きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

日本全国駅弁屋探訪 ㉓ 神奈川県鎌倉駅(江ノ島電鉄)

2022-05-23 23:39:56 | 日本全国駅弁屋探訪

神奈川県鎌倉駅(江ノ島電鉄)  鎌倉美食ホテル

 

いわき駅を中心に展開している駅弁屋、小名浜美食ホテルの関連で鎌倉美食ホテルが

おそらく調製していると思われる「江ノ電弁当」

小名浜美食ホテル名義なので中央会公認の「駅弁マーク」が私鉄駅でありながら表示のある珍しい駅弁です。

 

入手難易度 ★★☆☆☆

JRの改札口ではなく江ノ電の改札を入った江ノ電の売店で土日祝限定30食で販売されているようです。

限定なので購入される際は、確認してからのほうが確実です。

江ノ電に乗らなくても改札口でその旨申し出れば、入れてくれるかと思います。

(実際自分は、そのようにして購入しました)

通販も小名浜美食ホテルから申し込みできるようですが、

送料がだいぶかかってしまうのでやはり鎌倉観光で買ってみたいものですね。

 

オススメ度  ★☆☆☆☆

小名浜美食ホテルの駅弁は、缶詰のものを盛りつけたりと製造についてはあまり褒められたものではない。

この江ノ電弁当についても値段の割にはという感じではあるが、パッケージは電車型で面白いし

鎌倉ソーセージ、鎌倉ハムを気軽に楽しめるのでそういった意味では価値はあるかもしれない。

何度も買うような駅弁ではないでしょうね・・・

 

レア駅弁

現状鎌倉駅で買える駅弁はこれしかありません。

しかも土日祝は買えないですし、江ノ電改札口を入った売店での販売なのでなかなか気付きづらいという点では

レア度は高いかと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪㉒  新潟県新津駅  神尾弁当部

2022-05-08 21:53:08 | 日本全国駅弁屋探訪

新潟県新津駅、新潟駅   神尾弁当部

 

新潟は、今でも7つの駅弁屋が残る駅弁王国!

先日7つの駅弁屋がコラボしてのスタンプラリーも行われました。

その新潟の駅弁屋で最も長い歴史を持つのが神尾弁当部です。

現在は、五代目の社長となってます。

 

駅弁入手難易度  ★★★★☆

新潟駅のコンビニや三新軒とともに販売ブースにて販売。

また、新津駅東口の店舗にて予約なら間違いないですがその場で頼むと20分前後で出来立てを食べることができます。店舗の営業時間は、9時から17時と若干短いので注意を。

駅弁大会でも時々見かける駅弁屋さんです。

 

オススメ度  ★★★★☆

えんがわを使った駅弁が催事ではよく見かけるが、個人的には竹の容器に入った「すし」シリーズが

美味しい。酢飯の具合が絶妙で具とよくマッチしている。

コメが美味しいので、釜飯系や肉飯系もバランスが良い。

 

レア駅弁

豚鶏弁当や海老づくしは、ネットオーダー出来ない商品。

新潟駅でもあまり見かける機会はないので実質的には要予約商品か。

新津駅前の店舗で出来立てを召し上がりたいところですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪㉑    北海道・厚岸駅  氏家待合所

2022-05-04 21:04:37 | 日本全国駅弁屋探訪

北海道・厚岸駅    氏家待合所

北海道の根室本線の末端部厚岸駅にて営業している氏家待合所を取り上げます。

店主が現在の4代目となってからは、かきめしを全国展開。有名になりましたが、

現地で味わうかきめしはまた違うはず。なかなか現地で食べるのも大変な場所ではありますが

大変だからこそ行ってみたいものですね。

 

駅弁入手難易度  ★★★★☆

現地での入手は要予約で時間も要相談のようなので難しい部類に入りますが

駅弁大会などの催事で頻繁に見かける駅弁なので入手はさほど難しくはないか。

 

 

オススメ度  ★★★★☆

なんといってもだしが染みたご飯が絶品。牡蠣もじっくり海の幸で煮込んでいるからこそ

生かされているのだと思います。

駅弁大会でのかきめしは現地のものではないようなのでやはり現地で食べてみたいものです。

 

レア駅弁

かきめしと同じご飯を使用し、具をほたてに変えた「帆立弁当」や「さんま弁当」が現地だと

予約で購入可能か。ただ「さんま弁当」は、HPでも消えていて現在は販売されていない

可能性が高いです。

また12月~2月限定で加熱機能付きのほかほか氏家かきめしがやはり要予約で買えるようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑳  徳島県貞光駅   栗尾商店

2022-04-30 13:02:15 | 日本全国駅弁屋探訪

徳島県貞光駅   栗尾商店

 

一応中央会加盟の公式な駅弁となている、栗尾商店ですが実態としてはほぼ駅売りはされていない感じです。

催事やトロッコ電車の運行時の限定販売となっているようです。

かつては、徳島駅や阿波池田駅でも販売されていましたが現在は撤退し

常時販売されている駅弁がない「駅弁空白県」となっています。

 

駅弁入手難易度  ★☆☆☆☆

HPがなく栗尾商店はもともと和菓子屋なので駅弁情報に乏しい。

偶然駅弁大会での出品やトロッコ電車運行時に販売されるのでそのチャンスを待つしかないようだ。

催事での出品は積極的なほうなので見かける機会は多いかもしれない。

 

オススメ度   ★★☆☆☆

阿波尾鶏とりめしは、ブランド鶏を使用したメインの鶏がいまひとつ・・・

おそらく名前を貸しているだけなので、実態としては地元で作ってはいないような感じだ。

 

レア駅弁

栗尾商店販売で確認されているのは、たまに催事で見掛ける「阿波尾鶏とりめし」と

観光トロッコ列車運行時に販売されている「阿波尾鶏トロッコ弁当」の2つのようだ。

またこのトロッコ弁当については販売される列車も限定されているので

よく確認してから購入するのがベストです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑲   長野県松本駅  イイダヤ軒

2022-04-26 14:45:23 | 日本全国駅弁屋探訪

長野県松本駅    イイダヤ軒

 

今日は、JR東日本と西日本の分水嶺とも言える松本駅にて営業のイイダヤ軒です。

信州そばの駅そばや旅館業も行っているようです。

駅弁自体は、駅構内の「あずさ」という売店で塩尻駅の駅弁と併売されています。

 

駅弁購入難易度   ★★☆☆☆

以前は、特急の車内販売でも買えたようですがなくなってしまったようです。

駅弁大会でもさほど見かけないので松本駅に行かないと購入は難しいかと思います。

電車本数は多めですが新幹線がないのでアクセスには時間がかかりそうです。

また予約連絡や照会は7:00~12:00と限られているのでそちらも注意したい。

 

オススメ度   ★★★★☆

駅弁屋らしい駅弁で商品数は多くはないが海鮮系以外は一通り揃っている感じで

価格も頑張っているほうなのではと思います。

安曇野釜飯や鶏飯が個人的にはオススメです。

おかずが豊富なのもうれしい限りです。

 

レア駅弁

城下町のおごっつお弁当は平日は5食、土日は10食限定という予約必須なレア駅弁。

HPの案内によるとまもなく終売とのこと・・・

地元松本大学の学生がプロジェクトを組んで開発されたという駅弁。

2段式で具の多さに驚く。作るのにも手間はかかるのだろう。

松本に寄った際には、是非予約して食べてみたい駅弁だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑱  岐阜県高山駅 金亀館

2022-04-23 20:27:22 | 日本全国駅弁屋探訪

岐阜県高山駅    金亀館

 

近年、岐阜駅や美濃太田駅の駅弁屋が撤退し岐阜県内唯一の駅弁業者となった金亀館をご案内します。

ローカル色の強い岐阜県と富山県を結ぶ高山本線の中心駅高山駅の構内にて営業しています。

 

駅弁入手難易度  ★★★☆☆

中心駅の高山駅周辺で本数が少なくなり電車での到達も年々難しくなっている印象。

駅弁大会で有名なのは飛騨高山牛しぐれ寿司。こちらは時折駅弁大会で見かけることができる。

それ以外の駅弁は現地でないとなかなか買えない。

 

オススメ度  ★★★☆☆

飛騨牛を中心とした弁当が多く、ローストビーフを使っているせいか全体的には

設定価格が高め。

山の幸を使った「ほうば寿司」も名物のひとつ。

こちらは、岐阜県で残る唯一の駅弁屋として残してほしい弁当だ。

 

レア駅弁

幕の内弁当は、春夏秋冬で4パターン用意されている。

また「まつり弁当」は高山祭の時しか販売されず年間で4日しか購入できない激レア駅弁。

しかも春と秋で掛け紙も違うので地元の人でなければコンプリートは困難か。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑰   青森県八戸駅  吉田屋

2022-04-19 19:31:30 | 日本全国駅弁屋探訪

青森県八戸駅    吉田屋

 

かつては、東北新幹線が八戸駅で途切れていたため駅弁販売も活況を呈していたが

北海道新幹線の開業で通過駅となっているため販路を拡大。

青森県内の新幹線各駅や駅弁大会さらには首都圏の駅弁屋でもよく見かける駅弁屋さんです。

 

入手難易度  ★★★★★

前述のように、青森県内の新幹線駅及び盛岡・仙台・大宮・上野・東京・新宿で購入可能。

各種駅弁大会でもよく見かけるのでレア感はさほどないはず。

 

オススメ度   ★★☆☆☆

販路が多くなおかつ商品数も多いので味には当たり外れがあるかも。

個人的にはそんなに「はずれ」を引いたことはないかな。

催事用の駅弁もあるように思えるので見極めが肝になる駅弁屋かとは思います。

 

レア駅弁

毎年20個程度の新商品が出るので追いかけきれないが、

伝統の「八戸小唄寿司」は昔から変わらない吉田屋の名物駅弁。

こういった名物を今後とも大事にしてほしいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑯  北海道・留萌駅 北海コーポレーション(駅そば、にしんおやこ)

2022-04-17 18:03:01 | 日本全国駅弁屋探訪

北海道・留萌駅  北海コーポレーション(にしんおやこ)

 

今回は、中央会非加盟ですが駅弁通を唸らせる逸品!廃線も近いと言われる留萌本線の留萌駅

駅そば屋にて完全予約制で販売される「にしんおやこ」です。

 

入手難易度  ☆☆☆☆☆

2~3時間程度に1本しかない留萌本線の現在の終着駅留萌駅。

駅そば屋にて完全予約制で販売されています。

予約が必要な上、時間も9:00~15:00の間と限定されるため入手難易度はMAXです。

廃線も近いと言われているので、是非味わっておきたいですね。

 

オススメ度  ★★★★★

太いカズノコ2本に甘露煮。さらには、ごはんは駅そばのだしを使った炊き込みご飯です。

ニシン駅弁の最高峰とも言える駅弁でしょう。

 

北海道は、こういった一品勝負の駅弁も結構見られます。

宗谷本線の音威子府駅の黒い駅そばも有名でしたが近年、後継者がいないことにより閉鎖となって

しまいました。いつなくなるかわからないので早めに召し上がりたいですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑮   広島県・三原駅  浜吉

2022-04-15 20:03:18 | 日本全国駅弁屋探訪

広島県・三原駅、福山駅、広島駅、岡山駅、広島空港   浜吉

 

本拠地は、三原ながら福山や両隣の県庁所在地駅広島と岡山さらには広島空港でも展開している

浜吉を取り上げます。「たこめし」が名物ですが、海鮮系を中心にバラエティに富んだ商品を販売しています。

 

駅弁入手難易度  ★★★★☆

 

駅弁大会ではしょちゅうというわけではないですが、時折見かけます。

販売駅は、いずれも新幹線停車駅ですし複数の駅で販売しているので簡単に入手できそうです。

 

オススメ度  ★★☆☆☆

 

伝統のたこめしは、ここ最近淡路屋の「ひっぱりだこ飯」にお株を奪われてしまったか。

あなご系の駅弁が増えてきた印象だがこちらも宮島口とかぶってしまう。

幕の内は、岡山と福山、三原では別バージョンだ。

 

レア駅弁

 

広島空港で入手できる廣島弁当は、あこ・あなご・牛を一度に味わえるお得な商品。

駅弁マークがあるにもかかわらず広島空港でしか入手できない。

公共交通機関だとバスを使うようなのでそういった意味では難易度が上がる駅弁だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑭  鹿児島・鹿児島中央駅 松栄軒

2022-04-10 21:26:07 | 日本全国駅弁屋探訪

鹿児島・鹿児島中央駅  松栄軒

今日は、おそらく日本最南端の公式な駅弁屋松栄軒を取り上げます!

もともとは、出水駅での営業でしたが九州新幹線の開通にともない

鹿児島中央駅がメインに。博多駅でも購入可能で九州全域で手広く営業。

また九州駅弁代表として駅弁大会でもよく見かける業者です。

 

駅弁入手難易度 ★★★★★

九州新幹線の駅だと出水、鹿児島中央、川内、熊本で購入可能か。

駅弁大会でも見かける機会が多い。

また輸送駅弁やドライブスルーも力を入れていて積極的な販促を行っているようだ。

 

オススメ度 ★★★★☆

新商品は頻繁に出ていて、商品開発に熱心な印象。

最近は、黒豚を使った各種駅弁が多いが伝統あるのは全国的にも珍しい「えびめし」

あるようでない駅弁だがロングセラーで親しまれている。

 

レア駅弁

地元で狙いたいのは、駅弁大会では見かけない幕の内系。

鹿児島弁当は、これでもかというほど鹿児島名物の具が詰まった逸品だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑬  新潟県直江津駅  ホテルハイマート

2022-04-04 16:23:50 | 日本全国駅弁屋探訪

新潟県直江津駅・上越妙高駅   ホテルハイマート

 

北陸新幹線の開業により、直江津駅から上越妙高駅がメインとなりつつあるホテルハイマートの駅弁を取り上げます。個人的には、ここの駅弁の外装は渋くて好きなんですよね。

直江津駅前のホテルハイマートの建物の前で直売されている。

または、上越妙高駅改札口前の山崎屋という直営店でも購入できます。

 

駅弁入手難易度  ★★★★☆

駅弁大会ではよく見かける部類か。

また、直江津駅と上越妙高駅であれば常時購入可能。夕方を過ぎると店じまいなので要注意。

 

オススメ度  ★★★★☆

どの駅弁でもハズレはなく美味しくいただけます。

鱈めし、鮭めし、磯の漁火、あとひくいなり寿司は受賞歴あり。

ホテル直営だけに味はいい!

 

レア駅弁

かに寿司、とりめし、幕の内系の上越後ふるさと弁当は駅弁大会ではあまりみかけない。

かに寿司やとりめしは割と各地にあるが是非食べ比べをしてみたいところだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑫  和歌山県・和歌山駅  和歌山水了軒

2022-04-02 23:23:52 | 日本全国駅弁屋探訪

和歌山県・和歌山駅  和歌山水了軒

 

大阪のかつての駅弁業者・水了軒とはもとから別会社のようです。

改札外の自社駅ビルにて販売されているようです。

現在は、改札内での販売は行われていないとのことです。

 

駅弁入手難易度  ★★☆☆☆

和歌山まで行けば確実に買えるが、土地柄行きずらい場所であることと各種駅弁大会での

出品もあまりないため難易度は高めの二つ星に。

販売店の営業時間は9:00~19:00のようです。

 

おすすめ度  ★★☆☆☆

小箱に入った寿司弁当がメイン。

代表的商品は、「小鯛雀寿司」。

関東の人だと醤油が入っていないことに入れ忘れかと思われるようだが

関西では味付けされている寿司なのでそのままいただくのが乙なようです。

他「わさび寿司」「さんま寿司」「めはり寿司」がある。

 

 

レア駅弁

幕の内系の弁当の販売状況がよくわからないが、「紀州金の玉手箱」や「紀州銀の玉手箱」は

まだ販売されているかどうかはよくわからない。

連絡の上購入されたほうがよろしいかと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑪   宮城県仙台駅   株式会社こばやし

2022-03-24 22:07:20 | 日本全国駅弁屋探訪

宮城県・仙台駅   株式会社こばやし

 

さて、先日の南東北での大地震を受けてまたも苦労している宮城県から株式会社こばやしの駅弁を取り上げたいと

思います。

ここは、何と言っても「牛たん弁当」があまりに有名すぎますが他にも隠れた名品がありますよ~。

 

駅弁入手難易度  ★★★★☆

仙台駅では駅構内でも改札外でも購入可能。有名すぎる「牛たん弁当」であれば東北の主要な駅や

東京駅また各種駅弁大会でも良く見かけることができる。

駅構内だと「牛たん弁当」以外は早々と売り切れるので予約するか改札外売店での購入がオススメ。

 

おすすめ度  ★★★☆☆

今は、各地で見られるようになった加熱式容器の発祥は仙台の牛タン弁当だと思われます。

お店でしか味わえなかった「牛たん」が車内で温かい状態で食べられるのは画期的でした。

他にも、「鳥めし」や「幕の内」「海鮮系」駅弁もありこちらもなかなかの美味でございます。

 

レア駅弁

仙台にしかなかなかお目にかかれないのがキャンペーンから始まった「むすび丸弁当」か。

結構、商品の入れ替えも定期的に行われているのでマメにチェックしておきたいところ。

「うなぎまぶし」もなかなか見かけない。予約したほうが確実か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑩   北海道・池田駅  レストランよねくら

2022-03-20 18:06:39 | 日本全国駅弁屋探訪

北海道・池田駅    レストランよねくら

かつては、池北線(ふるさと銀河線)の分岐駅でもあった池田駅。

現在は、石勝線の通過駅となっているが駅弁は現在も健在です。

 

 

 

駅弁購入難易度  ★☆☆☆☆

現在駅構内での販売はないですが、

レストランよねくらへ予約すれば停車時間中に駅弁は届けてもらえるようです。

駅前のレストランへ直接注文しても30分程度の待ち時間で作ってもらえるみたいです。

賞味期限は、2時間!出来ればあつあつのうちに電車内でいただきたいところです。

駅弁大会への出品はないようなので、現地に行かないと買えない駅弁です。

 

オススメ度   ★★★★★

「十勝ワイン漬ステーキ弁当」は、全国数あるステーキ系駅弁の中でもNO1との呼び声も高い。

「親子弁当」は、池田駅元祖の駅弁だがこちらも根強いファンが多く700円と安いのも魅力。

ちょっとムリしてでも両方食べたいですね。

 

レア駅弁

現地での要予約駅弁なのでハードルが高いが、

他にも「バナナ饅頭」というやはりレストランよねくらでしか購入できない鉄道銘菓もある。

隠れた逸品なので是非お土産にしたい!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪⑨  山形県・米沢駅  新杵屋

2022-03-19 20:46:45 | 日本全国駅弁屋探訪

山形県 米沢駅   新杵屋

 

同一の駅で複数の駅弁業者が軒を連ねる駅が減る一方の中、山形新幹線の停車駅でもある

山形の南の玄関口米沢駅ではホーム上で新杵屋と松川弁当店が競うように駅弁を販売しています。

多彩な商品を扱う松川弁当店に対し新杵屋は「牛肉どまん中」一点勝負です。

今日は、米沢駅の新杵屋をピックアップします。

現状東北新幹線が不通なので復興支援の意味合いも込めております。

 

 

駅弁入手難易度  ★★★★★

米沢駅での購入にこだわらなければ、有名駅弁のためJR東日本の主要な駅で見かけることができます。

福島駅、仙台駅、山形駅あたりなら毎日卸されてるかと思います。

また、各種駅弁大会でもよく見かける弁当です。

米沢駅での購入はホーム上の売店か、駅すぐ近くの直売所であれば出来たてを作ってもらえます。

 

オススメ度   ★★★★☆

KING OF 牛丼弁当と言っても過言ではないかな。

ただ、工場が複数あるのか駅弁大会での評判はあまり良くなく

肉が少なくてそぼろが多すぎるとか、米が柔らかすぎるとの声も。

これも期待が大きすぎる所以でハードルが高いのかもしれませんね。

 

レア駅弁

HPで紹介されていない「どまん中三昧」は、一度に「ノーマル」「しお」「みそ」

の3種が味わえる駅弁。直営店で予約すれば購入可能か?

運が良ければ福島駅、山形駅、赤湯駅あたりでも見られるかも!?

また昔からのファンは、「幕の内」や「栗めし」も根強い人気。

こちらは、直営店への電話予約が必須なのかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする