春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

11/18現在のナチュラルライフ

2006年11月18日 | ナチュラルライフ
・洗濯
洗剤 →LCR+粉せっけん+重曹
柔軟剤 →ホワイトビネガー
つけおき用洗剤 →アルカリウォッシュ

・掃除
お風呂用洗剤 →粉せっけん
トイレ用洗剤 →酢水
カビ取り剤 →キッチンハイター

・台所
食器洗い洗剤 →アレッポのせっけん
手洗い用洗剤 →アレッポのせっけん
クレンザー →重曹
漂白 →キッチンハイター

・消臭&除湿剤
冷蔵庫 →重曹
下駄箱 →重曹
押入れ・クローゼット →重曹

・虫除け
クローゼット →パラゾール
チェスト →くすのきブロック
蚊・ゴキブリなど →市販のスプレー

・香りづけ
部屋 →アロマキャンドル
トイレ →お香
玄関 →スモークリフレッシャー

・からだ
洗顔料 →メルシャンコスメティックのせっけん
ボディシャンプー →アレッポのせっけん
シャンプー →アレッポのせっけん
リンス →クエン酸+水+アロマウォーター
入浴剤 →重曹+塩+バニラエッセンス
歯磨き粉 →アラウのせっけんはみがき

ついに60着

2006年11月18日 | ワードローブ
10月8日に59着だったんですね。

買ったもの
秋冬のスカート。ベージュの中にいろんな色の入ったチェックで、合わせやすいです。
ストライプのシャツ。カチっとしていて、スーツのインにもできるし、スカーフと合わせたり、ボタンを開けてネックレスを見せたりもできそう。
綿と化繊の混紡で、手間がかからないのもよかった。
ライナーつきのトレンチコート。ぴったりで、ジャケットは着られないけど、まあそういうものかなと。
秋冬パンツ。捨てようと思って数に入れていませんでしたが、やはりもったいないので復活です。
冬物スーツ。パンツスーツにも惹かれたけど、スカートのほうが断然もつのでスカートにしました。

捨てたもの
シャツ2枚。どちらも15年くらい着たかな。襟が黒ずんできても、アルカリウォッシュで落として、着ていましたが、そろそろ生地が薄くなってきました。
セーター1枚。リボンがついているんだけど、それが傷んでしまったため。

売ったもの
セーター1枚。やっぱり似合わないし、どう工夫しても着られそうになかった。

59着+5着-4着=60着。
ああ・・・・・、だんだん増えてきた・・・・・・。

それ以外の変化もありました。
4年履いたローファーの靴底が割れてしまって、修理すると7,000円かかるらしいので、捨てました。
腕時計のガラスがひびが入って、知らないふりをして使っていたら、今度は止まってしまいました。
裏面の隙間に白っぽいさびが見えるので、オーバーフローをしなきゃだめだろうということで、修理よりよっぽど安い新品を買いました。
ソーラー電池のものです。見やすい文字盤のものを探すと、安物しかなくなっちゃいますね。
それから、肌着にしていたユニクロのフライスキャミソールが、1枚だめになりました。
針金ハンガーにかけて干すと、のびきっているみたいでコロンと落ちるんですよ。
1年半着ると、こうなるんですね。他のは大丈夫かな・・・・・・
ユニクロってリサイクルやってるんですよね。
これは誰も着られないだろうから、ウエスになるんだろうけど、持っていくとするか。

おしらせ。

2006年11月01日 | ご連絡
私のサイト「ひとり暮らしのシンプルライフ」が、今日から4年目に突入しました。
これからもあなたを釘づけにしたい私であります。
逆アクセス、更新できなくてごめんなさい。気まぐれな私がここまでやってこれたのも、たくさんの方々やサイトさんに支えていただき、励まされてきたからです。
いつもありがとう。
これからもゆらゆらとやっていきます。