きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

日本全国ローカル線の旅100選! 第7位 豊肥本線(JR九州)

2013-11-23 22:24:25 | ローカル線100選・九州

今日は、豪雨の影響で一時不通となっていましたが再度復活した豊肥本線です。

第7位   豊肥本線   16.5ポイント   熊本県・大分県

全長→148.0km(大分~熊本)

沿線→世界最大の阿蘇のカルデラを横断する路線。途中スイッチバックもあり高低差は大きい。

特徴→阿蘇のカルデラを走る周囲には常に山を見ることになる。観光列車も設定されている。

主要駅→肥後大津、阿蘇、豊後竹田

おススメ駅→立野、宮地、いこいの村


景観・・・4.5  阿蘇のカルデラを横断。立野のスイッチバックがハイライト。

魅力・・・5  特急の設定もあり。駅も個性的。


難易度・・・3 普通列車だけだとやや苦しいダイヤ編成。


混雑度・・・4   混雑はあまりない。ゆっくり車窓をシートもゆったりで景観を堪能できる。



1本のレールで繋がれるはずだった高千穂鉄道との接続は志半ばで叶わなかったわけですが、大水害で高千穂鉄道が残念な結果となりこちら南阿蘇鉄道は孤軍奮闘しているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選! 第9位 肥薩線

2013-11-19 20:40:57 | ローカル線100選・九州


4月以来にこの企画が帰ってきました!!11月12月中に何とか100選全てを発表したいと思います!残り9路線か~・・頑張ります!!!


肥薩線は、その名の通り肥後と薩摩を結ぶ今で言う熊本、鹿児島間の路線です。ハイライトは何と言っても三大車窓と言われる大畑~矢岳のループ線&スイッチバックですが、他にも人吉や嘉例川などの駅弁でも有名ですね。

第10位  肥薩線    熊本県・鹿児島県 16ポイント


路線⇒124.2km(八代~隼人)

沿線⇒熊本県側は、三大急流の球磨川に沿って走る通称「川線」人吉~吉松は難所の峠越えから通称「山線」と言われ景観の変化にも富んでいる。

特徴⇒沿線人口からするとどうしても厳しいため、観光路線として見事再生生き残っている伝統の路線。


主要駅⇒人吉、吉松、栗野

おススメ駅⇒海路、大畑、真幸





景観・・・5 変化にも富んでいて秀逸な眺め。霧島連山と加久藤盆地を眼下に眺める矢岳~真幸間は三大車窓としてハイライト。

魅力・・・4 近年、観光に力を入れるJR九州の中にあって早くから取り組んできた路線。駅弁も豊富だが。人吉~吉松は毎日観光列車化されている。

難易度・・・4 運行は、一日5往復程度。普通列車しかないので一日潰す覚悟は必要。


混雑度・・・3  観光列車化されているのである程度の混雑度はやむを得ないか。ゆっくり旅したいなら平日がおススメ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の鉄道百選の旅   第33位  南阿蘇鉄道@第3セクター線

2010-06-05 23:22:12 | ローカル線100選・九州
今日は、トロッコ列車が最大のウリの南阿蘇鉄道です。

第33位   南阿蘇鉄道   13ポイント   熊本県

全長→17.7km(立野~高森)

沿線→カルデラ山地のど真ん中を走るローカル線。のどかな風景に周囲はカルデラ山地らしく山に囲まれている。周囲が全て山というのは、豊肥本線とここの路線だけ!

特徴→何といってもトロッコ列車が最大の売り。起点の立野を出て程なくして第一白川橋梁が水面からの距離日本一の橋。また終点高森からは、高千穂鉄道と結ばれるはずだった未成線トンネルが観光スポット。

主要駅→阿蘇白川、高森

おススメ駅→見晴台、南阿蘇水の生まれる里白水高原、阿蘇下田城ふれあい温泉



景観・・・4  高い橋からの眺めそして周囲の山に囲まれたのどかな風景は、どこか安心する雰囲気を持つ

魅力・・・3  トロッコ列車、温泉に、未成線と見所多い


難易度・・・2   1時間に1本の運行頻度


混雑度・・・4   1両編成の小さなレールバスであるが通常期であれば混雑の心配はない。トロッコ列車は混雑必至



1本のレールで繋がれるはずだった高千穂鉄道との接続は志半ばで叶わなかったわけですが、大水害で高千穂鉄道が残念な結果となりこちら南阿蘇鉄道は孤軍奮闘しているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選!  第39位  指宿枕崎線@JR九州

2010-04-30 23:39:15 | ローカル線100選・九州
今日のローカル線は、JR最南端の路線として頑張る指宿枕崎線です。


第39位  指宿枕崎線   12.5ポイント   地方交通線  鹿児島県


全長→87.8km(鹿児島中央~枕崎)

沿線→錦江湾沿いを走る海も見えるが、最南端の駅「西大山」付近の開聞岳の眺めにも注目。

特徴→路線名が途中駅の2つを冠したもの。意外にこういった路線名は珍しい。指宿までは比較的拓けているが、指宿の1つ先山川を過ぎたあたりからローカル色が強まっていく。電車は、全線を通す電車はなく山川で系統が変わる。

主要駅→枕崎、指宿、喜入


おススメ駅→西大山、白沢、頴娃



景観・・・2.5   絶景ポイントは、指宿までの錦江湾の眺め及びその先の開聞岳の眺め。終点、枕崎付近はのんべんだらりとした原野が広がる。


魅力・・・4    海と山といった両面で楽しめるという点で評価は高い。観光列車を走らせてほしい路線の一つでもある。


難易度・・・4   山川から先で本数が急減。終着駅枕崎では哀愁が漂っている。


混雑度・・・2   車両数が少ない上、本数も少ないため通学の時間帯は要注意。



管理人が訪問した時は、鹿児島空港からバスで枕崎へ。枕崎から行く予定も曜日運休を見落としてしまい長時間待たされてしまった苦い経験の駅です。したがって夜間に乗車したので再乗車で評価は大きく変わるかも知れません。また、枕崎駅は当時は古い駅舎が残っていましたが現在は、旧駅はショッピングセンターとなり路線はやや短縮されターミナル駅としての面影はなくなってしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線100選の旅!  第41位 日南線@JR九州

2010-04-24 11:21:01 | ローカル線100選・九州
さて、高校野球の合間にお届けする全国ローカル線100選の旅!!今日は、最近になって観光列車を運行しJR九州が力を入れつつある路線、日南線をお届けします。


第41位  日南線   12.5ポイント  宮崎県、鹿児島県  地方交通線


全長→86.9km(宮崎~志布志)

沿線→南国ムードが漂う数少ない路線。さほど海が見える区間は長くないが、ヤシの実が見え南に来たという気分が味わえる。

特徴→観光地は点在するも、駅からやや離れているのが難。海が見えるのは、志布志~福島高松、南郷~油津、小内海~内海など。


主要駅→青島、飫肥、油津

おススメ駅→福島高松、志布志、運動公園



景観・・・3.5   日本で最も南国気分が味わえる路線。海が見える区間は意外に短いので目を離さないように!


魅力・・・3    志布志駅はかつて南九州の要衝として栄えた駅、大隅線、志布志線が相次いで廃線となり寂しさ漂う。近年改修されたとのこと。また観光列車も出来たので再訪問で評価変わる可能性あり。


難易度・・・4   多くの電車が宮崎発、本数は南に行くにつれ減少し志布志まで行く電車は少ない。ダイヤを要チェック。


混雑度・・・2   当然海の見える方向を確保したい。座席については、始発から乗れば問題ないだろう。



さて、途中の飫肥駅は宮崎の小京都と言われる駅。そのうち駅100選で取り上げますが、「おびてん」と呼ばれる揚げ物や「卵焼き」がスイーツ感覚絶品です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線100選の旅!  第44位 日田彦山線@JR九州

2010-04-04 14:56:10 | ローカル線100選・九州
久々にお届けするローカル線100選!紹介していない路線がまだ43路線ございます。年内に全部紹介できると良いのですが。


第44位  日田彦山線  12ポイント   福岡県・大分県  JR九州


全長→68.7km(日田~城野)

沿線→かつて炭鉱で栄えた街を走る。その面影が随所に見られる。また古い駅舎も目白押し。コアなファンにはたまらないだろう。天気が悪い日だと寂れた感じで哀愁漂う。


特徴→景色は、主に 炭鉱の遺構や山が中心。最近出来た駅もあるので栄枯盛衰を体感できる。沿線人口はそういったことでさほど多くはない。城野~田川後藤寺はそこそこ栄えているが、日田までは沿線も人口が少ない。


主要駅→田川後藤寺、呼野、添田

おススメ駅→採銅所、彦山、宝珠山


景観・・・3   全国屈指の残された数少ない炭鉱路線。山に囲まれているも随所にある遺構が旅愁を誘う


魅力・・・2   駅舎やかつて栄えた遺構が見ることができる。景色としては山間路線。


難易度・・・3    田川後藤寺から夜明にかけて本数が減少。田川後藤寺から以北と以南で環境異なるので分けて考えるのが現実的

混雑度・・・4   乗車人員の割には車両数も多く座る座席など困ることはなさそう。右側でも左側でも景色は楽しめそうです。


久々の100選はいかがでしたか?ちょくちょく更新したいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選!  第48位 九大本線@JR九州

2009-12-09 19:48:16 | ローカル線100選・九州
今日取り上げるのは、ゆふいんの森やSLも走っていることで九州随一観光路線、久大本線です。人気路線で結構混雑するので順位的には下のほうになってしまいました。


第48位  久大本線   11.5ポイント  福岡・大分  地方交通線


全長→141.5km(大分~久留米)

沿線→温泉地湯布院を擁する、観光路線。どちらかと言えば福岡県側は通勤通学の性格を持つ路線で本数設定も多い。大分県側は観光的な性格。本数は少ない場所だと1~2時間に1本に減少。

特徴→特急列車の設定あり。「ゆふいんの森」は有名。大分県側に見所多数。

主要駅→日田、由布院、豊後森

おススメ駅→田主丸、夜明、野矢




景観・・・3.5 福岡から入ると徐々にローカル色が深まっていく。山間部を走り、いかにも田舎という風景


魅力・・・5    特急、ゆふ、ゆふいんの森またトロッコ列車のトロQなど観光列車多い。またゆふいんの森はパノラマシートからの見晴らしが絶景。プレミアチケットで入手は困難



難易度・・・2 豊後森~日田が一番本数少ないが特急も含めれば1時間に1本はある。


混雑度・・・1 人気路線だけあって土日は観光客で混雑。福岡県側も通勤通学路線のため平日は、軒並み混雑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選  第60位 筑豊本線@JR九州

2009-03-12 23:10:15 | ローカル線100選・九州
今日は、一つ路線を抜かしてしまっていたのであわてて更新します。久々の九州の路線登場です。福岡を南北に走る筑豊本線です。


第60位  筑豊本線   11ポイント  福岡県  JR九州・地方交通線


全長⇒66.1km(若松~原田)

沿線⇒区間によって彩が違うが基本的には河川に沿って走る路線。かつて炭鉱輸送で賑わった路線も一部区間は寂しい状況に。福北ゆたか線の一部にもなっている桂川から直方(折尾)間は、快速列車がひっきりなしに走る九州の優良路線として現在も活躍。

特徴⇒前にも触れたように区間によって全く異なる形態。本線とは名ばかりで実際には、若松~折尾、折尾~桂川、桂川~原田と3つの区間で独立したダイヤ編成で本線通しの列車は現在存在しない。実質的には、篠栗線から接続の福北ゆたか線とその前後の若松線と原田線といった呼び方が地元の人もしっくり来るはず。また、筑豊本線は地方交通線となっているため福北ゆたか線としては運賃もややこしいことになる。実態と違うので路線名称を見直すべき路線だろう。

主要駅⇒直方、飯塚、若松

オススメ駅⇒筑前山家、奥洞海、新入


景観・・・3   区間によって景色が変わる面白さがあり単調感はない。短い間で変わるのも珍しい。若松線は海。福北ゆたか線は川、原田線は炭鉱の山といったところか。

魅力・・・2   快速や特急も走る優等路線。廃れた駅から栄えている駅もあり落差が面白い。

難易度・・・3  あれっと思うかもしれませんが、原田線は臨時を除くと昼間6時間も列車設定がない。九州において泣き所のひとつ。

混雑度・・・3  これも区間によって違いますが、福北ゆたか線の快速になるとなかなか好きな席に座れないので注意を他の列車はあまり問題にはならず。


筑豊本線をあまり通しで乗る人は普通だったらいないのですが、筑豊本線乗り通しは鉄道ファンだからこそあえてなせる業!!是非お試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線100選の旅!  第77位 筑肥線@JR九州

2008-07-08 22:50:16 | ローカル線100選・九州
高校野球栃木大会は、11日から開幕です怪我のないように事前準備してもらいたいものです今日のローカル線は、再乗車でランクが15下がってしまった筑肥線です


第77位  筑肥線 10ポイント  佐賀・福岡  幹線

全長⇒68.3km(姪浜~伊万里)

沿線⇒福岡県側は、海岸沿いも走り景観は、良好。下車しての観光スポットも多いが、佐賀県側は、平坦な田園地帯を走る少し鄙びた風景。唐津を挟んで実質的には別路線と思って良いと思う。実際、運行体系は唐津を始発・終着(一部列車は、西唐津)としている。

特徴⇒福岡側は、福岡市営地下鉄直通で福岡空港へそのままアクセス可能。通勤路線とも言えるが、佐賀県側は、本数も減りローカル色の強い路線となる。伊万里駅は、松浦鉄道との接続駅だが区画整理により完全にJRとMRで分断されているので、別の駅だと思ったほうがよい。と言っても歩いて3分くらいの距離であるが。

主要駅⇒伊万里、筑前前原、姪浜

オススメ駅⇒虹ノ松原(景勝地)、金石原、鹿家


景観  3   佐賀県側がさえなかったのでポイントダウン。福岡県側は、空港アクセス線とは思えないくらい前半は海の眺めが良い。


魅力  3   虹ノ松原は、景勝地としても有名で一度下車して回ってみたい駅!福岡県側は、一駅ごとに個性があるので面白い。

難易度  1  福岡県側は、楽勝だが佐賀県側は1時間に1本となる。

混雑度  2  福岡県側は、空港に近付くにつれ間違いなく混む路線。佐賀県側は、通学時間以外は余裕の状態。


この路線の場合は、唐津を挟んで状況がまったく異なるので本当は別路線としたいところです。次回査定の検討材料と言うことで

にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線100選の旅  第79位  肥薩おれんじ鉄道

2008-07-05 10:39:49 | ローカル線100選・九州
昨日の伯備線に続いてお届けするのは、九州新幹線の開業に伴い、鹿児島本線から分離開業した第3セクターの路線、肥薩おれんじ鉄道になります前回の査定から2つランクダウンです


第79位  肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)計9ポイント 鹿児島・熊本


全長⇒116.9km(八代~川内)

沿線⇒海沿いも走る、かつては特急が往来していた優良路線。運営費節約のため、電化されているが、ディーゼルカーでの運行。

特徴⇒目玉は、沿岸を通る区間。薩摩高城から折口や米ノ津から水俣間など。

主要駅⇒水俣、出水、阿久根

オススメ駅⇒牛ノ浜、海浦、肥後二見



景観  2   海岸は、頻繁に通るのだがどうもインパクトに欠けるので意外な低評価。もう一度乗れば印象も変わるかも。

魅力  2  土休日は、JRから直通で快速・オーシャンライナーが運行されている。JR線との接続は考慮されているようだ。

難易度  2   本数は、1時間に1本はある。日本の果てなのでここまで来るのが大変という意味で。

混雑度  3   昼間であればそほど混まないはず。海側の座席を確保するのには、念のため早めの乗車を。


朝更新すると、結構進みますね今度からそうしようかな




にほんブログ村 鉄道ブログへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線探訪の旅 第80位 日豊本線@JR九州

2008-06-12 21:41:22 | ローカル線100選・九州
さて、今日のローカル線は九州東部の大動脈と言ってもいい日豊本線です。査定の関係で前回72位から10順位を下げました。

第82位  日豊本線  9ポイント  福岡・大分・宮崎・鹿児島  幹線


全長⇒461.8km(九州管内最長距離)小倉~鹿児島

沿線⇒さほど海岸沿いは走らないので景観は平凡。むしろ山間部を走る印象。

特徴⇒特急メインの路線のため、普通電車のみだと制覇に時間と労力がかかる。特に佐伯~延岡間は1日3往復のみの改悪ダイヤ。

主要駅⇒中津、延岡、宮崎

オススメ駅⇒竜ヶ水、土々呂、宗太郎



景観 2   山間部を走ったり海岸沿いは走るもののどちらも、眼下を走るわけではなくもうひとつの印象。

魅力  3   特急は、種類が豊富。また、沿線には観光地も豊富で観光しながらだとかなり乗り応えがあるはず。

難易度  2   特急を使えばさほどではないが、何と言っても1日3往復の宗太郎越えが最大の難所!!

混雑度  2   福岡県内に入るとさすがに混雑してくるので要注意。特急でも指定席でないと座れないことも。普通列車も福岡県内は混雑。福岡から乗るのであれば事前準備を怠りなく!


長大路線であるのとまだ未乗区間があるので、順位がまた変わるかもしれません。





にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線百選の旅   第83位  長崎本線@JR九州

2008-06-05 22:33:44 | ローカル線100選・九州
さて、毎度のことながら管理人が季節の変わり目のせいもあって風邪をひきだしてしましましたしたがって、今後更新が途切れてしまう場合がありますので予めご了承ください


今日は、83位長崎本線です。前回から4つ順位を落としています。


第83位  長崎本線  9ポイント  長崎県・佐賀県

全長⇒148.8km(鳥栖~長崎)喜々津~浦上は、旧線と新線で2ルート

沿線⇒序盤は、「本線」と名のつく路線特有のなだらかな平野を走る。佐賀と長崎の県境あたりから、海辺を走るようなる。長崎県内は、旧線と本線が同居。このようなタイプが残るのは、函館本線、予讃線(内子線)、中央本線がある。メインの本線は、特急中心でトンネルが多く、民家は少ない。旧線は、海辺の集落に沿って走る。

特徴⇒長崎駅は、行き止まり駅らしい風情がある。同タイプの駅は、函館や宇和島などがある。特急の運行が多く、車両もバラエティに富んでいる。新幹線が予定されているので、楽しめるのも今のうちか。

主要駅⇒長崎、佐賀、諫早

オススメ駅⇒東園、肥前鹿島、小長井

景観  2   海辺も走るが、時間は短く基本的には平野路線。特急をうまく絡めたいところ。

魅力  3   特急が多いので、観光しながら旅行するのに適している。観光資源も比較的多い。

難易度  1   意外に旧線・本線混在区間がややこしいダイヤ。また場所によっては2時間に1本程度の箇所もある。特急を使えばさほど難しくはないはずですが。

混雑度  3   全体的には普通に座れる。比較的余裕のある車両編成がうれしい。


次回は、いつになるかわかりませんがよろしくどうぞ




にほんブログ村 鉄道ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国地方鉄道をめぐる旅百選  第86位 唐津線@JR九州

2008-05-27 21:41:44 | ローカル線100選・九州
今日取り上げるのは、前回の査定68位から順位を落としてしまったJR九州・佐賀県を走る地方交通線・唐津線です

第86位  唐津線  9ポイント  佐賀県  JR九州・地方交通線

全長⇒42.5km(久保田~西唐津)実質的には、佐賀が起点。

沿線⇒佐賀県の内陸部・平坦な平野部を通る路線。

特徴⇒途中・山本で筑肥線と合流、唐津で再び筑肥線と別れる。筑肥線は幹線になるが、なぜか山本~唐津は、唐津線の距離で計上され運賃も地方交通線の運賃となる特殊な形態。なぜこうなったかは、いまひとつわからないがJRが少しでも運賃収入を増やすために取っている策なのでは?と考えられ、批判の声も多いようだ。実際に、筑肥線はほとんど唐津か西唐津止まりで、伊万里行きは運行形態がまた別になっている。ややこしいから、唐津線も幹線にしちゃえばいいのに・・・

主要駅⇒多久、唐津、小城

オススメ駅⇒西唐津、巌木、岩屋

景観  2   平野中心でやや退屈感も。山本付近の筑肥線と合流するあたりは、路線が大回りになっていることがわかりなかなか面白い。また左側では川と並行したりもする。

魅力  1   これと言って目新しいものはなく、ダイヤ編成も唐津止まりが多かったりと結構複雑です。

難易度  2   本数自体は1日1本とローカル線では普通ですが、西唐津を入れると運行体系が複雑で唐津または、西唐津で待ちぼうけをくらうことも。

混雑度  4   純粋に唐津線のみで考えると座席に余裕はある。ただ筑肥線と合流したりするので、福岡空港行きなんかは途中から間違いなく混雑します。


見所は、あまりありませんが複雑な運行形態と路線が地方交通線となっていることなど不思議なことが多いですね。西唐津駅は、地下鉄直通電車の車両基地にもなっているので車両ファンにはたまらない駅でしょう。座席もここまで来ればスカスカだし。





にほんブログ村 鉄道ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国ローカル線探訪の旅100選  第85位 大村線

2008-03-08 23:44:19 | ローカル線100選・九州
今日も、ローカル線100選をお届けします今日は、沿線にハウステンボスのある長崎県の大村線です


第85位   大村線   計9P  長崎県  地方交通線  JR九州

全長・・・   47.6km(諫早~早岐)

沿線・・・   大村湾に沿った路線を形成。特に、松原から小串郷付近は海を間近に見ることが出来ます。

特徴・・・   かつては、大村線が長崎本線となっていた。大村線の列車は、佐世保からも乗り入れているが、早岐で一旦スイッチバックする。ハウステンボスや大村など下車しても面白い駅が多い。

主要駅・・・大村(大正7年建築の白亜の洋館駅舎)、川棚、ハウステンボス(駅もハウステンボスと連結しており欧州風)

オススメ駅・・・千綿、小串郷、松原


景観  3  左側は、大村湾を一望。ハウステンボスも車窓から見ることが可能。飽きない路線だと思います。


魅力  3   ハウステンボスが出来たことで魅力がUP!特急も一日に何本かハウステンボス止まりの列車が入線。大村・早岐の古い駅舎にも注目!


難易度  2   30分に1本と乗車は難しくないだろう。接続列車が、意外に少ない。特急は、多いのだが18きっぷ族はここまで来るのはきついかも。


混雑度  1   沿線は、比較的住民も多くその上観光路線にもなりつつあるので車内は混雑。快速シーサイドライナーは、下手するとずっと立ったままか・・・


順位的には、混雑する人気路線のため結構下になってしまいましたが十分楽しめる路線です。ハウステンボスだけでなく隠れた名所を見つけるのもまた面白いと思います  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線めぐりの旅100選   第86位   くま川鉄道

2008-03-07 23:16:27 | ローカル線100選・九州
今日ご紹介するのは、最南端の第3セクター鉄道線のくま川鉄道です高校生の通学が主な収入源のようでこちらも他の路線同様年々乗客の減少に苦しんでいるようですもともとは、国鉄湯前線でした。


第86位  くま川鉄道   計 9P  熊本県  第3セクター線(旧国鉄湯前線)


全長   24.8km(人吉~湯前)

沿線・・・   その名の通り、熊本県の球磨川に沿った形で路線が形成されているが、川の至近距離を走るわけではない。淡々とした路線。

特徴・・・   沿線にさほど住宅地は見られず典型的なローカル線と言える。ローカル線の原点の路線だと思います。1日フリー切符が1000円で発売されているので、往復で乗車すれば元がとれる。

主要駅・・・免田、多良木、湯前

オススメ駅・・・おかどめ幸福、新鶴羽、相良藩願成寺


景観   2   目立った観光資源もないのだが逆にそれが素晴らしいといえる路線。

魅力  2   駅からの観光に力を入れているのか、おかどめ幸福駅や最近、相良藩願成寺駅も新設。近くに、肥薩線のループとスイッチバックがあるのでセットで訪れてみたい場所。

難易度  2  ほぼ1時間に1本の割合。肥薩線も人吉までは割りと本数が多いのでそんなには、苦にならないはず。

混雑度  3   ボックス席でゆっくり旅情に浸れるかと思います。混雑するのは、朝の通学時間帯のみのようです。


どういった列車かよくわからないのですが、幸福列車も運行されているようなので、旅を盛り上げたい方はぜひどうぞ。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする