lizardbrain

だらだらぼちぼち

上高地ウォーキング(3) 大正池~河童橋

2006年05月31日 20時45分53秒 | 風景光景

上高地の地図

デジカメには1GBのSDカードを用意してきたので、撮影可能枚数には十分に余裕がある。
ところが、愛用のLUMIX DMC-FX7はバッテリーの消耗が激しい。
70枚足らずの撮影で、バッテリー1本がカラになってしまうので、予備のバッテリーを3本持ち回るハメになる。
ワタクシが買った直後に出たLUMIXの新しい機種は、バッテリー1本で500枚ほど撮影できるように節電設計を果たしたらしい。
が、旧型モデルのユーザーは悲しい、、、、、、、

少し歩いては立ち止まり、カメラを構える事の繰り返し。
なかなか先に進めない。

          
穂高橋あたりから。

          
確か、ガイドブックでは1時間ほどの道のりだったはずだが、カメラを構えて立ち止まりながら歩いていると、大正池から2時間あまりかかってようやく河童橋に到着。
河童橋は、帰りのバスが出る上高地バスターミナルにもほど近く、土産物や飲食店もあるため、自然と休憩や待ち合わせの人達が集結してくる。
芥川龍之介がこの橋の名にインスピレーションを得て、小説河童を書いたという説もある。


五千尺ホテルの隣に建つ河童食堂。
雨にたたられた6年前には、ここの山菜そばが冷えた体を温めてくれた。
帰りに立ち寄ろうと思ったのだが、、、、、、




上河内ウォーキング(2) 大正池~河童橋

2006年05月30日 11時49分52秒 | 風景光景

上高地の地図

余談だが、どうしてもわからなかったサムネール画像の貼り付け方を、ようやくご指導いただいた。
今後、不自然に小さい画像を見つけたらば、念のために画像をクリックしてみて下さい。
決してアヤシイ所に飛ばされる事はありませんので、ご安心をば。


沢渡上(さわんどうえ)からバスに乗る事、約20分
ようやく上高地に到着


大正池バス停で降り、大正池ホテルの横を通って河原に下りる。
6年前に来た時には、ショボ降る雨の中、傘を差しながら歩いた事が夢のよう。
この青空を見たかった~
この景色を見たかった~

例年、11月から4月までは閉鎖される上高地。
予想したよりもたくさんの観光客が来ていた。
夏場のハイシーズンには、帰りのバスに乗り切れないほどの人出になる時もあるらしい。
このあたりは海抜1,400mと聞いていたので、フリースのベストまで詰め込んできたがそれは不要だった。
長袖シャツを着ていたのだが、ほんの少し歩いただけで汗ばんできた。
長袖シャツを脱ぎ、Tシャツ1枚になると風が心地良い。
いやいや、Tシャツ1枚とはいえ、ちゃんとGパンを穿いているのでご心配なく。

          
大正4年、焼岳が噴火した時に梓川がせき止められて出来たのが、この大正池だという。
足元の石ころを見ながら歩いていると、ちょっと見には池なのか川なのかよくわからないが、、、、、、
池と川の違い、、、、、、、この厳密な定義はどうなっているのだろうか?


立ち枯れたままの木が、あちらこちらに残っている。
よく旅行雑誌などに掲載されているのが、川面に立ち上る朝霧の中の幻想的な風景。
上高地に泊り込みで来る機会があれば、是非とも挑戦してみたい。
やはり、手ブレ補正機能が付いても手ブレする、こんなバカチョンデジカメでは無理なのだろうか?

空を、山を、池を眺めながら歩いていると、自然とニコニコしてしまう。
このあたりで、河原に座り込み、持参したメロンパンを食す事にした。
去年の今頃は腰痛に襲われていたため、こんな事は夢にも想像できなかった。
遠足なのか課外授業なのか、無邪気に遊んでいる中学生達の控えめな嬌声を聞き流しながら、
「シアワセだなぁ~、シアワセだなぁ~、、、、、、」
などと、思わず小さくつぶやきながら食べたメロンパン。
いつものようにローソンで買ったメロンパンも、ここでは一味違う。
まさしく絶品

          
河原を外れれば、こんな道も。
河童橋を目指す。



上高地ウォーキング(1) 八日市~沢渡上

2006年05月29日 22時09分27秒 | 風景光景

6年前に上高地へ行った事を思い出しているうちに、あの時は雨に降られてどうにもイマイチだった事が悔しくなってきた。
ワタクシの住居から長野県までは遠い。
松本市までおよそ560km離れているので、高速道路をフルに使っても一日のほとんどを費やしてしまう。
1泊2日の行程では、ただ行って帰るだけになってしまう。
2泊3日の行程で、ようやく2日目に丸一日フリーに動けるので、最低でも2泊3日のスケジュールが必要となる。
ワタクシの現在の業務状況からみると、3日連続しての休日を取るのはかなり難しいのであきらめかけたのだが、初日は夕方に出発して、信州までの中間地点あたりに宿泊するという手段を取れば2日目の昼頃には上高地に到着できるという事に気付き、強行する事にした。
最終日の24日は、帰路に着くためにひたすら走らなければならないが、、、、、

22日の午後からの上高地行きをメインを据え、翌23日は新穂高ロープウェイもしくは美ヶ原の美術館方面へ出かける予定(ずいぶんと方向が違うが、行きたい所をリストアップしたらこうなるのだ)だったが、問題は天候。
天気予報では、22日は晴れ後曇、その夜から空が崩れ出して、23日は雨が降る可能性が大きくなってきた。
1週間前の週間予報では、22,23日と晴れる予想だったのだが、気の早い台風がやってきたりして天気予報がどんどんずれてきた。
えてして、1週間先の予報などずれてくるのがあたりまえだが、もう1度ずれてくれればもっと良い天候だったろうに、、、、、、
だが、2日とも雨ならば旅行は中止する覚悟だったが、最悪の事態だけは免れそうだった。

初日、21日は日暮れから走り出して八日市インター近くのホテルで眠るだけ。
22日からが勝負となった。


(5月22日10時31分 中央自動車道駒ケ岳SA)

ホテルの朝食開始時間よりも早くチェックアウトしたので、駒ケ岳SAで手作りオニギリの朝食を摂った。
SAに着いた時にはもう少し曇っていたのだが、朝食を摂っている間に晴れてきた。



(11時23分 松本市内)

上高地まであと44kmの地点。
曇っているというよりも、遠くの空がかすんで見えるので少々不安になる。
空の様子が変化するたびに一喜一憂する。



(12時19分 沢渡上(さわんどうえ)駐車場、バス乗り場)

ボンヤリとした曇り空から、青空と雲がハッキリしてきた。
この様子ならば、天候の心配は無さそうでホッとする。

自然環境保護の為、上高地へはマイカーでの乗り入れが禁止されている。
沢渡(さわんど)の駐車場にクルマを置き、ここから先はバス(低公害仕様)かタクシーに乗り換えなければならない。
バス料金は、片道¥1,000、往復¥1,800。
駐車場は、沢渡周辺に市営・私営含めてたくさんあるが、料金はどの駐車場でも1日¥500に統一されている。
ワタクシがクルマを置いたこの沢渡上駐車場は、地元の電車やバスを運行する松本電鉄の経営で、バス停(写真左下側の屋根つきの建物)も近いために便利なのだ。

さ~て
バスに乗り込めば、6年ぶりの上高地だ






あわや、野宿の危機?

2006年05月28日 22時23分04秒 | F1
今年のF1日本GPは、10月8日(日)が決勝日。
まだまだ慌てる必要は無いが、そろそろホテルの予約のために下調べしてみたところ、、、、、、
なんとまあ、大変な事態になっていた

これは例年の事だが、開催地である鈴鹿市はもちろん、周辺の四日市市、津市、亀山市、関市、松阪市あたりのホテルへの宿泊は絶望的。
この辺のホテルは、おそらくレース関係者や報道関係者、F1ツアーを組む旅行会社もからんでとっくの昔に押さえられている。
なので、このあたりのホテルは、レース期間中、インターネットでの予約もはなっから受け付ける気は無いし、直接ホテルに電話したところで、返事はそっけなく「満室です」と一言で終わり。

当然、賢明なるワタクシ達は、鈴鹿市周辺への宿泊はとっくにあきらめ、さらにそれよりも外側の地域で宿泊先を探す。
最初に挙げた鈴鹿市周辺を離れて、例えば南は伊勢市や鳥羽市、北は名古屋市あたりまでアンテナを伸ばせば、なんとかホテルを確保できたのだ。
去年までは、、、、、、

ここ2年間連続して宿泊した名古屋市内のホテルのインターネット予約受付開始は、宿泊する月の3ヶ月前、つまり、来月7月1日の午前0時からとなるので、現在の所はまだ予約する事はできない。
万一、この名古屋市のホテルを押さえる事ができなかった場合の宿泊候補ホテルをリストアップしておこうとして、宿泊予約サイトで調べてみたのが本日夕刻。

なんと
名古屋市内で既に予約受付を開始しているホテルでは、レース決勝日の10月8日(日)の前日、10月7日(土)の宿泊は全て満室になってしまっている、、、、、
10月6日(金)は空室があるのだが、土曜日は全て満室、、、、、、、、、、、、、、、、、
まだまだ、4ヶ月余り先の話だというのに、、、、、、
ワタクシがパソコンを駆使してホテルの予約を引き受けるようになってから、こんな事は初めて、、、、、
この状態で、昨年・一昨年に宿泊したホテルの予約が取れなかったとしたらば、大変な事になりそうな不吉な予感が

これはノンビリ構えてはいられないので、ひたすら夕食前の空腹感と戦いながら、名古屋市よりもさらに外側の地域のホテルを調べてみたらば、土曜日に空室があるホテルをようやく見つけた。
その場所はというと、愛知県知多半島の真ん中あたり
少し遠すぎるかもとは思ったが、鈴鹿サーキットまでは70kmあまりの距離なので、一応は移動可能な位置だと判断して、人数分の部屋を押さえておいた。

例えば3ヶ月前であったり、6ヶ月前であったり、
宿泊施設によって、予約受付開始期間にばらつきがあるので、レースが迫るまでの間、もっと近いホテルに空室が見つかれば良いのだが、、、、、、、


スター・トレック DVDボックス

2006年05月17日 22時06分46秒 | 映画とかTV

「スター・トレック」放映40周年記念 DVDボックス発売


世界中で人気のSFテレビ番組「スター・トレック」が今年、放映開始から四十年を迎える。
これを機に、日本でDVDソフトを販売するパラマウントホームエンタテインメントジャパンが、出版社や模型会社などと大がかりな販促プロジェクトをスタートする。

スター・トレックは人類が宇宙船「エンタープライズ号」で宇宙を旅する物語。テレビドラマで五シリーズ約七百話、映画も十作品が制作された。米国で一九六六年から放映が始まり、人種を超えて困難に当たる乗組員たちの活躍と、リアルな特撮映像でたくさんのファンをつかんだ。
東京都港区六本木のオリベホールでプロジェクトの概要を十六日に発表。より広い層に知ってもらうため、シリーズの枠を超えてテーマごとに編集したDVDボックスを発売する。

レイナード・ニモイさん演じる耳のとがった宇宙人「ミスター・スポック」が登場する宇宙大作戦のDVDボックス全三巻を一巻目が一万九千八百円(税別)、二巻と三巻は一万七千八百円で六月から、人気の高いシリーズ二作目新スター・トレックを全十四巻に収録したDVDを今秋から順次販売する。
また、分冊百科を刊行しているデアゴスティーニ・ジャパンが三話のドラマを収録したDVDと解説本をセットにした「隔週刊 スタートレック ベストエピソードコレクション」を二十三日に刊行。模型メーカーのプラッツが米国製の模型を展開する。
パラマウントホームエンタテインメントジャパンでは、〇二年からテレビシリーズ第二作の新スター・トレックのDVDの販売をスタート。シリーズ全体で、これまでにDVDボックスで六十五万セット、累計百十五億円を販売している。

以上 5月17日 フジサンケイ・ビジネスアイ より


⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔


カーク艦長やミスタースポックが登場した最初のTVシリーズの題名について、永年疑問に思っていた。
STAR TRECKという原題が、どうして宇宙大作戦などという邦題になったのかという事。
どう考えても、ダサ過ぎる、、、、、
もしやMISSION IMPOSSIBLEという原題がスパイ大作戦にされてしまった事と関係があるのかも?
邦題を付けた、日本のTV局での担当者が同じ人物だった可能性もある。

TVシリーズ、宇宙大作戦スパイ大作戦、どちらが先に作られたのか? 
というと、宇宙大作戦の方が先のはずだ。
たぶん。
という事は、スパイ大作戦は宇宙大作戦の日本版タイトルをパクったというか、路線を継承したのだろう。
一番最初に宇宙大作戦などという邦題を付けたのは誰だ
この疑問が解けないのだ。

ちなみに、スパイ大作戦にも、シリーズの途中からレナード・ニモイが登場している。
言うまでも無く、レナード・ニモイは、宇宙大作戦ミスター・スポック役のユダヤ系の俳優である。

それにしても、シリーズを通してDVDボックスで六十五万セット、累計百十五億円を販売しているとは、またまた驚き、、、、、、、
DVDボックスセットを持っていたって、いったい何回観る機会があるのかと考えると、うかつには手を出せないと思うのはワタクシだけだろうか?

ワタクシとしては、カーク艦長が登場する宇宙大作戦シリーズよりも、ジャン・リュック・ピカード艦長が登場する新スタートレックシリーズの方が好きなのだが。

スタートレック・シリーズとDVD発売情報についてはこちらのサイトへ。


だから、CMにあの人が、、、、、、

2006年05月16日 22時10分29秒 | 無駄話
パートの主婦から社長に 
ブックオフ、橋本常務昇格

古本買い取り販売のブックオフコーポレーションは16日、女性パートから入社した橋本真由美常務(57)が社長に昇格する人事を発表した。
創業者の坂本孝社長(66)は会長に就任する。
6月24日付。上場企業でパート出身の社長は異例だ。
橋本常務は主婦だった1990年、神奈川県にオープンしたブックオフ1号店にパートとして入った。
その後、91年に正社員となり、2号店の店長などで活躍し94年に取締役に昇進。
同社によると「急成長した事業を、創業時からこれまでよく支えてきた」として、坂本社長が功績と実力を評価し、後任に指名したという。
橋本常務はタレントの清水国明さんの姉。

以上、5月16日 共同通信



⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔


しかし、でっかくなったんですなぁ~BOOK OFF
BOOK OFF店863店舗を含め、関連店舗を合計すると全国で986店舗に達するらしい。

パートさん店長社長 とは、なんかすっごい活躍です。

しかし、清水国明のお姉さんとは知らなかった。
どうりで、ブックオフのCMであのねのねの曲が使われていたはずだ。
今でもCMには清水国明が出て、臭い芝居(笑)をやってるしね

3,4年前に、カード代金¥100を支払ってブックオフ会員カードを作ったのだが、会員カードを作ってからは、ブックオフでは1度も買い物をしていない。
最近、本を読まなくなったのかなぁ、、、、、



ローラーブギー

2006年05月07日 00時33分58秒 | 無駄話


これはおそらく1980年半ばの物だろう、
梅田阪急ファイブのプレイガイドでチケットを買った時、チケットを入れてくれたチケットケース。
いったい誰のコンサートのチケットを買った時の物なのかは記憶に無いが、当時行ったコンサートを思い出してみるとハービー・ハンコック、もしくはロン・カーターの可能性が大。
現在ではナビオと統合されてHEPファイブとなったそうで、阪急ファイブは無くなったようだ。
阪急ファイブのどこにプレイガイドがあったのかさえ記憶に無い。
何しろイナカモノで方向感覚には絶対的な自信があるワタクシ、たぶん、大阪在住の友人に付き添われて買いに行ったのだと思う。



その阪急ファイブプレイガイドのチケットケースの裏側には、こんな広告が。
ローラースケート場、はたまたローラーディスコだったのだろうか?こんなイラストみたいなオネエサンばっかり来ているのならば、行ってみたかった
広告には、梅田OSシネラマ劇場裏と書かれているが、このローラーブギーも今は無いはず。





前売券

2006年05月03日 22時47分00秒 | 映画とかTV

前売り券を買えば割安になる事は、十分にわかっている。
だが、いつもは、ほとんど衝動的かつ即物的に行き当たりばったりに映画館に出かけるので、めったな事で前売り券を買って計画的に行動するという事は少ない。
というか、経験上、前売り券を買っておくと、かえって心配事が増える事になってしまう。

つまり、

前売り券を買った映画の上映終了日を常にチェックしなければ、せっかく前売り券を買った映画の上映が終わってしまっては意味が無い。

前売り券を買っている事を忘れてしまい、それと同じ映画を正規料金で見てしまう恐れがある。

の心配事を解消するためには、ロングラン確実な映画だけをセレクトして前売り券を買えばいい。
のだろうが、いくらロングラン確実と思ったものの、公開と同時に映画がコケてしまう可能性は常にある。
の心配事を解消するためには、買った前売り券をいつも持ち歩けばいい。
のだろうが、例え肌身離さず持ち歩いていても、うっかりするときにはうっかりしてしまう物だし。

ここ最近、ワタクシの脳年齢の上昇加速度が格段にアップしてきた、という実感があるので、どうにも前売り券を有効活用する自信が無い。

その上、早々と前売り券を確保して意気込んで映画館に向かったマトリックス・レヴォリューションズを観た後、
「あわてて前売り券を買う必要があったのかどうか?」
という感想を抱いてしまった時からは、前売り券というやつに興味が無くなっていた。


だが、
5月20日から上映開始の映画、ダ・ヴィンチ・コードの前売り券を買ってしまった。
前売り券のオマケに付いたペンライト付きボールペンに目がくらんでしまったからではない。
決して、、、、、、、





寺井尚子

2006年05月02日 22時48分17秒 | 音楽

寺井尚子コンサートツアー2006 4月15日 新神戸オリエンタル劇場


寺井尚子と、
ケイコ・リー
そして綾戸智恵

ワタクシにとっては、いつの間にやらこの3人のアーティストが年間のマストアイテムになってしまった。
コンスタンスにアルバムを発表しているアーティストにとって、ライヴ活動やレコーディング活動の含めた年間のスケジュールというのは、だいたい毎年同じようなパターンになっているようで、
例えば、ケイコ・リーが関西でライヴをするのは、例年、夏頃。
そして、寺井尚子が関西でライヴをするのは、例年4月頃。
綾戸智絵に至っては、7月と年末の恒例の大阪フェス公演を含めて、関西の各地方都市では年がら年中やってきてはシャベクリまくって帰っていく。

初めて寺井尚子のライヴを鑑賞したのは、2001年4月、奈良県斑鳩町のいかるがホールで、この頃の寺井尚子のライヴでは、終演後にCDサイン会があったのだが、CDの売り上げ状況が安定してきたためか、最近ではサイン会をやらなくなってしまったのが残念。
5年前、寺井尚子とのファーストコンタクトを果たしたいかるがホールのライヴの時は、帰りの電車の時間が迫っていたためにサイン会に参加せずに帰ってきてしまったのが、返す返す悔やまれる。

 



この日の会場の新神戸オリエンタル劇場は、その名が示すように演劇の公演をメインに作られたホールらしく、音楽のライヴに欠かせないPA装置の巨大なスピーカーは、(演奏者用のモニタースピーカー)を除きステージ上には見当たらない。
スピーカーは、ステージの両脇の壁の中に埋め込まれて隠されているので、かなりすっきりとした印象になる。


 (開演20分前 この時はまだ問題のオッサン3人組はいなかったのだが)

ジャズバイオリニストのライヴという事で、観客の中には、レッスン帰りらしくバイオリンケースを抱えた人もチラホラ見受けられた。
音大生風のお姉さんや、両親に付き添われた小学生の男の子の姿などがあった。

そんなハイソな雰囲気の客席の中で、ひときわ目立ったオッサン3人組がいた。
その中のスーツを着たオッサンが、何やら大声で話をしながら、隣のオッサンにヘッドロックをかけて、さらに大声でなにやらわめきだした。
こいつらは、明らかに、酔っぱらっている

演奏が始まっても、酔っ払いオッサン3人組は遠慮する様子も無く、デカイ声で歓声を上げたり、ダイエーホークスのスタジャンを着たもう一人のオッサンはやたらピーピーと指笛を吹いているし、ヤカマシイ事この上ない。
バイオリン、ピアノ、ドラムの4小節交換ソロの最中にデカイ声を上げるものだから、演奏中のドラマーもピアニストも思わずそちらを振り返っていた。
こんなヤツらが前から5列目あたりに座っているので、その辺の客席だけが浮き上がっている。
3曲目が終わったあたりでようやく静かになったので、第1部が終わった後の休憩時間にチラっと視線を飛ばしてみたら、開演前にヘッドロックをかけていたオッサンはだらしなく頭をうなだれて、グッタリとして動かない、、、、、、
泥酔のあまり眠り込んだようだ。
いっその事、呼吸が止まっていればいいのに、、、、、
いくぶん静かになったとはいえ、指笛のオッサンは相変わらずピーピーとうるさい。
第2部の半ばから、さっきまで眠っていたヘッドロックのオッサンがお目覚めしたようで、再度、デカイ声でセンスの無い掛け声をかけ出した、、、、、
最後の曲が終わったら、いったい何を興奮したのだろうか?
あろうことか、
ナオコ~! ナオコ~!
と、我らが寺井尚子プリンセスに対して呼び捨てにした上に、バカ丸出しのデカイ声を上げていた。
こいつらは、いつもの安キャバレーで飲んでるつもりなのだろうか?

ジャズも演奏するバイオリニストは他にもいるのだが、ジャズに専念するバイオリニストは、世界的に見てもたくさんいるわけではない。
優雅で、情熱的で、そして静かにゆったりとした寺井尚子のプレイは、聞くたびに確実に昇華し、新作アルバムを発表するたびに進化しているというのに、

全く、あのヨッパライ3人組さえいなければ、もっと素晴らしい夜だったのに。

バイオリンケースを抱えて両親に付き添われて来ていたあの小学生の男の子、彼の心にアイツらヨッパライ共の何かを勘違いした狼藉が傷を残していない事を心から願う。
心から音楽を聴くという行為は、アイツらヨッパライには一生無縁の物なのだろう。


寺井尚子を知らない方のために、一つ情報をば。
4年くらい前からだろうか、寺井尚子は金鳥蚊取り線香のTV-CMに出演している。
今年のバージョンは、6月頃からオンエア開始の予定なのだそうだ。


   


韓国土産

2006年05月01日 00時09分28秒 | 無駄話

「竹島問題にケリをつけてくる」
と大ボラを吹いて、社員旅行で韓国へ行ったヤツが持ち帰ったお土産は、



なぜか海苔
まさか、牛乳 サランラップ のりという名曲のとりこになってしまったわけでもあるまい?
そういえば、以前に別の人からいただいた韓国土産も、海苔だったなぁ、、、、、
韓国では、海苔がよほどの特産物なのだろうか?
なんせ、ワタクシ、海外渡航経験がないもので、海外土産物情勢は全くわからない。
自慢じゃないが、通算フライト時間は、約100分だし。

せっかくのいただき物にケチをつける気は毛頭なかったのだが、
「海苔ぐらい、日本のスーパーでタダみたいな値段で山ほど売っとるんやけど?」
と、うっかりと正直に口を滑らせてしまった、、、、、、、
だが、この海苔を持ち帰った友人は顔色も変えずに、
「酒のツマミにちょうどエエんや、うまいぞ
そう来たか、、、、、(笑)
ヤツは生粋の飲兵衛だが、飲めんベエのワタクシはどうすればいいのだ?
はて?
やはり、アツアツのご飯に乗せて食するのが一番か



さらにもう一つのお土産は、なぜかキムチラーメン
しかも、このキムチラーメンは海苔を買った時のオマケらしい、、、、
だが、このキムチラーメン、
いかにも辛そうなパッケージではないか。
例えば花粉症の時期など、体調が悪い時には、トンカツの下味に使う胡椒の刺激だけで頭痛がする時があるワタクシにとって、この上ない強敵に思える。
写真を見ているだけでも頭がクラクラしてくるというのに、実物のキムチラーメンは、ワタクシの手元にあるのだ。

どなたか、キムチラーメンが大好きな方がおられるならば、差し上げたい。
もちろん、喜んで。

しかし、韓国の経済情勢がどうなっているのかはわからないが、どう考えても、海苔3パックに対してラーメン2袋のオマケがつくような甘い世の中ではないはず。
ヤツは、いったいどれくらいの量のお土産用の海苔を買い付けてきたのだろうか?
それとも、この海苔は意外に高価な物なのだろうか?