柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

早春の渚

2012年02月14日 10時41分20秒 | 日記
                生見海岸@高知県安芸郡東洋町 2月12日

               
                このサーフボードを小さくしたような木の葉型の板はスキムボードと言うのだそうです
                サーフボードのようなフィンはついておらず、海岸からダッシュして波打ちぎわで波にのります
                私は去年の今頃初めて知りましたが、サーファーのいない日和佐の大浜海岸などでは、よく見かけるそうです

               
                画像だと閑散とした冬の海のようですが、ちょっとだけトリミングをして、たくさんいるサーファーをフレームアウトしています

               
                サーフィンの写真が上手く撮れなかったものだから、彼女ばかりになってしまった

               

すずめ

2012年02月14日 06時04分11秒 | 日記
                和三郎の庭にて

               
                スズメは2008年の段階で、1990年の生息数より半減しており、さらに50年前の1/10になっているのだそうです
                主な原因は餌場となる田畑の減少や荒廃と、巣を造ることのできる日本家屋の減少なのだとか
                このペースで減少していくと、そのうちに絶滅危惧種となってしまうかもしれません
                我家では車庫や納屋の瓦の下に巣を造るようで、稲の実るころ以外はたいがい庭にいます

               
                カメラを向けるまではもっと鈴生りにいたのだが

脱マヨネーズ

2012年02月14日 05時15分34秒 | グルメ
                白和え
                 鹿尾菜 蓮根 人参 牛蒡

                ひじき、蓮根、人参、牛蒡は煮物よりもあっさりした味で炊いておく(油で炒めない)
                また、ひじきなどの乾物は水でもどしてから、熱湯で湯通しすると、乾物臭さがなくなります
                木綿豆腐(100g)を水切りしておく 豆腐100gもあれば、小鉢7~8杯分くらいの和え衣になる
                あたり鉢で大匙1の煎った金胡麻(白ゴマでもいい)を油の出るくらいあたり、水切りした豆腐を崩し入れてさらにあたる
                塩、白味噌、酒、淡口醤油各少々と砂糖で味を加減して、少し生クリームを加える
                水嚢などで2回漉す
                煮汁をきったひじきと野菜を和え衣を加えてあえる

                近頃の日本人はこういった和えものや酢のもの、ひたしものなどをどのくらい食べているのだろう
                高齢者の家庭以外では、白和えなんかはめったに作られなくなったのではないでしょうか?
                マヨネーズやドレッシングを使わない日を、週に1日でも作ってみてはどうでしょう