春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

2005年1月

2005年01月12日 | 旧日記
1/31(月) メールアドレス
私は、メールアドレスを3つ持っています。
プロバイダーのアドレス、フリーメールアドレス、携帯のアドレス。
思うところあって、三つとも変えてみました。
ニフティは、いったん変えると、90日変えられないんですよ。
3ヶ月ですよ、長いですね。
ヤフーなんか24時間で変えられるのにね。

1/30(日) リニューアル
何度目になるのかわかりませんが、本編を大リニューアルしました。
一見、減ったようですが、中身が濃くなっているはずです。
今までは、一人暮らし寄りだったのですが、シンプルライフ寄りにしてみました。
疲れたー。

昨日、宅急便が5件到着しました。すごい買い物ですよね。オークションやネット注文なのですが、梱包材でスーパーの袋がいっぱいになりました。エアパッキンなんかは、オークションの発送に使いまわすのですが、紙袋は捨てるしかなさそうです。

1/28(金) 中古本
本は、オークションだとなかなか売れないので、アマゾンに出品してみました。
写真撮る必要もないし、手続きは結構簡単でした。
あとは売れるかどうかですね。あと、Eメールアドレスが公開されてしまうので、注意してください。
ちょっとびっくりしました。

1/26(水) 雪
今日起きたら、雪が降ってました。
すぐに止んじゃったけど。
雪の降る日って、寒いですね!
凍えそうでした。

ブログに写真を入れようとしたんだけど、どうもうまくいかないです。
携帯の写真のほうがいいんですね。
今の携帯はカメラ機能がないので、買い替えた暁には、いろいろ撮ってご覧に入れようと思います。
でも、相当先になると思います。予算からみると、3月の予定。

1/25(火) ミスドカード
オークションで、ミスドカードを買いました。
今日、いろんなお皿に交換してきました♪
小皿が前からほしかったんだけど、いいのがなくて困ってたんです。
おしゃれなものを、しかもお買い得で手に入れられて、とっても幸せ☆です。

1/23(日) 曇っている
曇っているので、出かける用事は中止にしました。
それでネットを見ていたら、またまた買い物をしてしまいました。
浄水器のカートリッジとか買ってしまった。
うちの浄水器は、ビルトイン型なんですよ。1年に1度換えればいいカートリッジなんだけど、1年半以上使ってるのね。
一人暮らしとはいえ、そろそろ換えどきですよね。
この間は、ちょうどセールをやっていたんだけど、今見たらやってないみたいなので、検索使いまくって調べました。
それなりに安いものが見つかって満足しています。

1/22(土) 休日
濃厚な1日でした。
午前中で家事をざっとやって、父とお昼ご飯を食べて、その後買い物へ。
クリーニング、靴の補強、化粧品にその他もろもろ、1万円以上使って帰ってきました。
後悔するような買い物はしていませんが。明日も外出したいんだけどな。

1/21(金) カフェオレのともだち
ブログをリンクしました。
こちらがときおり、コラムっぽいときがあるのですが、コラムはコラムでまとめることにしました。
こっちは純粋に日記です。
毎日更新なんて、できるわけがないです。
とくにヤプログは重いので、深夜は更新できませんので、最初に言っときます。

1/20(木) 手紙の整理
整理の病にかかった私は、手紙の整理をしました。
2/3くらい、捨てたかな。
葉書くらいの大きさの、箱に入れていたのですが、よっぽどのお気に入り以外、みんな捨ててしまいました。
今年の年賀状くらいはみんなとってあるけどね。
昔のは、アイウエオ順に並べていたんだけど、全然意味ないですよね。もらった順番に、どんどん重ねていってます。

1/19(水) シンプルライフ
最近見つけた、とても素敵なシンプルライフのサイトを紹介します。
Saur Strawberryというサイトです。
昨日あたりから、じっくり見ていたんだけど、いい感じ。
服の数が少ないのに、とってもおしゃれに着こなしています。
あやさんも、私と同じ年なんですね。
こんなふうになれたらいいけど、なかなかなれません。
同じ年かと思うと愕然とします。
シンプルライフ推進派は、主婦が多いのですが、この方も素敵なパートナーがいらっしゃるようですね。
質素に、こだわって、自分らしく生きるシンプルライフ、私もやっていきたいな!

1/17(月) 服の整理
昨日は結局なかなか眠れず、服の整理をしていました。
エクセルに手持ちの服を書き出してみたんですけど。
  気の張る外出着:8点
  ホームウェア:11点
  トップス・ワンピース等:30点
  ボトムス:13点
  靴:9点
  バッグ:8点
  帽子:4点
ざっとこのくらいでした。
春物も夏物も含めてこれだけなので、少ないほうですよね・・・?
この中で、オークションで買ったものは、21点、25%。
私の大好きなメイクレットは13点、15%でした。
和服も一揃えだけ、持っているのですが、それは今回外しました。
私、着付けできないんですよ。持っててもしょうがないよなって思うんだけど。
それとも、着付けの勉強でもしようかな。

1/16(日) 鍵の交換
年賀状の当選番号が決まりました。
チェックしておいてください。

玄関の鍵を交換しました。
今までのも優秀な鍵だったんだけど、今度は更に上を行っています。
このマンションを買うときに、前の居住者の方が、
「マンションを買ったら、鍵は交換するものですよ」
と言ってくれていたんだけど、私はそのまま使ってたの。
3年目にして、ようやく鍵の交換をすることに。
けっこう高い買い物で、1万円を超えました。

他にも、いろいろ書けそうなことはあるのですが、まあこのへんで。
今日、12時過ぎに起きちゃったんですよ。明日に備えます。

1/15(土) 2回目です。
「派遣社員への100の質問」に答えていたら、まるわかりなのですが、
派遣、2社目です。
1社目は全然合わなくて、このサイトがどんどん荒れていきました。
サイトの更新をやめようと思った。
だけど、転職してから、調子がよくなって、またはじめたというわけで。
あ、ここに書くと、いろんなところにバレてしまうんだった。まあいいか。

1/14(金) 杉田かおるさん
デザインリニューアル、趣味になりつつありますが、またちょこちょこっと変えました。

ところで、杉田かおるさんが電撃結婚したそうですね。
私はほとんどテレビを見ないので、最近活躍されていることすら知らなかったのですが、「負け犬の代表」なんて人いたんですね。
まあね、私もいまんとこ独身ですけれど、どこで血迷って結婚or妊娠するかわかりませんし、負け犬の「代表」になんてなれないですから。
ところで・・・・ところで・・・・本当に、表現が気に入らないんだけど!!人生には負けてないよ!!!

1/13(木) まだある合成洗剤
このサイトを立ち上げてから、合成洗剤は買っていないのですが、まだあるんです。
こんなに少なくなったとも言えそうだけど。

1.台所用洗剤
2.クレンザー
3.塩素系漂白剤
4.フローリング用ツヤだし
5.ゴムパッキンのカビまで落ちる、カビとりハイター

この中で、1と3は手が切れそうですが、他のものは切れそうにありません。
どうしてかっていうと、
2.クレンザーは、アルミ鍋に使うのに必要です。重曹だと真っ黒になっちゃうらしいから。
雪平鍋を持ってるんですよ、私。
4.ツヤ出しは、やっぱり必要。の一言。
みかんの皮でできると聞いたのですが、このスペース、何個のみかんが必要になるんでしょう。
5.とっても身体に悪そうなカビとりハイター。
しかし、これがとってもスグレモノ。
タオルの黒カビだって、これで落ちちゃうんですよ。
あきらめて捨ててませんでしたか?
カビがとれたあとは、よ~く洗わないとダメですけどね。

1/12(水) 二人で食事
昨日は、このサイトを通じて知り合った人と、会って食事してきました。
注:女の子
たのしかったですー。
このサイトをすごく褒めてもらって、嬉しかったり、恥ずかしかったり。
やっぱり、このサイトを褒めてもらうのが一番嬉しいです。

1/11(火) ブログとは
ブログについて質問を受けたので、説明しておきます。
ブログとは、簡単にできるホームページのようなもので、例えばニフティならココログというブログがあります。
ブログの利点とは・・・
1、デザインなど、前もってできているものを選べるので、ホームページ作成の知識がなくても簡単に作れる
2、コメントを受け付けられる
3、トラックバック(記事同士の相互リンク)が簡単にできる
4、メールアドレスを記載しないとコメント等が書けないので、掲示板よりも荒れにくい
などです。
欠点は、
1、過去の記事を調べるのが難しい
2、オリジナルのデザインになかなかできない
などです。

広告掲載ができる・できない、無料・有料、容量、人気ランキング公開などは、ブログによって様々。
ホームページを持っている人も、日記はブログにしていたりしますよ。
私は、過去の記事を振り返りたいので、日記はこの形にしているんですけどね。

以前、ニフティのココログでブログをやっていたんです。
かなり硬い内容でしたけど。
そのページはまだ削除していないのですが、グーグルの検索でもひっかからなくなってしまいました。
そのブログは活かしながら、全く違うものを作りたかったので、新しくココログを作ろうとしたら、一つしか作れないんですよ。
なので、違うところで始めました。
内容は、私ならではのコラムを目指しています。
友達にも家族にも、誰にも言わないつもりなのですが、そっちもマイペースでやっていきます。

1/10(月) 新しいブログ
昨日、40万ヒットを達成しました!ありがとうございます。
ところで、昨日からブログを始めたのですが、・・・・・誰も見てないんですよね。
笑っちゃうくらい誰も見てないんですよね。

まあね、まだ2日目に言うことじゃないかもしれないけど、そのうちビッグになってこのサイトに凱旋してやるぞと。
今は、詳細は一切ヒミツです。

1/9(日) 厄払い
昨日、厄払いに行ってきました。
5千円コースと1万円コースがあるので、迷わず5千円コース。
お神酒を飲んで、千歳飴ももらって帰ってきました。

1/7(金) 七草粥
今日は朝からお粥を炊いて、七草粥を食べてきました。
まかせなさい。これで1年、風邪はひきません。

明日から連休ですね。
私は今のうちに厄払いに行ってきます。
初詣のときは、それどころじゃなかったけど、ちゃんと祈祷してもらおうと思っています。

1/5(水) 七福神
お正月飾り、会社では干支物を飾っているのですが、家では七福神です。
打出の小槌に七福神が乗っかっているというもの。
振るとカラカラ音がします。
こういう飾り物っていうのは、うちではこの七福神と、お雛様と、クリスマスツリーだけ。
他の時がちょっとさみしいんですけどね。

1/4(火) 仕事初め
仕事初めですよ。
電車が、まあ空いてること、空いてること。
座れたのでゆっくり眠ってきました。

年賀状は、出した人からは来ないで、出してない人からきました。
ありがち。
これから返事を書かなくちゃ。

1/3(月) あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
去年はこのサイトをかわいがってくださって、ありがとうございました。
今年もマイペースでやっていきますので、よろしくお願いいたします。

私は30日から今日までが休み。
大晦日は実家で紅白を見ました。
元旦は親戚と会って初詣に行ってきました。
お賽銭は15円。
十分なご縁があるそうです。

かくし芸とトリビアの泉を見ました。つくづく、面白いですね。
でもカースタントってあんまり好きじゃないです。

では、皆さんに幸多い年となりますように。
私も前厄を吹っ飛ばしていきます。