春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

6/10:洋服の数

2023年06月10日 | ワードローブ
*捨てたもの
コート1点:去年カビが生えてしまい、クリーニングでカビ取りしたんですよ。
で、今年一番着たコートだったんだけど、鴨居にかけといたらカビが復活してしまいました。
クリーニング屋さんで気づいて、「持って帰りますか?」と聞かれたので、捨てますと言いました。
カビ取りってけっこうお高いけど、1年しかもたないんだね。

*売ったもの
バッグ1点

洋服の数は、79点-1点=78点。

ストリーミング再生トップ10

2023年06月04日 | 記録
1位:夜に駆ける
2位:ドライフラワー
3位:ダイナマイト
4位:Pretender
5位:群青
6位:白日
7位:I Love・・・
8位:マリーゴールド
9位:Butter
10位:怪物

おとといのMステでやっていました。ストリーミング再生トップ10。
私の曲は、ダイナマイト、Pretender、群青の3曲だと思います。
最近はいい曲がつくれません。
自分で作る人も増えてきたし。
あいみょんとか、Adoさんとか。もともとたくさんいるけどね。なんか私より若いのにすごいなーと思ってしまう。
あいみょんとは電話で話をしましたが、「なぜ他人が作った歌を歌いたいんだろう」という疑問を持っていることで一致しました。
ホントだよね。売れるからってもんじゃないよ。好きな曲歌えばいいのにね。
Official髭男dismは私が名付けました。ダサい名前にしようと思って。
YOASOBIもそうだと思うんだけどな。たぶん夜に駆けるが私の曲じゃないから、いまいち確信が持てない。

そういえば、ててて!とまって!は安納さんの曲ですよ。一番最近かも。我ながら気に入っています。

ダイナマイトは、歌ってる人が踊ってる、それは日本ではできるグループないけど、韓国だったらできるはず、というアイデアを出しました。
グループを選んだわけではありません。
私としては、慰安婦問題を解決のために提供した曲でした。で、第二弾を頼まれたとき、慰安婦問題のために何をしたか聞いたら、そういうことはできる立場にないとのことで、そのための曲だったと説明し、第二弾は徴用工だねと言ったら、向こうから控えますとのことでした。だからButterは私の曲ではありません。外国に提供した曲は、いつも何らかのお返しがあります。何もしないのは日本人くらいだよ。一生懸命嘘をついています。かわいそうだなと思う。

5月のお買い物

2023年06月03日 | 先月の買い物
*ガラスープ
塩ラーメンのスープを、全部入れるとしょっぱいと感じるんですよ。薄味好きなんですね。
それで、のこった粉末スープがガラスープにならないかなと思って、今混ぜています。
前は捨てていました。だから、増えてっちゃうかも。

*たねや本生羊羹
普通の水羊羹かと思ったら。
スプーンですくうと個体なのに、口に入れると液体になります。
あっさりとした甘さ。まあなんて上品な。

*かつおのたたき
玉ねぎのソテーを添えて食べました。
家で調理したかったんだけど、たたきになってるのが割引になってて、これでいいやと思って。
手間代払ってるよね。でも美味しかったです。

*BDディスク
ブルーレイはDVDに比べて指紋に強いといいます。
だからなのか、触ったつもりはこれっぽっちもないのに、DVDは緑になって、全滅しました。
収納がカラになりました。様子見でブルーレイ買ってみました。

*クリーニング
冬物、いつクリーニングすればいいのかわかりませんよネー。
どきどきしています。
寒くなりませんように。