lizardbrain

だらだらぼちぼち

北海道(2)敦賀港~苫小牧東港

2018年02月28日 14時47分09秒 | 風景光景

という事で、出港前夜の2017年6月17日(土)に自宅を出発。

予約したフェリーは、6月18日(日)0:30に敦賀港を出発して、苫小牧東港に同日20:30到着する新日本海フェリー
しばらくは関西風の味付けから遠ざかる予感がしたので、敦賀港に行く途中、草津市の鶴橋風月でモダン焼を食した。
草津で夕食する時間に合わせて家を出たから、出港時刻までやたらヒマを持て余してしまう。
あちこちでたっぷり休憩取りながら、敦賀のブックオフにも立ち寄ったりしてみたが、なかなか時間をつぶせない。
かといって目的もなくブラブラしていて遅れるわけにはいかないので、22:00頃に敦賀港に到着。



          


既にたくさん並んでいるクルマの列に加わり乗船手続きに向かう。
徳島港に行く南海フェリーには何度か乗った事があるが、南海フェリーの乗船時間はせいぜい2時間、この船には20時間乗りっぱなしとなる。
一目見て、南海フェリーよりはデカい。




23:00前には順番に乗船作業が始まった。
クルマを置いて船室までの階段や通路は南海フェリー同様に狭くて、かさばる荷物を持て余しつつ船室へ。
船室階までエレベーターもあったのだが、後ろからどんどん乗客が続いているので待ってるのも面倒くさい。
かさばる荷物を部屋に持ち込んで、これでようやく海の男になったと実感する。

予約した部屋は、定員2名のデラックスAツイン個室。
夏の繁忙期を避けたので、55歳以上なら30%割引になるGOGO割というのが適用になる。
片道料金は¥43,450。(繁忙期ならば個室を1名で使うと割増料金が必要になる)
決して安くはない。
ワタクシにとっては重大な決心を伴う金額であった。
だが、北海道に行けばイヤでも自分で運転しなければならないセルフサービス満載の旅である。
上陸後のために体力を温存し、なおかつプライバシーを確保し、その上安眠を祈願するためにはこれは必要な出費なのだと自分を納得させる。




デラックスAツイン個室に入り、とりあえず風呂の用意をする。
船が動き出すと揺れるだろうし、出港する前に済ませておくのだ。
船内には大浴場もあるのだが、せっかくのデラックスAツイン個室の風呂を使わない手はない。
デラックスAツイン個室の浴槽は、スーパーホテルより広いが東横インより狭い。
(どちらのホテルにも泊まった経験が無い方にはわかりにくいだろうが、こんな表現しかできない、申し訳ない。)
入浴していると、部屋のエアコンの冷気が浴室内にも入ってくる。
風呂上りにそなえて室内の設定温度を下げてしまったので、その冷気がどんどん入ってきて肩のあたりに寒さを感じる。
かといって、エアコンの設定温度を上げるために浴室から出るのが面倒くさくて、ガマンする。
どうやら風呂に入ってる間に出航したらしい、浴槽の湯が揺れだした。
個室もワタクシ自身も、少し揺れだした。




風呂を済ませてしまうとする事が無いので、眠ることにする。
が、ちょっと堅めのベッドに寝っ転がっていると、どこかからギシギシという軋み音がするので、気になって寝付けない。
部屋を点検すると、軋み音の発生源は、このガラスの仕切り板あたりらしい。
試しに、この柱をバンバン叩いてみると軋み音が止まった。
ポルターガイストでなくて良かったなぁ。




窓の外は完全な夜である。
こうして海の男は、緩やかに揺れる船の中で第1夜の眠りについたのだ。


北海道(1)プロローグ

2018年02月27日 15時47分08秒 | 風景光景
常々、時間さえできれば遠出したいと空想していたらば、
何故か突然、まとまった自由な時間が目の前に落っこちてきた。
ならばここは遠慮する必要はない。
ちょいと長めの遠出をするしかない。
手段はもちろん、クルマでの移動。
運転するのは自分だけ。

理想とするのは 晴れた風景の中だけを気持ち良く走行する事。
さすがに晴天だけに限定するわけにもいかない。
仕方がないので、曇り空も受け入れてやる事にしよう。
ただ、雨が予想される時には天候が回復するまでその地に留まりたい。
1日待っても回復しないならば、次の日もさらにその次の日もその地に留まっても良いと思う。
そこがホントに何も無い場所であっても、文庫本でも読みながら。
手持ちの文庫本を読み終えたら、ブックオフを探せば良い。
青空文庫というツールもあるし。
そして、天候が回復したら移動を再開する。
そうだ、これをやってみたい。

プランは妄想的にどんどん膨らんでいく。

これを押し通すには、天気予報と相談しながら、その日その日の宿を決めれば良い。
今時、できないわけではないだろう。
そうなると、旅の終わりがいつになるやら見当がつかなくなってくる。
そうそう、最近、海外から日本へやってくる旅行者が増えているので、その日その日の宿に空室が無くて途方に暮れる場合が十分考えられる。
クルマとはいえ野宿は避けたい。

そこまで考えていると、
あれ?
帰宅しなければならない期限があるのに思い当たった。
どんどん膨らんだプランが少しだけしぼんでいく。

今回は晴天や曇天にこだわらす、雨天も受け入れるしかない。
と決断して、旅程作成に取り掛かった。
あれにもこれにも悩まされながらも、十分に余裕を持たせたつもりで考えてみたら、
2017年6月17日に出発して7月11日に帰って来るというプランが出来上がった。

これは、ワタクシ史上最長の旅である。
こうなると、ほとんど家出に近い。
こんだけの長期になると、当然、着替えが足りなくなる。
かねがね、途中でコインランドリーに立ち寄りながら旅する事には憧れさえ寄せていたので、申し分ない。

さて、
行先だが、

遠出といえば北海道と決まっているではないか。
北海道には梅雨が無いとよく言われているが、調べてみると決して梅雨が無いわけではなくて、確かに雨が降りやすい時期はあるらしい。
それでも、ワタクシの居住地に比べると降雨量が少ないことは期待できる。

なにぶん、いまさら去年の6月7月の事を思い出すわけで記憶は心もとない。
写真のデータを確かめながらじっくりとアップしてみる。
もう少し早くやっとけば良かったと悔やみはするが、これ以上放っておくともっとたくさんの部分を忘れてしまうだろう。
何もしないよりは意義があると思われる。

時間がかかりそうだけど。

と、言い訳は忘れないで、やってみよう。



浜田省吾ツアートラック

2018年02月26日 13時03分41秒 | 風景光景

2006年10月21日、
京都会館第一ホールでアヤド姉さんのライヴに行った折、近くの路上に待機していた。



          


山下達郎がラジオでしゃべってたけど、達郎ツアーのステージ機材は、この頃の旧京都会館第一ホールには乗せられなかったらしい。
ロームシアター京都として新装なったので、達郎ツアーがここでできるようになったという。


しばらくぶりの当選ネタ

2018年02月23日 14時29分51秒 | 無駄話

このところ、どうも古い話ばかり引っぱり出しているが、今回はリアルタイムの更新。

現在、京都文化博物館で開催中のターナー展。
とある新聞社のプレゼント企画に応募したら、思惑通りに招待チケットが届いた。
まだまだ会期は残ってるので、有効に使わせていただきたく。
混みそうな土・日祝日を避けて行こうかな、とプランを練っているところ。




どうしてもお目にかかりたい作品、あの機関車は来てないだろうなぁ、、、、


アトム・ザ・ビギニング展

2018年02月22日 14時28分36秒 | 風景光景

20017年3月12日。



手塚治虫記念館では、Eテレでアニメ放送を前にした『アトム・ザ・ビギニング』展。




休日だった事もあってか、いいトシした大人ばかりがたくさん集まっていたのでビックリした。




記念館の中に『アトムビジョン』という小さめのシアターがあって、このプログラムの音楽担当は橋本一子だった。
この人は、随分前に、山下洋輔とか渡辺香津美との共演者として記憶しているのだが、YMOのツアーにも参加していたそうな。





Synchronized DNA

2018年02月21日 15時11分58秒 | 音楽

2007年6月17日、Big Catにて、
とても珍しくも、神保彰と則武裕之のドラマー2人っきりのライヴがあった。



          


オリジナルグッズとしてドラマー仕様のジーンズとか売ってた中、Tシャツを購入。




うっすらとした照明を受けて、ステージ上には2台のドラムセットだけ。
この時、神保彰は既にからくりドラムを操っていた。

まさか本当にドラマー2人だけのライヴだとは思いもよらず、
目の前では、すんごいシーンが繰り広げられていたわけで、
MCによると、この頃、このユニット『Synchronized DNA』で海外公演もやってたらしいが、もうやらないんだろうか?
いや、やって欲しい。
神保彰は『じんぼあきら』と読むのだと思うが、則武裕之が盛んに神保彰に『じんぼうさん』と呼び掛けていたので本当は『じんぼう』が正しいのかも知れないと思った事と、『サムライ・チョップス』とかいう曲があったのを記憶している。

ちなみに、
2007年頃の『Guitar Labo』というサイトに『Synchronized DNA』の記事がある


2007年の水木しげるロード(6)

2018年02月20日 11時48分55秒 | 風景光景

2007年6月の水木しげるロード


だるま


かに坊主


なんじゃもんじゃ


ぬらりひょん





金霊(かなだま)


大元神(おおもとがみ)

 

こに集結した妖怪たちの中で最強なのはきっと、『サラシーマン山田』だろう、きっと。

この時撮った分は、これでおしまい。
何しろ11年も前なんで、今の様子を探りに行かなければと。
是非とも。


2007年の水木しげるロード(1)

2018年02月13日 14時34分01秒 | 風景光景
2007年6月29日。
天候は曇り、いつ降りだしてもおかしくはない空模様なので傘は手放せなかった。

水木しげる記念館を出ると水木しげるロードを散策するのは当然の義務である。
水木しげるロードは、全長800mほどの商店街で、そのあちこちに妖怪達のブロンズ像やレリーフが据えられている。
水木しげる記念館から、JR境港駅までがロードのエリアとなる。
あれからも経っているわけで、現在は少し様子が変わっているようだ。
近いうちにまた行かなければならない、それも晴天の日に。

どうも、見落としてしまった妖怪もいるようだけど、水木しげるロードの妖怪達のごく一部を紹介しよう。
何度も言うが、2007年6月29日の風景なので。


閻魔大王


妖怪地蔵


輪入道


百目


目玉親父


木の葉天狗


猫娘


土ころび


田の神


豆狸

続く










2007年の水木しげる記念館

2018年02月10日 14時56分41秒 | 風景光景

2007年。
信州へ行こうと計画していたら、悪天候に阻まれてしまった。
せっかく取った休暇をどうやって過ごそうかと悩んでいたら、6月30日に渡辺香津美がユーラスという松江のライヴハウス(今は無いようだが)で開催されるマーティンギターのイベントに出演するらしいという情報を得て、急行した。



          


第1部に斉藤誠、第2部に渡辺香津美という活動範囲の違うギタリストが、共に愛用のマーティンギターを抱えて登場したライヴで、
第1部第2部それぞれ1時間くらい演ってくれて、かなり濃いライヴだったと記憶している。

その前日、6月29日は曇天の下、松江市内を散策。
当然、あこがれの水木しげる記念館に行った事は言うまでもない。
2007年当時のなので、現在とは風景が変わっているかも知れない。



          

             

          

          



記念館の内部は撮影禁止なので、エントランスの写真しか撮れなかったが、展示そのものはこじんまりした感じで、展示されている水木しげるの年表など、文章にされた物をジックリと読んだとして、1時間もあれば観覧できそうだった。
ただし、水木しげる作品を集めた2階の図書館のようなコーナーに座り込むと、何時間でも長居できそうで、
なるほど、水木しげるというペンネームは、神戸市の水木通りからきていたのか、といった意外な事実もいくつか学習できた。


ケイコ・リー ひこね市文化プラザ

2018年02月09日 14時57分09秒 | 音楽

これは古いぞ、
2002年10月4日、




彦根でのケイコ・リーのライヴ。
この頃、『ドキドキモンスター』ってバンド名で、吉田次郎がギターで参加していた。




大ボケの画像なんでクリックしてはいけません、決して。
(そんなら上げるなよって言わないで、元も子もないから 笑)

初めて来た彦根で、まだビジホ検索にも慣れていない頃で、晩メシ店探すのにもなんか手間取ってモタモタしてたなぁ、この頃は。