春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

2004年10月

2004年10月12日 | 旧日記
2004/10/31 365日目
1周年って、明日が1周年なんですよね。
去年の11月1日にサイト開設したんだから。
今日はバースディイブだけど、朝から雨がしとしと降っております。
実家のほうは、もうガスファンをつけてるらしいけど、うちはたまにエアコンをつけるだけでしのいでいます。
石油ファンヒーターだから、灯油を買わなきゃいけない、っていうのと、なんかね、フローリングによくないみたいなんですよ。
熱で熱くなって、浮いてくるっていうのかな。
フローリングの張替えなんかまだしたくないので、置くとしたら畳の上かなと思ってます。

思えば去年。
オークション出品の紹介文をかっこいいものにしたい、と会社の人に相談
   ↓
ホームページビルダーというソフトを紹介される
   ↓
私の価値観を表現したい、わかってくれる人が一人いればいい、と思いはじめる。表現のスタイルとしてウェブサイト作成を決意。
   ↓
去年の10月31日。この日は金曜日だったんだけど、会社から帰り、ホームページビルダーをいろいろいじりながら、頑張って作った。決まっていたのは「ひとり暮らしのシンプルライフ」というタイトルだけで、あとの内容はもやもやしてる状態から作ってるし、初めてだからソフトにも慣れてない、説明書もないってとこから始めて、ああでもないこうでもない、完成したのは次の日の朝7時くらいになっていた。
トップページと、サブページ8枚だけの、今思えばシンプルすぎるそっけないサイト。
インターネット上になんとか載って、確認したときには感動だった。
   ↓
月曜日、意気揚々と作りました!と会社の人に言ったところ、
「これってホームページビルダーの素材でしょ?」と厳しい一言。
「デザインも大切ですけど、内容だと思います」と言ったんだけど、(これって今思うと笑えるけど)
「そういう態度をするんだったら、もう教えないよ。勝手にやればいいだろ」と言われてグッサリ。
   ↓
負けず嫌いな私は、いろいろと試行錯誤しながら、ホームページにのめりこむ。
   ↓
11月9日に兄に会う。(日記はこの日から書いてますね)
「あれ、検索しても出てこないね」
「うん、まだ作ったばっかりだし」
「検索に載ったら、いろんな人が見てくれるんじゃない?ヤフーとかさ。せっかくあれだけ作ったんだし」
   ↓
出来立てほやほや1週間のサイトを、ヤフーに登録申請。
   ↓
当然というか、何の音沙汰もなし。
   ↓
オールアバウトジャパンに登録申請。
ここもダメかなと思ったら、思いがけず登録していただく。
   ↓
「素敵なシンプルライフ」に登録していただいたので、名に恥じないサイトにしなくては!とサイトリニューアル。
   ↓
自信を持って、ヤフーに2回目の登録申請。
   ↓
サイト開設後1ヶ月半、めでたく登録していただく。
   ↓
その後も、勉強の日々です。

2004/10/28 治った
タイトルの通りです。

2004/10/27 また風邪ひいちゃった
というわけなので、早く寝ます。
おやすみなさい。

2004/10/26 勤めはじめて1ヶ月
なんだかんだ言いながら、勤め始めて1ヶ月が経ちました。
やっぱり派遣だと、正社員に比べて働きやすいような気がします。
いろんなサポートがあるのでありがたいです。

2004/10/25 面白いですね
このHPをご覧になった方からよく言われる言葉。
同世代の人は、みんなこう言ってくれます。
私自身も、「参考になりました」より、「面白い」のほうが嬉しいです。
まあ一応、私のライフスタイルの紹介ではあるのですが、真似してもらいたいと思ってるわけでもないので。
これは納得、これはやりすぎでしょ、へえ、そういう人っているんだ、っていうのが当たり前だと思うし、みんな同じことしてたら逆に気持ち悪いから。

私が私の生活を自分のものにしつつあるように、同世代の人はみんな自分の生活を自分のものにしているんですね。
人それぞれなのが当たり前だから、「こうしましょう」「こうしたほうがいい」という言い方はなるべくしないようにしているつもりだし、押し付けてるつもりなんか全然ない。書き方にはすごく気を使ってるつもりです。
だから逆に、「ここはこうしたほうがいいと思います」みたいなこと言ってくる人って、私に言わせれば変わってる。
だったら、他のサイトを探したら、とか、自分でサイト作ったらって言いたい。
私はそれなりに文章に慣れ親しんでいるので、文章を読めば、ああ、この人は自分の考えが正しいと思ってるな、とか、過去に何かつまづいた経験があるな、とかなんとなくわかります。

合わない人に無理に合わせたくないんです。自分らしくいたいから。

2004/10/24 天然生活
鬼おろしが出てきたので、すごく懐かしかった。
「水分の少ない大根おろし」を作るために、みんな買うのでしょうか。
私は鬼おろし=しもつかれ、だなあ。
大根1本、にんじん1本をこれですりおろして、煮込んだ鮭の頭と、油揚げ、大豆、酒かすを入れて、味付けは・・・醤油と砂糖だったかな。
30分くらい煮込めば出来上がり。
栃木の郷土料理で、家によってそのレシピは違うんですけどね。
冬になると毎日のように、「もう1品のおかず」として食卓に登場しました。
子供のころは酒かすがダメだったけど、そのうち自分からリクエストするようになりました。
母の味、といえば、私にとってはしもつかれです。

遅ればせながら・・・・
新潟の地震、大変なことになっていますね。
昨日、父と食事していた時に、千葉でも揺れました。千葉で震度3だったから、新潟の方は大変な思いをされたことでしょう。心からお見舞い申し上げます。
余震も続いているし、これから冬に向けて、不安がいっぱいだと思います。
これからこうやっていこう、という気持ちになるまでが大変だと思う。諦めないでくださいね。

今回は被害に遭われなかったものの、人事ではないと思った方に。私が非常持ち出し袋に入れているものを紹介します。
6年保存水 500ml×3本
水で1時間戻せば食べられるご飯、スプーン付き×2袋
同じく、五目御飯×2袋
乾パン1缶、非常食大豆1缶、こんぺい糖1缶
以上の非常食、すべて5年間持ちます。3150円でした。重さは3kgくらい。2日分だそうです。
乾パンだけで非常時をしのぐのはとても難しいと思います。
ここまで本格的なものでなくても、ビタミンC目的でみかんの缶詰とか、副食としてツナの缶詰とか。甘いものも必要。ストレスがたまった時に絶対にほしいです。缶詰は缶きりなしで開くもののほうがいいでしょう。
タオル2枚、ポケットティッシュ、生理用品、いつも飲んでいる薬、ハサミ、綿手袋、傘、絆創膏、カット綿、テレホンカード、20円、撥水袋(飛行機の座席に置いてあるやつです。なぜかこれも入れてる)、懐中電灯。
私が用意しているのはこれだけです。
重さを考えながら、うまく考えて用意されるといいと思います。
私はこれらを詰めた袋を、寝室のベッドの脇に置いています。
これで3.5kgくらいの重さ。
これに、レジャーシートとか、傘ではなくてかっぱとか、携帯ラジオとか、ウェットティッシュとかあると本当はいいらしい。保険証のコピーとか・・・・。目安は8kgとも10kgとも聞きます。重さを聞くとひるみますが、あるもので少しずつ用意しておけば少しは安心ですよね。
こんなサイトを参考にしてください。
オールアバウトジャパン

2004/10/23 305302
さり気なく日付が変わってますが、まあそうかたいこと言わずに。
52027ですね。
増えてる・・・・・。すごーい。
最高記録更新。
ありがとうございます。

たまにこのサイトを読み返してあら捜しをするんだけど、また見つかりました。
読み返してみると、道徳の本のようにかたいのね。
「同じ服を長く着るためには、体型を変えないことが大事」
これ、ちょっと変な文章ですね。
どう言えばいいのかな。体型が変わっちゃうと、服って全とっかえじゃないですか。
例えば、なんか日本全国にはびこってる「痩せたい願望」っていうのは、私はくだらないと思っているわけ。
なんでそんなに痩せたいのかな。自分に自信がないの?って思っちゃう。
痩せれば何かが変わると思ってるのかなって。
でも、体型が変わったって何も変わらないと思う。痩せている人が魅力的とは限らない。

今の身体をキープするのは簡単だと表現したかったんだけど、表現力ないですね、私。
ダイエットって、習慣というか、宗教というか、産業というか、そういうものになってるような気がする。
「永遠のテーマ」とかって。違うよな~。
このサイトは雑誌でもテレビでもないし、広告に縛られずに書きますから。
魅力的な人っていうのは、自然な生き方をしている人だと思う。年を隠すとか、ごまかすとか、若く見えて喜んでるっていうのもばかばかしいと思う。第一印象って大事だけど、見かけだけよくたってみんな見抜いているし。
そんなところだけで判断する人は好きじゃないしね。

2004/10/22 シンプルライフ
あるサイトに推薦文を書いたものが残っているのですが、我ながらいいことが書いてあるので、公開します。

節約は手間のかかるものではなく、エコロジーはお金がかかるものではないと思うのです。
その答えは、シンプルに生活することにあります。

語ってますね。
でも、本当にそう思う。

2004/10/21 わかりやすいサイト
わかりやすいサイトってどんなサイトなんだろう。と時々思います。
私がこのサイトを作るうえで心がけていることは、

トップページを印刷しようとしても、A4、1枚におさまること
目指すページまでわかりやすく、簡単にたどり着けること
文字が読みやすいこと
ページが軽いこと
デザインが時々変わったり、そういう面白みがある

内容がなければ何の意味もないんですけどね。
アクセスが増えないのは、相互リンクも掲示板もないからかもしれません。
でもこの二つは管理が大変。いろんな人がいますからね。
掲示板の復活は考えていません。

2004/10/20 30万ヒット達成!
ありがとうございます。おかげさまで30万ヒット達成しました。
1周年を前に、とても嬉しいプレゼントをいただきました。
もっといいもの、わかりやすいページにして、恩返ししたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。

2004/10/17 お手製の手帳
エクセルで、家計簿と手帳を作ってました。
家計簿は関数の勉強がてら、作ってたんですけどね。
来月からそれを使うんだけど、待ちきれません。
遠足の前の小学生の心境に近いものがある。

来年こそ手帳を持ちたくない私は、エクセルで手帳を作りました。
仕事の欄とプライベートの欄を作ったので、フロッピーで私とともに会社と家を往復する予定です。
会社と自宅にあれば、大丈夫だと思うんだけどな。

2004/10/16 名刺の整理の仕方
1月15日の日記で、名刺はもらった順番に入れたほうがいい、と書いているんだけど、本人にしかわかりませんね。
とりあえず、名刺をもらったらその日のうちに日付を名刺に書き込むのですが、何も考えずに書いていたら、会社の人に言われちゃいました。
こういうのは西暦で書くんだよ、と。
なるほど、言われてみれば確かにそうですね。
今のところ、私は手持ちの名刺が少ないので、もらった順番に入れてるけど、社長の名刺の整理とかしてると、あんまりにも数が多いのでびっくりします。
これからも増え続けるわけだし、どうやって整理するのがやりやすいのかな、と考えながらやってます。

2004/10/13 傘
傘、会社に忘れてきちゃいましたよ。あらら。
明日行ったら、1本だけさみしく残ってるのかな。
駅で気がついたんだけど、今日は買い物もするし、と思って置いてきちゃいました。
なんか、傘立てに傘が残ってるとか、自転車置き場に自転車が残ってる、っていうのに詩情を感じるんです、私。
高校生のころ、詩とか小説とか書いてて、文学少女っぽかったんですけど、自転車置き場の詩を書いたことがあったなあ・・・・・。
そういう、ヘンなところに注目しちゃう癖があるんですよ。
今もそんなところがある、かな。ちなみに、動物占いだとオオカミです。

2004/10/12 雨
朝から雨が降っていた。はげしい雨、というのじゃないけれど、びしょびしょとはてしなく降るつめたい雨で、もう百年も前から降っていて、あと三百年は、降りつづくんじゃないかと思うような、いやな感じの秋の雨だった。
江國香織さんの「こうばしい日々」からの抜粋です。
今日はまさに、こんな感じでした。
私はこういう雨は嫌いじゃないけどね。

2004/10/11 掲示板お休み
ごめんなさい、ちょっと掲示板をお休みします。
また折をみて復活させると思いますが、少々お待ちください。
たくさんの方々に書き込んでいただいて、とても幸せに思っています。
今まで書き込んでくださった皆さん、どうもありがとうございました。

掲示板の書き込みは手直しができないので、やりにくかったというのもあります。
今度は、レスがつけられる掲示板を探すかもしれません。
気持ちの整理をつけられるまで、少々お待ちください。
日記にも感じが悪いこと書いてるし、メールも遅くなっててごめんなさい。
ちょっとお時間ください。

2004/10/10 花婿募集してません
ふと、とんでもないことを考えました。
このサイトって、「花婿募集サイト」に見えたりしちゃうのかなって・・・・・。
マンション持ってるし、手料理の写真とか載せてるし。
・・・・・・・・・。

好きな人はいますので。
それだけ言っておきます。

2004/10/06 お久しぶりです
ごめんなさい、サボってました。
青汁は、牛乳で割って飲んでます。
けっこう、普通に飲めますよ。

今やっている仕事は、私はあんまり経験のない類の仕事なんです。
苦労してますけど、少し慣れてきたかな。
慣れたころが一番危ないので、気を引き締めていきます。
まだそこまでいってないような感じもするけど。

2004/10/03 青汁
ファンケルの青汁を買って、昨日届きました。
冷凍されてるのを買ったんですけど、1袋、冷蔵庫に移して解凍してみました。
そのまま飲んだら、青臭くてとてもダメ。
好きな人は飲めるんだろうけど、お子様舌の私にはとてもとても。
ポカリスエット割りにしてみました。
そうするとけっこういけます。よかった、飲めないかと思った。
牛乳割りとか、リンゴジュース割りとか、方法はいろいろあるみたいなんで、2週間試してみます。

2004/10/02 新記録樹立!
イチローが新記録を樹立しました。やったね。
これからもヒット狙いでいくのかな。
大リーグってホームランを打つと喜ばれるところだと思ってたけど、イチローのプレイを見てると、わが道を行くって感じ。
一見畑違いなところに行ったように思えたけど、大リーグファンの価値観を変えつつあるように思えるし、こういう男の人ってかっこいいと思います。

2004/10/01 イチロー
10月になったので、こんな色合いにしてみました。
ボルドーってこんな感じですよね。

10月になりまして、このHPも11ヶ月になりました。
1周年にはひそやかにお祝いしてやりたいものです。

ところで、イチローってどうなってるんでしょう?
今、ヤフーのニュース見たけど、なんかまだみたい。
大記録を控え、イチローも緊張したりするのかなー。
イチローらしく飄々とやってほしいな。