春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

コードの収納

2015年09月21日 | 生活の知恵
収納はいろいろ工夫しているつもりですが、例えばコード。
そう、携帯電話、デジカメ、タブレット端末などのあれです。
私は手提げバッグにばんばん放り込んでいます。
で、どれがどれかわからなくなるので、食パンのクリップに「デジカメ」などと書いてコードにひっかけています。
リビングのテレビやDVDなどのコードにも、同じように食パンのクリップをひっかけています。
ときどきDVDのスイッチを切りたいことがあるので、区別しておくと使いやすいです。
待機電力を節約したい人も、こうしておくと便利ですね。

サイトの勉強、と言いながら、図書館にある生活の本をかたっぱしから読んでいます。
この食パンのクリップの活用法も、本に載っていました。
じつにいろんな人が書いていますね。

9/10:洋服の数

2015年09月11日 | ワードローブ
*捨てたもの
半袖Tシャツ1点:黄ばんできたため。
パンツ1点:これも着古した感じです。

洋服の数は、61点-2点=59点

8月のお買いもの

2015年09月01日 | 先月の買い物
*消エタスプレー
お掃除に使っています。
リモコンやスイッチ周り、食卓などにいいです。
日本薬局方の消毒用エタノールです。万能ですね。

*お墓参りのバス代
霊園までのバス代。
お墓参りは父と行きます。
いつも私から誘っています。

*万年筆のインク
手紙は大抵万年筆で書きます。
太さは極細、色はブルーブラックです。
紙箱に入った10本セットのカートリッジです。

*ゴーヤー
わたをとったゴーヤーをスライサーで薄く切り、塩ゆでして、めかぶと和えました。
ゴーヤーの苦味が苦手なんだけど、おいしく食べられました。
3分クッキングのレシピです。

*ローラーケシポン
買って2年が経ち、薄くなってきたのでカートリッジを買いました。
インクを足すのではなく、ローラー部分をとりかえるものです。
もったいないと思うけど、ローラーだと使いやすいです。