春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

香りづけ、現金の節約のお話

2022年10月29日 | 生活の知恵
ミュージックフェアで、森高千里さんが言ってたんだけど、
ゼリーなんかのカップに、ケーキ買った時とかの保冷剤を開けちゃって、
そこにエッセンシャルオイルをたらすといいとおっしゃっていたのよ。
それを実践しています。

******************

いつもお金は、1万円を切ると25000円おろしていました。
節約したいなあと思って、それを15000円に変えたの。
1月に3回おろしていたから、75000でした。
だから、5回おろすことになるじゃない。
そしたらね、4回で済むの。1月で使う現金が75000→60000円になったってこと。
困ったことは今のところありません。自分でもびっくりしています。

10/20現在のナチュラルライフ

2022年10月28日 | ナチュラルライフ
・洗濯
洗剤 →ナノックス
柔軟剤 →ソフラン
部分用洗剤 →マジカ

・掃除
お風呂用洗剤 →白雪の詩
トイレ用洗剤 →消毒用アルコール
カビ取り剤 →塩素系漂白剤

・台所
食器洗い洗剤 →白雪の詩+マジカ
クレンザー →重曹
漂白 →酸素系漂白剤

・消臭&除湿剤
冷蔵庫 →重曹
下駄箱 →ドライペット
押入れ・クローゼット →ドライペット

・香りづけ
部屋 →アロマキャンドル
トイレ →エッセンシャルオイル+お菓子の保冷剤
玄関 →お香

・からだ
洗顔料 →ファンケル
ボディシャンプー →白雪の詩
シャンプー →アメリオール+M3.6
リンス →なし
入浴剤 →重曹+きき湯
歯磨き粉 →ソルテージⅡ

・手洗い
キッチン →白雪の詩
洗面所 →キレイキレイの泡フォーム

10/10:洋服の数

2022年10月10日 | ワードローブ
*捨てたもの
Tシャツ1点:7年着たみたいです。お気に入りで、毛玉だらけになってしまったもの。
ポーチ1点:これも気に入っていた。ファスナーが壊れてしまった。

*買ったもの
ポーチ1点:一切合切持ち歩くので、こだわりがあります。見た目もつくりもポケットも。

洋服の数は、78点-1点=77点。

9月のお買い物

2022年10月01日 | 先月の買い物
*シャーぺン
買ったばかりなのにすぐに壊れたの。
ボールペンもあれもこれもだめで、会社でも苦労しています。
パイロットにしました。フリクションではないです。

*ケーブル
テレビとレコーダーを買ったら、今までのケーブルが通用しなかったの。
お値段結構するね。高い店なのかな。
問題は解決しました。

*切手
切手はいつも金券ショップで買います。
買った時でなく、使うときに計上しています。
だからなのか、家計簿に載せるのを忘れがちです。

*ビーフシチュー
セブンイレブンとローソンを比べてみました。
どちらも美味しいので、安いローソンに軍配を上げたい。
いろいろと高くなってため息ばかりの毎日です。

*コーヒーゼリー
ベローチェのコーヒーゼリーって、昔は250円じゃなかったっけ。
今回370円だったんだけど、なんかの勘違いかな。
初めて食べたのは25年前くらいです。
なんだかわかんないけど、高いねー。
********
今調べたら、うちの家計簿でコーヒーゼリーは230円でした。
これが多分ベローチェだと思う。12年前の2010年の話です。
********
当時のベローチェって、飲み物50円引きの券配ってたんですよ。
それを使ってたみたいです。正確には280円だと思う。再々追記、失礼しました。