトは、閃 SG-325に交換しました。305に比べて5割増しとの事ですが、305を持ってないのでわかりません。クチコミで見ると確かに明るいけどそんなに変わらないらしいですね。

ボディの色は、青みがかったグレーです。光の色は、黄色いです。

本日の走行距離、120km、予定外の史跡めぐりで100kmをオーバーしましたが、楽しい一日でした。四時半前と久々に明るい内に帰宅しました。