春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

太陽の色

2024年04月04日 | 感想・日常
太陽って何色だと思いますか。
幼稚園のころ、黄色のクレヨンで太陽を描いたら、偉そうな女の子が
「太陽って赤で描くのよ。黄色なんて変!」
と言ってきて、泣いたのを覚えています。
今となってみると、太陽は白いと思う。
当時は太陽は赤くて、黄色で描いたのが恥ずかしいと思っていました。

固定観念て怖いですね。
これはこれにしか使えない、と思っているものが多いなと感じています。
収納ってそういうの多いですよね。
私のこだわりで、プラスチックは減らす、というのがあります。
プラスチックと合皮とアクリルは減らしたい、と思っています。
こたつカバーはアクリルだし、アクリルたわしを使ってるけど。
パソコンをはじめとする家電もプラスチックとは切り離せないけど。
合皮のバッグも持っているし、ごみ箱も合皮の使っているけど。
あるんだけど、増やしたくないものです。

安いものと安っぽいものは違う、と思うんだけど、これらは安っぽいと思います。
100均見てると多いし。
竹は安いけどいいなって思います。
なんかね、素材って大事ですよ。

この前、金券を買いに行って、金券一部もらい損ねるところでした。
ああいうのって、その場で言わないとダメなんですよね。
よくチェックしなきゃいけないなって思いました。
急いで買わないことは大事ですね。
この記事についてブログを書く
« コスメ | トップ | 4/10:洋服の数 »
最新の画像もっと見る

感想・日常」カテゴリの最新記事