goo blog サービス終了のお知らせ 

きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

速報!甲子園への道!! 新たに8地区でベスト4出揃う

2017-07-23 23:50:51 | 甲子園への道

 

新たに8地区でベスト4追加です!!大会もいよいよピークを迎えますね。

埼玉 <順当>

◎浦和学院⑫

◎花咲徳栄④

△春日部共栄⑤

×山村学園

 

ほぼ順当か。花咲徳栄は、準決勝で一息つけそう。浦和学院は恒例の公立へのポカはなかったが

相変わらず危なっかしい勝ち上がりだ。

 

茨城 <大波乱>

○霞ケ浦①

×土浦日大②

×藤代③

×下妻二①

大本命明秀日立が敗れ一転して混戦模様に。秋春ともに準優勝の霞ケ浦が一歩リードか。

藤代も定期的に出場する手ごわい相手。土浦日大や下妻二ならともにご無沙汰の出場となる。

 

静岡 <頭堅い>

◎静岡㉔  

△藤枝明誠

×浜松商⑨

×日大三島①

ここまで大本命静岡が危なげなく勝ちあがっている。静岡と藤枝明誠が準決勝で直接対決。

浜松商か日大三島どちらか決勝進出となるがどちらも優勝はしばらく遠ざかっている。

 

滋賀 <混戦>

○近江⑫

○彦根東①

×水口①

×水口東

本命の滋賀学園が故障もあって敗退。実績あるのは近江と彦根東で実質的にこの2校の争いか。

彦根東は、文武両道の好投手がいるようです。

 

三重 <順当>

◎菰野②

○津田学園

△三重⑫

△津商①

近大高専が敗れた以外はほぼ順当。横一線の展開と言っていいだろう。

ただ実績のある三重に一番雰囲気は感じる。

 

鳥取 <大波乱>

○米子東⑬

△倉吉東①

×米子松蔭②

×八頭⑧

盤石かと思われた鳥取城北がまさかの初戦敗退で一転して大混戦に。

米子松蔭は、鳥取城北を破る金星で台風の目に一番波に乗っている。

シードで唯一残った倉吉東、古豪米子東にすきを窺う八頭とどこが来てもおかしくない。

米子松蔭は、米子商時代に出場経験あり。やや地味な私立校。

 

島根 <激戦>

○益田東③

○大社⑧

○浜田⑪

△開星⑨

人気になると応えられない石見智翠館が脱落。対抗する高校はきれいに残った。

こちらも横一線と思われどこが来てもおかしくない展開。

 

高知 <順当>

◎明徳義塾⑱

○中村

△岡豊

×梼原

全国一波乱が起こりにくい高知大会。無印の梼原は閉校危機に野球部を町を挙げて強化。

徐々に結果が出てきているようだ。ほぼ明徳で決まりだと思うが、

かつての対抗勢力、高知や高知商に元気がないのが寂しい限り。

 

 

 


高校野球栃木大会 決勝戦の結果 

2017-07-23 22:16:36 | 高校野球(栃木)

作新学院  15-1   國學院栃木

【7年連続13回目】

史上初となる3年連続同一カードとなった一戦は作新が15-1で勝ち、7年連続16度目の優勝、13度目の甲子園出場を果たした。先発全員安打の19安打15得点。國學院栃木は初回に先制していれば・・・また4番手変則左腕に小山西戦同様苦戦していたので先発させていれば。。。一歩違えば結果は違ったかもと思わせる内容ではあった。作新は、深紅の優勝旗とともに再度持ち帰ろう!全国連覇をも狙います!!


夏の高校野球 晴れの代表校 甲子園新たに7地区で代表決まる

2017-07-23 22:09:34 | 甲子園晴れの代表校!

東北地区を中心に中止があり予定より少ない7地区で代表が決まりました。

南北海道 北海(3年連続38回目)

朝日・・・注意  報知・・・5位  主要紙予想・・・札幌第一  管理人・・・東海大札幌

                                 (準優勝)

北海が最多出場を更新する38回目の甲子園。昨年に続いて前哨戦は良くなかったが夏の経験を生かして勝ち上がり。決勝戦も初回5点ビハインドを跳ね返した。管理人予想は決勝で涙をのみ2勝目を逃し苦手地区になりつつある・・・

 

栃木  作新学院(7年連続13回目)

朝日・・・本命  報知・・・1位  主要紙・・・作新学院  管理人・・・作新学院   

                              (栃木6勝目、今年3勝目)

今年は、前哨戦からほぼ無敵でした。当分作新の時代続くのではないでしょうか。

 

 

山梨  山梨学院(2年連続7回目)

朝日・・・本命  報知・・・1位   主要紙・・・山梨学院 管理人・・・山梨学院

                              (山梨3勝目、今年4勝目)

東海大甲府から山梨学院の時代に変わるのか。元プロ監督の駿台甲府も急成長で気を付けなくては・・・来年は三つ巴か!?

 

香川  三本松 (24年ぶり3回目)

朝日・・・本命  報知・・・1位  主要紙・・・三本松  管理人・・・英明(初戦敗退)

あんまりこの手の公立本命はそのまま勝つことないんで自分の予想スタイルだと仕方ないかな・・・この地区は、私立が揃ってグダグダなので当分戦国時代になるんじゃないでしょうか。

 

佐賀  早稲田佐賀(初出場)

朝日・・・注意  報知・・・5位  主要紙・・・佐賀北  管理人・・・佐賀北(best8)

創部8年目にして大荒れの佐賀大会を初制覇。おめでとうございます!初出場も1番乗りですね。

ちなみに、本命視の佐賀北は長年率いた百崎監督が部長となるようで少し引いた立場での指導となるのかな。

 

長崎  波佐見 (16年ぶり3回目)

朝日・・・注意  報知・・・2位  主要紙・・・長崎日大 管理人・・・創成館(best8)

こちらも香川と同じパターンでしたか。自分のスタイルだと当てられない、、

序盤のつぶしあいが熾烈で比較的組み合わせにも助けられたのかなとは思います。

 

宮崎  聖心ウルスラ (12年ぶり2回目)

朝日・・・大穴 報知・・・9位 主要紙・・・延岡学園 管理人・・・日南学園(best16)

やはり荒れましたか、、、これもなかなか予測できない。。。そして宮崎の連覇はそうは、簡単にできないことを改めて痛感。

 

 

 

明日は、今日順延の4地区で代表が決まる予定です。

 

 


第99回全国高校野球選手権栃木大会 準決勝2試合の結果

2017-07-23 00:02:19 | 高校野球(栃木)

 

★準決勝(清原)

文星芸大付   7-9   國學院栃木【3年連続7回目決勝進出】

 

序盤からお互いホームランが飛び出すなど打ち合いの様相。文星は5回は継投に失敗し4失点。逆転して迎えた7回は球が上ずっているのに投手交代せずに4失点。相変わらずの監督の勝負勘のなさに呆れるしかなかった。

 

【7年連続17回目決勝進出】作新学院   3-2     青藍泰斗

作新がワンチャンスをものにした。3回のチャンスに当たっている鈴木が走者一掃のツーベースで3点を先制。大会屈指の好投手石川をその後打ちあぐねるもアクセル全開の大関。打ちあぐねていたが青藍は、7回2点を返しなお同点のチャンスに絶好調鈴木がファインプレー。1点差ゲームをものにした作新が勝ち決勝戦へ。青藍は、作戦面で相変わらず工夫がなかった。

 

決勝戦は、3年連続の同じ顔合わせ

國學院栃木VS作新学院となりました。

秋に対戦し4-0で作新が勝利している。国栃は作新に4連敗中。

大方の予想を覆し三度目の正直サプライズはあるのか!?明日決勝戦です。