春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

傘を4本持つワケ

2017年08月19日 | ワードローブ
傘を4本持っています。
この数、シンプルライフな人の中では決して少なくありません。
2本という人も1本という人もいるのです。
そんな中、どうして4本も持っているのかというと。

まず、長い傘と折り畳みはいるような気がするんですよ。
二つとも晴雨兼用です。
天気を見ながら、今日は長い傘、今日は折り畳み、と分けています。

その他、ビニール傘が1本。
来客に渡してもいいし、風が強い日はビニール傘にしてるかな。
あと、普通の傘はブルーなレインデーを楽しく感じたいので、あかるい色にしてるんですよね。
だから、不祝儀用に持っていますね。

あと1本は、置き傘です。

4本の訳、納得していただけたかな。

傘に限らず、一つ壊れてもいいように揃えるようにしています。
慌てて買うのはあまり好きじゃないんですよ。

8/10:洋服の数

2017年08月11日 | ワードローブ
*捨てたもの
Tシャツ1点:よれよれになってしまったから。

洋服の数は、61点-1点=60点。

未来のクルマ

2017年08月07日 | 感想・日常
ハイブリッドカーがエコカーの対象から外れると聞いてびっくりしています。
ハイブリッドカーって、ガソリンと電気の二つのエネルギーで動くクルマですよ。
信号待ちのときのエンジンの回転をバッテリーにためて、アクセルを踏むときにそのエネルギーを使うのです。
だから、エンジンが小さくてすむのです。
電気自動車ってエコですか?電気って、石油を燃やしたり、原子力によって作られるエネルギーですよ。
目先のことしか考えてないんだなとがっかりです。
そんな私にも、こんな提案ができます。
すなわち、水素で動くクルマ。
水素は燃やすと水になるから、これこそ究極のエコカーです。
二酸化炭素が発生しません。
エコマムのアンケートで見かけたことあるから、どこかで開発は進んでいるはずですよ。
難しい技術だとは思いますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
自動車免許を持っていない私ですが、未来のクルマにはわくわくします。

7月のお買いもの

2017年08月02日 | 先月の買い物
*水筒
手持ちの魔法瓶の容量が少ないので買いました。
これは透明なので、見えるのがいいです。
逆に、透明な魔法瓶があったら売れると思います。
どなたかやりませんか?

*宅配ピザ
ほぼ半額のキャンペーンでした。
Sサイズ3枚を2日で食べてしまいました。
人気みたいで、とても混んでいました。
待たされはするけど、届けてくれるんですものね。

*暑中見舞い
はがきが値上がりしましたね。
年賀状は52円で、はがきは62円で、かもめーるも62円です。
金券ショップで購入しています。
なぜ差が出るのか腑に落ちませんが、まあお安く買えるので。

*枕パッド
いつも枕にはバスタオルを巻いていたんだけど、接触冷感のものを買いました。
敷きパッドは麻のほうがいいなと思ったけど、接触冷感いいなと思いました。
女神のマルシェでやってたけど、去年より今年のほうが冷たく感じるようですね。

*ミントガム
ガムってほんと久しぶりに買いました。
歯の詰め物がとれたことがあって、以来買ったことなかったんですよ。
なんとなく嗜好品だなと思います。
時々いただきたいですね。