春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

自慢の鍋たちPart3

2022年12月31日 | 料理レポート
*減圧鍋
20cm。炊飯器にしてます。

*26cmのフライパン
シルバーストーン加工だと思う。

*20cmの両手鍋
麦茶作ったり、ミートソース作ったり、用途はいろいろ。

*16cmの片手鍋
ラーメン作ったり、お湯沸かしたり、かぼちゃ煮たり、万能。

*エッグパン
フライパンがふさがった時に使うフライパンて感覚。

*パスタ用鍋なのかな、電子レンジで茹でられるやつ
パスタはこれで茹でます。

*餅焼き網鍋
ガス用。お餅の焦げるのが今年はできるから嬉しい!

と、鍋にカウントしていいのかわからないものもあるけど、7個あります。

今年もお世話になりました

2022年12月29日 | 感想・日常
先ほどの呪われたバレンタインの話は、ともかく置いといて、年末らしいこと書こうと思います。
この1年は、仕事がなんとか続いてよかったです。
いろんなことがあったんだけど、いいこともイマイチなこともありましたね。
今年は目標らしい目標がなかったんだけど、来年はここで発表したくない目標が2、3個あります。
頑張ります。

昨日仕事納めだったんだけど、朝早く起きたので、新年の飾りつけなどをやりました。
今日は年賀状を書いて出してきました。
あとは掃除かな。気になるところはやってきたんだけど、新年を迎えるとなるともっときちんとやりたいです。
2日あるからできるかな。どうかな。
お墓参りにも行きたいけど、初詣のついでに行けるかどうかだな。
と考えております。

バレンタイン考察

2022年12月29日 | 感想・日常
バレンタインてあるじゃないですか。
いつも義理チョコあげてたの。
そんな時、亀田製菓の柿の種の柿チョコ発見。
これいいなって思って、会社の人に配ったの。
198円の大袋に4袋入ってたから、1個50円。
で、皆さんに配ったの。
そしたら、「お返しどうしましょうか」みたいなことになって、
「駄菓子みたいなものだからいらないです」と言ったの。
で、会社の中のお菓子箱から取っていいよ、ということになり、でも取らなかったんだよね。その時。
そんなことはどうでもいいんだけど、その話を友人にしたの。

そしたら、
「バレンタインてお返しが面倒だから迷惑って人多いよ」と言われたの。
「50円なんておかしい」
「お返しを期待してのプレゼントはダメだよ」
「義理で最低500円」
「誰にでもいい顔しなくていいんだよ」
と、ラインだったので止まらなくて、めっちゃ傷ついたの。

500円なんて高いものあげるから、気を遣わせるんじゃんね。
迷惑と言った人の人数も知りたいと思ったけど、住所も知らせてこない仲だし、このブログも読んでる様子ないので書いています。
名刺渡したら、返されたんです。それでもラインとかしてるので、不思議な関係です。

以前の職場で、結婚した営業の人が工場に居て、保険なんかの手続きしたら、お菓子が私宛に送られてきたの。
で、「仕事だからやっただけなのにね。こんなのもらって、アナタバレンタインにチョコレートあげなきゃいけないんじゃない」と先輩に言われたのね。
で、新婚の人だけにあげるのもおかしいと思って、「皆さんで」とメリーチョコレートかなんかを送ったの。
2000円のやつ。で、営業にあげて社長にあげないのもおかしいなと思って、3000円のをあげたの。
そしたら、社長にあげたのが高すぎたみたいで、お返しいただいて、「これ結構高いんだよ」とのお言葉を頂戴したの。
当時だけど、4つ入りでゴディバのトリュフだったので、安く見えたのかわからない。3000円で一番安かったんだよ。
それに、父に、「ひとりひとり包まれているものを差し上げるのが当たり前で、皆さんでなんておかしい」と言われたの。

もうね、義理チョコなんてやりません。
だけど何もないのもつまらない。
そこで、クリスマスプレゼントにしました。いつも女性にも渡すので、LOVEと勘違いされないしいいかなと。
誰からですか?と聞かれたので、サンタさんからです、と言っときました。
お返しが要らないものと理解してほしかったんだけど、気を悪くされました。
で、「なんかプレゼントするのが好きなんです、すみません巻き込んでしまって」と何故か謝り、
「そういう人っていますね」と返されました。
本命には手作りしよ。

お菓子箱のある会社と書いたけど、気持ちでいくらか入れないといけないの。
「100円くらい入れてくれる?」と言われ、これは1個100円なのか、と理解したら、
例の友人が、「気持ちっていうのは、いくらでもよくて、1円でもいいのよ」と決めつけてきたの。
だから、箱の中身を上司が開けて、「10円が入ってる!」と言われ、
「10円5枚と50円1枚で入れたの私です。そう入ってませんか」と聞き、
「ああ、あるある。大丈夫」と言われた話をしたら、
「えー、本当?」と驚いていました。
私が話しすぎるせいなのかな。話って相手選ばなきゃできないね。
どっちにしろ、もう辞めた会社の話なので、どうでもいいです。

初めてチョコを渡したのは、小学1年生の時です。
「お前、バレンタインデーって知ってるか?」と兄に言われ、
「知らない」と言ったら、
「好きな男の子にチョコレートあげるんだよ」と言われ、
「あげなきゃいけないの?」と聞いたら、
「普通はあげるんだよ」と言われたの。
で、あの子かなあと思って、クラスメイトに
「春江ちゃんバレンタインにチョコレートあげる?」と、聞かれ、
「当たり前じゃない」と言ったんだよね。
でもね、お返しって・・・・・返さない人多いよ。
私が中学生の時、好きだと飴で、嫌いだとマシュマロだって聞いたんだけど、嫌いだったらそもそも返さないよ。
父がお返しで、会社の女性にショーツをあげようかなあと言っていて、セクハラだからやめろと言いました。
なんだろうね。その神経。未だにわかりません。他界したしわかりません。渡してなければいいなあと思っています。

**********

付け足し付け足しで長くなりました。
バレンタインは嫌な想い出がいっぱいあります。

かぼちゃの煮物

2022年12月24日 | 料理レポート
クリスマスイブにブログなんて書いております。
冬至にかぼちゃは食べたんだけど、ゆず湯にするのを忘れました。
かぼちゃはなかなかうまく煮られません。水が多くなりがちです。
かぼちゃの半身浴くらいの水がいいみたいね。
で、煮ていって、砂糖、ちょっと煮てから醤油。
煮汁がなくなっちゃう、というとこで止めるわけです。
母は煮るのうまかったんだけど、よく焦がしてました。
でも水が多いと水っぽくなって、ホクホクになんないんだよね。私はこのパターンでした。

ゆず湯は、ゆずの入浴剤を使うつもりが、きき湯を使って、浸かりながら気づいたんだけど諦めました。

イブなのでいろいろ買いましたが、肝心のチキンがありません。
鴨のスモークがあるの!鳥じゃん。いいのよあれで。と思っております。
七面鳥なんでしょ、本来は。

アドベントカレンダーは毎日1つずつ食べましたが、忘れて次の日に2つ食べたのが1日ありました。
それさえ忘れなければパーフェクトだったのになとくやしがっております。

12/20現在のナチュラルライフ

2022年12月23日 | ナチュラルライフ
・洗濯
洗剤 →ナノックス
柔軟剤 →ソフラン
部分用洗剤 →マジカ

・掃除
お風呂用洗剤 →白雪の詩
トイレ用洗剤 →消毒用アルコール
カビ取り剤 →塩素系漂白剤

・台所
食器洗い洗剤 →シャボン玉石鹸+マジカ
クレンザー →重曹
漂白 →酸素系漂白剤

・消臭&除湿剤
冷蔵庫 →重曹
下駄箱 →ドライペット
押入れ・クローゼット →ドライペット

・香りづけ
部屋 →アロマキャンドル
トイレ →エッセンシャルオイル+お菓子の保冷剤
玄関 →エッセンシャルオイル+お菓子の保冷剤

・からだ
洗顔料 →ファンケル
ボディシャンプー →白雪の詩
シャンプー →アメリオール+ハトムギ化粧水
リンス →なし
入浴剤 →重曹+きき湯
歯磨き粉 →ソルテージⅡ

・手洗い
キッチン →シャボン玉石鹸
洗面所 →キレイキレイの泡フォーム

11月のお買い物

2022年12月03日 | 先月の買い物
*タピオカ黒糖ミルク
ドトールでいつも買うんだけど、なんか酸っぱい。
タピオカ傷んでるのかなと思ってお電話したら、バルサミコ酢と黒糖を間違えた可能性があるとのこと。
容器が似ていると言っていたので、ラベルを貼ることを勧めたら、マニュアルが、というお言葉が。
でも貼ってくれたようです。チェーン店て大変ね。
すぐに気づいたので、伺うことができました。返金もしてくれたし、飲み物も作り直してもらえました。
やっぱりいい店だね。クレームはビジネスチャンスだっていうのはこういうことです。

*マグボトル
蓋がへこんでいるために、難あり商品で1,000円で買えました。
今までのが汚れてきていたので、買えてよかったです。古いのは捨てました。
カフェオレ入れるやつと、麦茶入れるやつが欲しいので、2本持ち歩くわたくしです。

*まるでいちご
ケーキの名前。見た感じもいちごだけど、中にもいちごが入ってるんだよ。すごいでしょ。
まるで洋梨はちょろっとしか洋梨入ってないし、チョコレートでごまかしてんなと思っていい印象ではありませんでした。
いちごったって、ジャムの手前のいちごソースだけど、これはいいよ。本店どこかわかりません。出店見つけたら買いましょう。

*ジャスミンティー
昔は味が苦手でしたが、最近よく飲みます。カフェイン入ってないし、よく眠れるやつだよね。
ティーパック買うほどじゃないなと思います。たまにペットボトルで買います。
麦茶は自分で作ったのが一番美味しいと思うので、買わなくなってしまいました。

*年賀はがき
今年親戚が亡くなったんだけど、喪中ほどの仲ではないので。
イラスト入りを買いました。ウサギの絵が描いてあります。
金券ショップで買ったので、たぶん安いと思う。バラで買えるのがいいです。