きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

栃木の高校野球大辞典!!   第10巻 宇都宮北高校

2010-05-31 23:41:19 | 平成栃木野球史
今日の高校野球大辞典は、宇都宮では最も歴史の新しい宇都宮北高校です。最近メキメキ力をつけていますがその歴史は如何に。

県立・宇都宮北高校   宇都宮市


通算  33勝28敗  勝率(541)  第17位


初参加・・・昭和57年  64回大会

校名変遷・・・なし

過去最高位・・・ベスト8   2回(平成10年80回大会・平成13年83回大会)

昨年夏・・・2回戦敗退

新チーム成績・・・8勝2敗

学校特徴・・・宇都宮で最も歴史の浅いチーム。数年前、真岡高校を高いレベルに引き上げその手腕に定評のある福田監督が就任。チームが生まれ変わりつつある。安定感もあり過去夏の大会で2年連続で初戦敗退したのが一度もない。

今年の期待度・・・B   今年に限っては宇南より実績を残しており今までで最も期待かがかかる内容。特に秋の大会は、国栃、青藍と私学強豪を連破、文星にも惜敗と内容が良かった。是非過去最高のベスト4以上を狙いたい。

当分宇都宮市内の高校が続きます、、、次回は、宇都宮工です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選!  第34位  留萌本線@JR北海道

2010-05-29 22:49:25 | ローカル線100選・北海道
今日のローカル線は、かつて「すずらん」の撮影にも使用された留萌本線です。


第34位   留萌本線   13ポイント   北海道・地方交通線


全長→66.8km(深川~増毛)

沿線→始点深川から沿線の最大駅留萌までは、山地帯を走る。留萌から増毛は時折海岸も見える路線となり車窓も華やかに。

特徴→恵比島駅は「明日萌駅」としてNHKのドラマ「すずらん」に使用された。かつては、本線を名乗っているだけあって石狩沼田からは、札沼線また留萌からは羽幌線が接続していたが今は廃線となり接続するのは始点の深川のみ。


主要駅→留萌、石狩沼田、増毛(珍名駅。近年頭の薄い方が記念切符を買いに来るとか・・・)

おススメ駅→阿分(海が近い)、真布(秘境駅)、北一已(珍名駅読み方はキタイチャン)

景観・・・3  さすがに恵比島付近は撮影に使われただけあって風情がある。山のハイライト。留萌を過ぎると海がよく見える


魅力・・・2   珍名駅、秘境駅、撮影に使用された駅とバラエティに富んでいるが残念ながらJR側でそれを生かすような施策がとられていないのが現状。ごくまれにSLが運行されている


難易度・・・4  乗客の減少でダイヤは2時間に1本程度と寂しい限り。バスも組み合わせたいがこちらも本数が少ない

混雑度・・・4   留萌周辺また深川周辺で少し乗客は増えるが全体的には余裕で好きな席に座れると思います



北海道の中では観光名所も少ないので地味な路線に分類されますが、面白い駅が多いので一日かけて乗車すればまた見方も変わるかと思います。









おススメ駅→





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県高校野球大辞典  第9巻  宇都宮高校

2010-05-28 22:28:20 | 平成栃木野球史
今日は、政治的に様々な動きがありましたが筋を通したという点では福島社民党党首が偉かったと思います。

しかししても一度決まっていたものを散々欠きまわして結局元の鞘に戻るとは、話になりませんな。そもそもあんなデタラメマニュフェスト出来るわけないと思っていましたが。

今日の高校は県下一の進学校、宇都宮高校です。

宇都宮高校  県立・宇都宮市

通算  87勝86敗  勝率(503)  第21位



初参加・・・大正8年  5回大会

校名変遷・・・宇都宮中→宇都宮

過去最高位・・・優勝  大正13年  10回大会

昨年夏・・・2回戦敗退

新チーム成績・・・2勝3敗

学校特徴・・・県内で最も長い歴史を持つ高校。関東大会だった時代に5連勝で甲子園出場それから81年間甲子園は遠ざかっている。コンスタントに勝ち星は挙げているものの近年の最高位は、平成7年と平成12年のベスト8。


今年の期待度・・・C   今年は例年よりやや劣る戦力か。文星や足利工大付などコールド負けは逃れている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の高校野球大辞典   第8巻  今市工業高校

2010-05-26 23:15:06 | 平成栃木野球史
今日ご紹介する高校は、今市工業高校です。旧今市市から現在日光市ということになっています。


今市工業高校  県立・今市市


通算  25勝45敗 勝率(357) 第42位


初参加・・・昭和40年   47回大会

校名変遷・・・なし

過去最高・・・ベスト16  過去6回 最新は、89回大会  平成19年

昨年夏・・・初戦敗退

新チーム成績・・・2勝3敗

学校特徴・・・工業系高校ながらいまだにベスト8の経験なし。しかしながらここ最近5年間は6勝5敗と勝ち越し。昨年は、春にベスト8で夏は初めてシードで迎えた。力はつけつつあり侮れない存在に。

今年の期待度・・・D   宇都宮北に2回敗北。当然夏は打倒宇北で迎えそう。今年はやや苦しそうな戦力か。


次回は、栃木で最も歴史のある高校、宇都宮高校です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずの空気読めない岡田監督!昨日の調子じゃサッカー日本代表は予選突破は出来ないだろう

2010-05-25 23:55:05 | 時事ネタ
昨日のサッカーの日韓戦はいいところなく敗れましたが、岡田監督の発言にも驚きましたこんな大事な時期に冗談でも進退伺を出したなんて絶対口にしちゃいけない言葉だと思うのですが・・・

監督の迷いが選手にも伝染していて、プレーに関しても思い切りが見られませんでした。0-1で負けるよりは3-4で負ける方が見ている方も納得します日本のチームカラーは一体何なのか?弱いなら弱いなりの戦術を通せば勝てるスポーツです日本は、世界に比べたら強いということはありません。従って強豪に対していかにして戦っていくかというカラーというか選考された選手にもカラーがあまりなく個性的な選手は選ばれませんでした

そもそも、得点を取らないと絶対勝てないスポーツで攻撃のバリュエーションを持つMFやFWが選ばれておりませんそもそもJリーグでもろくに得点で来てないFWが世界相手に得点できるわけがないと思うのですが、せめて監督が俺についてくれば絶対間違いないくらいの信条を持って戦わないと今回も期待薄です

進退伺のつまらない冗談を言う暇があるならカズを連れていくくらいのサプライズがあってもいいのではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高校野球  栃木大会 夏の全成績  第7巻 今市高校

2010-05-24 22:24:19 | 平成栃木野球史
今日入った情報ですが、JR西日本で不穏な動きがあるらしくローカル線廃止に向けて密かに地元と協議に入ったとのことです。

危ないのは、芸備線、福塩線、三江線あたりですが、、、ちょっと新たな情報を待ちたいところですね。

さて、今日は夏の高校野球全成績、今市高校です。


今市高校   県立・日光市


通算   28勝63敗  勝率(308)  第48位


初参加・・・昭和22年  29回大会

校名変遷・・・今市中→今市

過去最高位・・・ベスト4  昭和40年  47回大会

昨年夏・・・初戦敗退

新チーム成績・・・1勝3敗

学校特徴・・・今市中として参加したのは初参加の昭和22年のみそれ以降は皆勤も、44年間ベスト8以上はなし。また2勝を挙げたのも平成1年以降一度もなし。苦戦が続く。一番最近の勝利は平成19年で、真岡北陵と延長の大熱戦を繰り広げた11-10で勝利。

今年の期待度・・・E   勝利したのは、部員不足の馬頭戦のみ。今年も苦しいか。


次回は、同じ旧今市市の今市工です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選!!  第35位  わたらせ渓谷鉄道@第3セクター路線

2010-05-23 22:24:15 | ローカル線100選・東日本
今日のローカル線は、かつては足尾銅山の輸送で賑わっていた路線。現在は旧足尾線からわたらせ渓谷鉄道と名前を変えて今なお経営が苦しいながらも頑張っている路線です。


第35位  わたらせ渓谷鉄道   12.5ポイント  栃木県

全長→44.1km(桐生~間藤)

沿線→前述の通りかつては、足尾銅山の輸送目的の路線。現在は、貨物輸送もされておらずまた沿線人口も少ないため極めて厳しい運営を強いられている。観光の目玉は、トロッコ列車。トンネルも多いがその合間の渓谷の眺めはなかなかのもの。


特徴→寂れている感じはどうしても否めないが、終点間藤から先にも廃線跡が伸びていて、廃線ファンには密かな人気。足尾の町は現在世界遺産登録に向けて保存活動が進められている。



主要駅→足尾、大間々、水沼

おススメ駅→間藤、沢入、通洞




景観・・・3.5  その名の通り渡良瀬川の源流渓谷に沿って進む路線。トンネル多いが眺めはなかなか秀逸


魅力・・・4   観光にはやはりトロッコ列車に乗ってみたい。水沼の温泉、草木ダム、足尾銅山観光、富弘美術館など地味に観光も揃っている。


難易度・・・3   1時間に1本の割合。盲腸線だけに足尾からのバスで日光に抜ける手もある。バスはさらに本数少ないので注意

混雑度・・・2   土日になるとそれなりの乗車率。基本的には足尾に近づくほど乗客は少なくなる


これからの季節マイナスイオンを浴びながら走る電車もなかなかのものだと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の全高校大全集(高校野球)  第6巻 石橋高校

2010-05-21 23:59:59 | 平成栃木野球史
このシリーズも6回目にしてようやく足利を飛び出しました。今回は、意外にと言っては失礼かもしれませんが歴史が古い石橋高校です。


石橋高校  県立・下野市


通算  49勝68敗  勝率(419)



初参加・・・昭和4年  15回大会

校名変遷・・・石橋中→石橋

過去最高位・・・ベスト4   昭和39年  46回大会

昨年夏・・・ベスト16  2年連続で大会2勝。

新チーム成績・・・1勝3敗

学校特徴・・・創世記から出場していたが19回大会から28回大会にかけては、不参加。高校としての最高成績は昭和39年までさかのぼるがそれ以降最多勝利は2勝でベスト8すら一度もない。かと言って極端に弱いわけでもなくコンスタントに勝利はしている。おととしの夏は、國學院栃木を破る番狂わせを演じた。

今年の期待度・・・D   敗れた3敗はいずれもコールドでの大敗。正直今年は厳しいか。監督も野球が未経験らしく、学校自体さほどスポーツに力を入れていない模様。同好会的雰囲気をなくさない限り浮上は難しそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の高校野球大辞典  第5巻 足利南高校

2010-05-19 23:13:57 | 平成栃木野球史
栃木の全高校の夏の予選成績を振り返る高校野球大辞典!足利勢ひとまず区切りは、足利南高校です。


足利南  県立・足利市


通算  14勝33敗  勝率(298) 第51位


初参加・・・昭和52年  59回大会

校名変遷・・・なし

過去最高位・・・ベスト16  過去4回  直近は、平成5年75回大会

昨年夏・・・初戦敗退

新チーム成績・・・0勝3敗

学校特徴・・・歴史が比較的浅いチーム。足利商と同様部員不足に悩まされることもしばしば。最近10年間は、夏わずか2勝と苦戦中。中学まで野球経験のない部員も多い。

今年の期待度・・・E   今まで番狂わせを演じたこともほとんどなく期待値は低い。まだ今年勝利はないが2試合は1点差での敗退。勝負弱さも課題。

次回は、足利を飛び出して石橋高校です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の高校野球大辞典   第4巻  足利清風高校

2010-05-18 23:22:32 | 平成栃木野球史
さて、しばらく体調不良で更新をお休みしていましたが今日から徐々に復活いたします。


足利清風   県立・足利市


通算  18勝46敗  第54位


初参加・・・昭和21年  28回大会

校名変遷・・・足利商工→足利商→足利清風

過去最高位・・・ベスト4  (28回・29回)

昨年夏・・・初戦敗退

新チーム成績・・・1勝3敗

学校特徴・・・初参加の28回そして29回の足利商工と名乗っていた時代のベスト4が最高。31回大会から48回大会は参加せず49回大会から足利商として参加するも2勝を挙げたのも昭和56年のみと苦戦が続く。学校自体女子の割合が多く部員は毎年多くない。

今年の期待度・・・E   今年も苦戦が予想されます。敗戦は全てコールド。唯一勝った相手は宇都宮高校。

次回は、同じ足利勢で苦戦の続く足利南高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選!!  第36位 富良野線  JR北海道

2010-05-13 23:59:42 | ローカル線100選・北海道
今日お届けするローカル線は、JR北海道から富良野線です。富良野と言えば北海道でもトップクラスの観光地ですね。では、どんな路線か見ていきましょう。


第36位  富良野線    12.5ポイント  地方交通線


全長・・・54.8km(旭川~富良野)

沿線・・・ラベンダー畑を中心とするなだらかな平野を走る路線。行くならやはりラベンダーの咲く7月に。

特徴・・・旭川から旭川空港そばの西聖和までは都市近郊の雰囲気の路線。美瑛に入るといよいよ都市路線の始まり!いかにも観光地の雰囲気が漂います。

主要駅・・・美瑛、中富良野

おススメ駅・・・ラベンダー畑(季節限定営業)、美馬牛、上富良野



景観・・・2.5   秋に訪問したが意外に旭川の市街地を走る時間が長い。周囲が開けるのも富良野から美瑛辺りまで


魅力・・・5  観光資源は豊富。また企画列車も多くラベンダーの季節にはノロッコ号が多い時で一日3往復。またそれに接続する特急も滝川からの根室本線などで運行


難易度・・・2   1時間に1本程度の運行。企画列車の前後の電車が狙い目か。


混雑度・・・3    普通の状態。休日など観光シーズンの混雑は必至


一度は是非7月のシーズンに行ってみたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の高校野球大辞典  第3巻 足利工業大学付属高校

2010-05-11 09:34:02 | 平成栃木野球史
当分続く足利シリーズ。今日は、私立の足利工大付です。


足利工大付   私立・足利市


通算 47勝47敗 勝率(500) 第23位


初参加・・・昭和38年  45回大会

校名変遷・・・月見ケ丘→足利工大付

過去最高位・・・ベスト4(2回)75回大会、86回大会

昨年夏・・・2回戦敗退

新チーム成績・・・5勝3敗(不戦敗1含む)

学校特徴・・・私立ではあるが、県立は、足工。私立は白鴎足利に流れていてなかなか中堅クラスから抜け出せずにいる。当面は、ベスト8に安定して入ることが目標か。残念ながら春の大会は、不祥事により不戦敗の措置がとられた。

今年の期待度・・・C  秋はベスト4まで進んでおりポテンシャルはあると思うが不祥事の影響がどこまで出てしまうか?期待度は、ちょっと辛めにC評価。


次回は、足利清風高校です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の高校野球大辞典   第2巻 足利工業

2010-05-10 23:18:26 | 平成栃木野球史
今日は、伝統校の足利工です。近年あまり成績は芳しくないのですがその歴史は華々しいものでした。ちょっと紐解いてみましょう。


足利工業高校  県立・足利市


154勝80敗 勝率(674) 第10位


初参加・・・大正10年  創部83年

校名変遷・・・足利県工→足利工

過去最高位・・・優勝(6回)直近は昭和62年、69回大会。22年間甲子園から遠ざかっている。

昨年夏・・・初戦敗退

新チーム成績・・・4勝3敗

学校特徴・・・かつて、石井啄朗などプロにも選手を送り出していた甲子園の常連でしたが、足利の高校野球が地盤沈下している象徴か。足利は今でもリトルリーグや草野球では全国クラスも高校野球だけが取り残されている現状。有力な選手が隣の群馬や県南の他の私立へ分散してしまっている。何かきっかけがほしいところだが、、、


今年の期待度・・・C   型にはまれば強いが大差での勝利か敗北と極端な試合が多く大味な印象。今年は打ち勝つしかない!!


次回は、足利工大付です。当分足利勢が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からの新企画!  栃木の高校野球全校大辞典  第1巻 足利高校

2010-05-09 23:54:12 | 平成栃木野球史
今日からの新企画は、栃木県の高校野球での夏の大会の過去の戦歴を全校振り返っていくというものです。夏の大会が始まる前には全校紹介したいと思っているのですが果たして終わるのかどうか!?頑張ってみますが。

足利高校  県立・足利市

75勝68敗  勝率(524)第20位

初参加・・・昭和8年  創部67年

校名変遷・・・足利中→足利高

過去最高成績・・・平成6年 第76回大会   準優勝1回

昨年夏・・・3回戦敗退

新チーム成績・・・3勝3敗

学校特徴・・・県立普通科のみの男子校。進学校と言われている。近隣の足利工や私立の足利工大付・白鴎大足利に押されている中でよく頑張っている。平成6年は、強豪の宇学、佐野日大を破るなど旋風を巻き起こしたがあと一歩甲子園に届かず。

今年の期待度・・・C   宇都宮南や小山西といった県立の強豪には勝利している。守備重視のチームだが波乱を起こす力は秘めている。



五十音順でお届けしますので、次回は足利工業です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選!  第37位 秋田内陸縦貫鉄道

2010-05-08 22:58:04 | ローカル線100選・東日本
今日のローカル線100選は、経営危機が囁かれながらも頑張っている秋田内陸縦貫鉄道です。国鉄時代に叶わなかった2つの路線が念願かなって1つの路線につながったのですが、同じタイプの三陸鉄道線以上に経営が芳しくなく常に危機的な状況と言われております。


第37位  秋田内陸縦貫鉄道   秋田県   第3セクター線


全長→94.2km(鷹巣~角館)

沿線→国鉄の阿仁合線と角館線が第3セクター移管後一つになりつながった路線。マタギの山中を走る路線。沿線人口は少なく、また、鷹巣から角館に抜けるにしても高速の方が優位とあってあまり1路線としてつながったメリットが生かされていないのが現状。

特徴→第3セクターとしては長い距離を走る路線となっているが全線を通して走る列車の本数は多くない。乗客の減少も続いており廃線論議も度々話に上っている。


主要駅→阿仁前田、阿仁合、松葉

おススメ駅→阿仁マタギ、笑内(おかしない珍名駅として有名)、上桧木内




景観・・・4.5   ひたすら山中を走る。マタギの山並みを体感できる路線


魅力・・・3   経営が厳しいなりに工夫していろいろ頑張っている。第3セクターでは、珍しい独自の急行「もりよし」も運行されている。


難易度・・・2   1時間に1本は確保されている。阿仁マタギから先は本数が減るので注意


混雑度・・・3    鷹巣方面からだと通学生で若干混雑。それ以外は軒並み好きな座席に座れそう。



ちなみに、鷹ノ巣駅はJRで鷹巣駅が秋田内陸線の名称となっています。駅舎は別ですが隣接していて直接乗り換えも可能です。なぜ微妙に駅名を変えたかは謎ですが・・・

また、鷹巣駅ではなぜかいまだに秋田内陸線開通記念乗車券が発行されていて3枚セットで100円!という破格値でした。明らかに売れ残り!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする