春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

統合失調症のメカニズム

2018年04月23日 | 感想・日常
統合失調症、というのは、幻聴が聞こえてくる病気なのですが。
なんでかわかんないですよね。
幻聴なんてなんで聞こえてくるんだって。
被害妄想もいいところ、と思いますよね。
で、私が思うのは。
例えば、しまった、大変なことをしてしまった、知られてしまったらどうしよう、ということがあったとします。
それを、知られているかもしれない、と思ってしまいます。
知られているか知られていないかわからない、という不安が生まれます。
それを、知られてしまったんだ、と思いこむことによって、不安が解決されます。
それが統合失調症なんだと思います。
脳がラクなほうを選んでいるんだと思うんです。
幻聴はとてもつらいけど、何しろ気にしていることだから、無視できないし。聞こえるものは信じますからね。
そう思ったら、少しラクになりました。気持ちが。
症状の全てがそれで解決できたわけじゃないけどね。
そう思えば、ちょっと気持ちがわかってもらえるんじゃないかと。
真面目なタイプの人がなりやすいっていうのは、そういうことです。
病気が遺伝するのではなく、病気になりやすい性格が遺伝するのです。

4/7のカウントダウンTV

2018年04月23日 | 記録
3時間でしょう。見る時間がなくて、やっと見たんですが面白かったです。
25周年のCDTV、25年のランキングをやってました。50曲中半分以上が私の曲でした。
1位の世界で一つだけの花
2位のTUNAMI
も私の曲でした。3位のミスチルは違いました。
ミスチルは、名もなき詩が私です。あと常套句も私です。ここに書きましたよね。
桜坂も私。何位でしたっけ。福山雅治はあまりありません。家族になろうよくらいかな。
アーティストライブは、私の曲と私以外の曲のメドレーが多かったです。
キンキはto heartと硝子の少年が私です。
Hey!みんな元気かいは違います。
ユーミンは卒業写真とアニバーサリーが私です。
アニバーサリーって、ユーミンのもキンキのも私です。
キンキは多いのよ。SMAP、キンキ、嵐、宇多田ヒカル、ポルノグラフィティあたりが多いです。
少しずつ書いていきますね。

4/20現在のナチュラルライフ

2018年04月21日 | ナチュラルライフ
・洗濯
洗剤 →LCR+粉せっけん水ばしょう+重曹
柔軟剤 →ココパームのコンディショナー
部分用洗剤 →キュキュット

・掃除
お風呂用洗剤 →白雪の詩
トイレ用洗剤 →セスキの激落ちくん
カビ取り剤 →塩素系漂白剤

・台所
食器洗い洗剤 →白雪の詩
クレンザー →重曹
漂白 →酸素系漂白剤

・消臭&除湿剤
冷蔵庫 →重曹
下駄箱 →除湿剤
押入れ・クローゼット →除湿剤

・香りづけ
部屋 →アロマキャンドル
トイレ →お香
玄関 →お香

・からだ
洗顔料 →ファンケル
ボディシャンプー →白雪の詩
シャンプー →アメリオール
リンス →なし
入浴剤 →除湿に使った重曹
歯磨き粉 →ソルテージⅡ

2007年の参院選

2018年04月15日 | 記録
数日前、このブログを読み返していたら、説明不足なところがあったので、書きます。
たぶん2007年だと思います。参議院選挙の前で、当時安倍さんが総理大臣だったとき、うちに電話がきた話。
どういうこと考えてるんだろう、と思っていたので、尊敬する人を聞いたわけ。
そしたら、祖父という答えでした。
それから、民主党の小沢さんからかかってきて、原敬という答えでした。
公明党の太田さんは、ガンジーという答えでした。
社民党の福島さんは、ネルソン・マンデラという答えでした。
共産党の志位さんは、父親ということでした。
お父様どんなご職業をされていたのですか?と聞いたら、小学校の先生だった、ということでした。

これだけ揃ったんだから、誰かうまく記事にしてくれないかなと思いました。
そしたら、新聞社から電話がかかってきました。
読売さんは、「それいい情報じゃないね」と言いました。
朝日さんは、「読売さんにとってはいい情報じゃないかもしれないけど、うちにとってはいい情報」と言いました。
そして、参院選の2日前に社説にしてくれました。
素晴らしい文章だなと思ったんだけど、買いそびれてしまって、すごく後悔しています。

芸能人だったり政治家だったり、他にもいろんなところから電話は来るんだけど、私は誰の電話番号も知りません。
教えてくれないの。だから、しまった、ああ言えばよかった!と思うこともしょっちゅうです。
だからブログを書いているようなものです。
うちの電話、たぶん盗聴されてると思う。でもあんまり気になりません。

村上春樹「騎士団長殺し」

2018年04月11日 | 感想・日常
村上春樹の「騎士団長殺し」をやっと読みました。
図書館に予約したら、200人待ちとかだったので、1年かかるなーと思ってたんだけど、それくらいですね。
第二部が先に回ってきたんですよ。
やけくそで読みましたが、面白かったです。
第一部がつまんなさそう、と思ったけど、こっちも面白かったです。
作者は、こういう人もいると年頭に置いて書いていたんじゃないかな。
そんなに間を置かず回ってきたのでよかったです。
文庫になったら買ってもいい、と思うくらいでした。

4/10:洋服の数

2018年04月11日 | ワードローブ
*買ったもの
スカート:リバーシブルで使いやすいです。
カーディガン:薄手のもの。冷房対策。
ミニバッグ:お弁当箱が入るもの。

洋服の数は、63点+2点=65点。

3月のお買い物

2018年04月01日 | 先月の買い物
*ムーミン切手
82円のほうを郵便局で買いました。
いつも金券ショップで切手は購入するのですが、郵便局で見て気に入って、度外視で買いました。
早速使っています。

*生ハム
生ハムの切り落としです。
カルディで、クリームチーズと合わせて食べる試食をやっていて、美味しかったので買いました。
チーズと合わせて500円ちょいです。

*クリーニング
知り合いに不幸があり、お通夜に行ったので礼服をクリーニングにかけました。
太ったのと、痩せていた頃の喪服があって、どっちも捨てられずに持っています。
スーツもそんな感じです。

*消しゴム
モノの消しゴムです。
もっと小さいのがよかったんだけど、極端に大きいのと小さいのがあって、大きいほうにしました。
探さなかったけど、あるところにはあるのかな。

*玄関の置物
ウェルカムと書いてある置物です。
ダイソーにまさしくぴったりのがあって、迷わずに買いました。
前のが割れてしまったので、買い替えです。