昨日は、関東で春一番が吹き暖かだったのですが(風はメチャ強かったけど)、今日は、冬型の気圧配置に逆戻りです。と言っても刺すような寒さはありません。
出発しようと思ったらトラブルです。LUKCY号用のナニーニのSPDシューズのソールが剥がれました。先週の水戸行きの時につま先が浮いていたので力を入れたらベリベリベリっと剥がれました。出発前で良かったです。
Imola号で出発します。行先は、栃木の遺跡の企画展が開催されている なす風土記の丘資料館です。たまには、歴史でもたしなみましょう。写真は、那珂川町なす風土記の丘資料館です。入館料は、100円です。
なす風土記の丘資料館は、2つあってもうひとつは、大田原市の湯津上にある下侍塚古墳の道路を挟んだ反対側にあります。入館料は、同じく100円です。
下侍塚古墳は、良く整備された前方後方墳で、水戸光圀の指示で発掘調査がされたそうです。助さんもかかわっているようです。
発掘された遺品は、絵図で記録を取り松の板の箱に入れられて元の位置に埋め戻したそうです。古墳に生えている松の木も古墳が崩れるのを防ぐ為に水戸光圀の指示で植えられたそうです。
向い風の中走って来たので腹が減りました。
今日の昼食は、大田原市にある やぶしげ(食べログ)です。
この店は、営業時間が11時30分から13時30分までのたった2時間しか無いと言うハードルの高い店です。なので、遅れないようアップダウンの少ない幹線道路で安全策を取って来ました。
注文の かつどん(800円税込)です。
この店では、丼物には標準でたぬきうどんが付いてきます。うどん無しの単品でも注文できますが、値段は一緒です。
カツ丼もうどんもミニじゃ無くてどちらも標準サイズなのでかなりのボリュームです。
カツの厚みも中々です。しっかりと玉子でとじてある昔風のカツ丼です。
肉がしっかりしていてウンマイです。固いんじゃ無いですよ!
衣は厚めですが、そこに出し汁がタップリしみ込んでウンマイです。
つゆだくです。
ご飯にもタップリ出し汁が浸みてウンメー!
うどんは太目ですが、柔らか目に茹でてあります。
うどんはもちろんウンマイのですが、ツユと天カスがメチャウマです。
ツユは薄味(栃木レベルでは)ですが、出汁が効いてウンマイです。天カスは、熱々の汁に浸っているのにサクサクです。さすがは専門店です。
12時頃店に入りましたが、次々と客が入ってきます。2時間の営業時間でやっていけるだけあって人気店です。
満腹です。ごちそうさまでした。帰りは追い風だし大丈夫でしょう。
帰りに途中で寄り道!
一度来てみたかった矢板武記念館です。入館料は、ここも100円です。駐車場が無いので矢板市役所に停めてくださいとの事です。(自転車は置けますよ)
矢板武とは、印南丈作と共に那須疎水を建設した偉人で教科書にも載っていましたが、今は教えて無いんですね!
子供に聞いたら矢板武はおろか、那須疎水の存在すら知りませんでした。地産地消も良いけど地元の歴史も教えないとまずいでしょう!
裏庭にある立派な枝垂桜です。春になって満開の時に来てみたいですね。
それにしても手入れの行き届いた庭って良いですね! 我が家の庭は全然手入れして無いので見られた物じゃありません!
土蔵を改造した読書スペースもあります。
机や椅子は昔懐かしい学校の机です。土蔵の中で学習机でノンビリと読書もやってみたいです。
庭には、可憐な福寿草?(花の名前はよく知らない)が咲いていました。
春は、一歩ずつ近づいています。
本日の走行距離、102km
獲得標高、550m