春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

かみゅさんの答え

2005年11月27日 | ひとり暮らしのシンプルライフ
*ちょっと自己紹介してください。
1.ハンドルネームを教えてください。できればその由来も。
 かみゅ。
 由来は、異邦人の作者アルベルト・カミュから。
 なんとなく興味があったので。
2.お住まいはどちらですか?
 横浜です!
3.よろしければ年齢をおおまかにお願いします。
 27歳になりました。
4.家族構成を教えてください。
 夫婦二人です。
5.ご職業について、簡単にお願いします。
 旅行を売る仕事。
*ファッションについて。
6.お好きな色や柄について教えてください。
 昔は無地好きだったのに、最近は無地だけじゃつまんなーい! と思うようになって、
 ばらのレースとか、 フリルとか好きになってきました。
 年取ると派手好きになるっていうから、そういうことなのかも。
7.これは使える!と思う服は?
 プリーツスカート 上を選ばないから。
8.家にいるときの格好ってどんな感じですか?
 ジーンズ+Tシャツ
 冬は+カーディガン
9.靴やバックにこだわりはありますか?
 縫製が細やかなもの。キタムラが好きです。
10.被服費は、一月にどれくらいかけていますか?
 洋服は4ヶ月に1回、2万円くらい買います。 靴は年に1足くらい…。
 今もっているのがお気に入りだから、あんまり増やしません。
*美容について。
11.化粧品はいろいろ試すほうですか?
 試してから使います。
12.これは使える!コスメについて語ってください。
 イグニス すっごいいーにおいで、効果抜群。 自宅エステ用のキットも売ってます。
 2ヶ月1回くらい、お店でエステっぽいのしてくれます。
13.前回、髪を切ってから、どれくらい経っていますか?
 前髪は横に流してるので、お手入れ程度に切りました。 1ヶ月くらいかな。
14.ネイルアートについて、どのようにお考えですか?
 大好きです。 アクリル絵の具でいろいろ書いたりしてます。
 でもあんまり長いと家事も仕事もしにくいので、つめは短め。
 除光液はいかにも悪そうなので使っていません。
 クリームで落としてます。
15.香水は何本持っていますか?
 2本。 資生堂と、外国で買った名前不明のもの。
*ちょっと遊びつつ。
16.今、何時何分ですか?
 19:37:50(電波時計で確認)
17.パソコンの隣に、飲み物や食べ物があったら教えてください。
 かもめの卵(岩手の親戚からの贈り物)
 お茶
18.好きな芸能人やアーティストがいれば、教えてください。
 エンヤ
19.24畳一間の家と、6畳が4つの家があったら、どちらを選びますか?
 6畳が4つ。二人で暮らすには、部屋がいくつかあったほうがいいと思う。
20.昔のことを、よく思い出しますか?
 匂いとか、音とか、景色とか、 そういうことで思い出す懐かしさにはよく出会います。
*家事について。
21.炊事・掃除・洗濯・買い物・ゴミだし。好きな順番に並べてください。
 洗濯・掃除・ごみだし・買い物・炊事 あら、今日の家事の順になりました(^^;
22.家庭菜園をやっていますか?
 実家でトマトをやってますが、今の家は庭がないので…。
23.ご飯の炊き方で、こだわりはありますか?
 いつもあんまりおいしくできない…。
 他の方のご意見を参考にさせていただきます!
24.家事の裏ワザなんかあったら、教えてください。
 魚を焼くときに、水と片栗粉を下に敷くこと。
 匂いが片栗粉に吸収されるし、洗うの楽です♪
25.逆に困っていることがあったら、教えてください。
 栗をむくのが大変…。 簡単な栗むき方法があったら教えて下さい。
 栗大好きなので、小さくならないようにしたいの…。
*マジメな質問。
26.寄付に対して、どのようにお考えですか?
 寄付先が何をするところか、自分の寄付は本当に役にたつのかを考えてから寄付するならした方がいいと思う。
 全社会的に見たら必要と思う。 いや、それでも根本解決と併用するから効果が出るんじゃないかな。
27.生きることと、死ぬことは、どちらが重いと思いますか?
 おそらく(死んだことが無いので(^^;)生きること。
 いかに生きていかに死ぬか。ってまさに命題。
28.クールビズ、ウォームビズについて、一言お願いします。
 クールビズは大賛成。 暑苦しい男の人は見たくないです。
 ウォームビズは微妙。 スーツって暖かそうだもん。
29.健康に気をつけていますか?理由もお願いします。
 会社デスクに加湿器を用意してます。
 体力がないので、すぐ風邪引いてしまうので。
 やっぱり楽しく生きるには元気でないと。
30.動物を飼っていますか?飼うためには何が必要でしょうか?
 今は飼っていません。 去年は十姉妹を飼っていました。
 ヘビに食べられました(;;)
 何でもそうだけれど、ペットを飼うためには、時間が必要ですね。
*またまた遊び。
31.犬・猫・羊・竜・ネズミ。好きな順番に並べてください。
 竜・羊・犬・猫
 竜ってなんか魔法とか使えそうで、楽しそう♪
 羊は大好きです。意外と目が怖いけど、そこもいいです^^
32.昨日の晩ごはん、何を食べましたか?
 主人のリクエストカレー…
33.恋愛では自分から行動するほうですか?
 自分では動けない方です…
34.好きなサイトを一つ教えてください。
 このサイト♪本当に大好きです。 春江さん、ステキ♪
 他に敢えてあげるなら、mixiかな…
35.キャラクターグッズは持っていますか?
 ミッフィー手帳。ポーぬいぐるみ、
 ポスペ時計 意外とたくさんある//
*いよいよシンプルライフ☆
36.何にお金をかけていますか?
 必要なものとほしいものを分けて、 必要なものにかけます。
 ほしいものは4ヶ月に1回考え直してそれでもほしかったら買う。
37.家にないものを一つ挙げてください。
 ナプキン(布ナプにしました)
 先月までティッシュペーパ
  ↑買ってしまいました(;;)
38.今現在の暮らし方、いつ頃から考えていましたか?きっかけがあれば教えてください。
 このサイトに出会ってから♪いつかな・・ 半年前くらい。
39.人間関係はどうですか?広く浅い?狭く深い?
 狭く深い+広く浅い=併用です。
40.あなたにとってのシンプルライフを熱く語ってください。
 有害なものをできるだけ家から出さないこと。
 へんなものを体に取り入れないこと。
 を考えると、昔を見習いつつ、便利を取り入れるだけで
 生きていけるじゃん。 っていう答えに辿り着きました。
 でも、まだものが多い…。 捨てる技術って大事ですよね!
*ついでにエコロジーも。
41.マイバッグの持参率は何パーセントくらいですか?
 毎日持ってます。 でもたくさん買うとき足りないので、二つ持ってます。
42.ごみの出し方で気をつけていることはありますか?
 リユースできるか?なかなかできないけれど。
43.家にあるリサイクル品を一つ教えてください。
 DVD-Rが入っていた丸い蓋。 花の水受けにしてます。
44.空き瓶・空缶・空き箱などで、活用しているものがあれば教えてください。
 空き瓶は、セスキサンソーダを入れてます。 重曹で、消臭剤を考え中!
45.公共料金で、一番節約しているものは何ですか?
 電話代。ほとんどかけない。メールで済ます。
 家族割を適応のため。
*これで最後。お疲れさまです。
46.20年後の世界に対して、一言どうぞ。
 もっと便利が増えるだろうし、 エコも増えると思う。
47.イヤなことはNoと言えるほうですか?
 ?いやはNO以外考えられません。
48.日本の良いところと悪いところを挙げてください。
 いいとこ:言わないで通じようとするところ。
 わるいとこ:昔より見知らぬ人に声をかけなくなったこと。
49.最近、感動したことはありましたか?
 外国から帰ってきて、日本のお水がおいしかったこと。
50.お疲れさまでした。質問者に一言どうぞ。
 楽しかったー♪ これからも、いろいろ教えて下さい^^

2005年11月

2005年11月12日 | 旧日記
11/30(水) ギブアップ
痩せるどころか太ってきて、ストレスで食べちゃうので、ダイエットの意味全然ありません。ギブアップします。
第一さあ、これから年末なのに、痩せられるわけないじゃん。
忘年会に誘ってもらっても、楽しめないのはいやだ。
私は何を考えていたんだろう。
というわけで、2週間で-0.4kgでした。
1日で1kgくらいの変動はあるので、痩せたともいえません。
お腹は少し痩せましたけど。
エクササイズを取り入れたとき、今までやっていなかったことなので、最初はストンと痩せたんですけど、
それが当たり前になると、エクササイズをしないと体重が増える、という図式になってしまいました。
食事を減らしても、最初はストンと落ちるけど、それからが数字に反映しません。
痩せ続けるには、減らし続けなきゃいけないみたいなのね。
やりすぎて生理がこない身体になると大変なので、このへんでやめときます。
おつきあいいただきまして、ありがとうございました。

前日比 +0.2kg
朝食:解毒ジュース(チンゲン菜、リンゴ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:お弁当(おにぎり、コーンコロッケ、かにクリームコロッケ、鶏の照焼、大根の煮物、ほうれん草としめじ炒め、ハム入り玉子焼き、きゅうりの古漬)
夕食:ラーメン(白菜、ねぎ)、味噌汁(豆腐、油揚げ、ねぎ)
間食:ピザトースト、クルミ、プルーン、梅昆布茶、紅茶、カフェオレ
エクササイズ:ヨガ、リンパマッサージ、腹筋

11/29(火) 大掃除
27日に、マジメにも何も買わないでいたら、冷蔵庫の中がほとんどカラッポになりました。
今思えば、冷蔵庫の掃除をすればよかったです。
昨日食材を大量購入して、小さな冷蔵庫はすぐにいっぱい。
また食べ尽くして、きちんとお掃除するとします。
どっちにしても、年内にはやらないとね。
たんすや押入れの新聞紙の取替とか、換気扇のお掃除もやりたいな。

前日比 +0.4kg
朝食:解毒ジュース(チンゲン菜、リンゴ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:お弁当(おにぎり、コーンコロッケ、かにクリームコロッケ、鶏の照焼、大根の煮物、ほうれん草としめじ炒め、ハム入卵焼き、ザーサイ)
夕食:うどん(油揚げ、わかめ、ねぎ)
間食:梅昆布茶、紅茶
エクササイズ:リンパマッサージ

11/28(月) 苦い思い出
体重はそんなに推移していないのですが、お腹が痩せてきました。
皮膚のたるみは元に戻らないらしく、筋が出てきています。
お腹が出ているのは、高校生のときからです。
昔々、シンプルライフなんて考えもしなかったころのお話。
学校帰りに友達とマクドナルドに寄って、懐かしいサンキューセット。
家に帰ってまた普通に晩御飯食べてたら、そりゃ太る。
気がついたら2段腹。兄に「腹でっぱりー」というあだ名をつけられました。苦笑。
体育の時間、女子のみんなをこっそり観察するも、こんなになってるのは私だけ。
お腹だけじゃなくて、笑うとほっぺたがメガネレンズにペタッとくっつく状態。
ダイエットしなきゃ、と内心焦っていたけれど、食欲には勝てない。19歳がピークでした。
短大演習旅行の写真を見て、愕然。ダイエットを強く決意しました。
だけど、食事を減らすと、胸は痩せちゃうし、頬がこけて、これじゃ前のほうがよかった、と嘆き、元に戻そうと食べる。
そして出てくるのはバストじゃなくてお腹だった。
社会人になって、ダイエットっていう意識なかったけど、なんとなく8kg痩せました。5年くらいかかったけどね。
要するに、若いときは食べればいいし、ダイエットなんかしないほうが痩せるってことですよ。
体重を落とすとかじゃなく、人並みの筋肉をつけることを考えたほうがいいような気がする。
ということで、体重も参考にするものの、部分痩せを目指しているということで、ご理解ください。

前日比 -0.4kg
朝食:解毒ジュース(ほうれん草、りんご、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:お弁当(おにぎり、コーンコロッケ、鶏肉の照焼、ほうれん草としめじ炒め、大根の煮物、つぼ漬け)
夕食:たこ焼、味噌汁(豆腐、油揚、ねぎ)
間食:梅昆布茶
エクササイズ:ヨガ

11/27(日) 山崎えり子さん
山崎えり子さんが逮捕されましたね。
びっくりしました。
著作は読んだことはなかったんだけど、その昔an・anの節約特集で、割といいこと言ってたんですよ。
まだ持ってます(笑)。
昔は裕福ではなかったんでしょうね。それで節約の本とか書いていたんでしょう。
それから節約ブームがきて、裕福になったかと思いきや、別の不都合がきて、おかしな行動に出てしまったと。
でも、「山崎容疑者の仰天節約術」とか言われるのって悲しい。
姉歯建築士といい、私にとって人事でない報道が続いております。
次はなんだろう。いいことがくるといいんだけど。

前日比 +0.6kg
朝食:解毒ジュース(ほうれん草、リンゴ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:三色丼(豚肉、卵、ほうれん草)、味噌汁(大根、ねぎ)
夕食:ごはん、味噌汁(納豆、ねぎ)
間食:紅茶、カフェオレ
エクササイズ:太ももをお腹に引き付けながら歩くエクササイズ、ウォーキング、ヨガ、腹筋、リンパマッサージ

なぜ増える;; 考えられるだけのエクササイズをやる私でした。

11/26(土) 食の贅沢
食の贅沢とは、旬のもの、新鮮なものを食べることだと思います。
スーパーで安いものを買うようにしていると、自然と旬のものを買っています。
美味しいものは安い、という方程式なので、都合よく納得できるんだけど、結構意外なのが調味料。
料理酒を清酒に変えてみたら、美味しさが違う。
みりんもみりん風調味料と、本みりんでは全く違うんだろうな。
調味料をたくさん買うと、絶対使い切れないので、小出しに買うわけですが、
新鮮なものを使うと美味しいってことが、調味料にもあてはまるような気がします。
見落としがちですけどね。調味料にはこだわるようにしよう、と思いました。

前日比 -0.2kg
朝食:解毒ジュース(ほうれん草、バナナ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:たこ焼き、わかめの味噌汁、切干大根
夕食:スクランブルエッグトースト、オニオンスープ
間食:焼き林檎、紅茶、カフェオレ
エクササイズ:半身浴、リンパマッサージ、腹筋、太ももをお腹に引きつけながら歩くエクササイズ、ヨガ

11/25(金) 無買日
11月27日は何も買わないことを奨励する、無買日なんだそうです。
シンプルライフの世界で、そういう日があるんだって。面白いですね。
何も買わない日って、一月にどれくらいありますか?
毎日ダラダラとスーパーに寄るのが、一番お金を使うと思うのね。
買わなくていいものも、絶対一緒に買ってると思う。
太る原因になるものを、買ってると思う。
それで、またお金をかけて痩せるのはばかばかしいですよね。
まずは「何も買わない日を作る」ことで、生活も身体もスッキリするような気がします。
結局足りないものが出て、コンビニで同じことをすると本末転倒ですが。

前日比 ±0kg
朝食:解毒ジュース(小松菜、バナナ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:お弁当(おにぎり、かにクリームコロッケ、コーンコロッケ、シュウマイ、わかめときゅうりの酢の物、切干大根、きゅうりの古漬け)
夕食:ごはん(納豆、しらす)、スープ(春雨、卵、にんじん、たまねぎ、干ししいたけ、ねぎ)、わかめの油いため
間食:ピザトースト、クルミ、プルーン、梅昆布茶、カフェオレ
エクササイズ:ヨガ、腹筋

11/24(木) 病気と食べ物の関係
「おもいっきりテレビ」という番組が昔あって、今もあるのかもしれないけど、その昔はココアブームの火付け役でしたね。
私はあの番組はあまり好きではないです。というのは、毎日違う食材を「健康にいい」とアピールしていますが、
今も続いているんだったら、全ての食材は身体にいいわけですよ。
身体に悪い食材なんかないにきまってます。 ココアがいいなら、チョコレートもいいんだろうし、
糖分だって脳の栄養分なんだし、アルコールだってほどほどなら、消化を助けるはず。
食が偏ることがよくないわけで、この食材は身体にいいとか悪いとか、過剰に言うのは危険なことに思えます。
私のダイエット(といっても、ほとんど体重落ちてないけど)は、朝と昼は普通に食べて、夜はあまり食べないように。
間食にお菓子を食べていたんだけれど、それを水分に変えました。一応便秘対策です。
あとはエクササイズ。近所は車の行き来が激しいこともあって、ヨガや腹筋をよくやっています。
ヨガは東洋医学に通じるので、気に入っています。薬や手術はなるべく控えたい。
風邪のひきかけは葱としょうがで治し、うがい薬はお茶。鼻がムズムズしたら、生しぼりのごま油。
悪くなったら信頼できるお医者さんで診てもらうけど、常備薬は絆創膏と消毒薬くらいに抑えておきたいです。

前日比 ±0kg
朝食:解毒ジュース(小松菜、バナナ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:お弁当(おにぎり、コーンコロッケ、かにクリームコロッケ、春雨サラダ、切干大根、シュウマイ、ハム入卵焼)
夕食: 炊き込みご飯、水ぎょうざ(キャベツ)
間食:プルーン、梅昆布茶、ホットミルク
エクササイズ:ヨガ、腹筋、半身浴、リンパマッサージ

11/23(水) おやすみなさい
なんか調子悪いです。頭の中がスッキリしません。
ダイエットのせいとかじゃないんですよ。
もう寝ます。

前日比 +0.2kg
朝食:カフェオレ
昼食:炊き込みご飯、お吸い物(海苔と梅干)、鶏肉の照焼、大根の煮物、酢の物(きゅうり、わかめ、しらす干)、大根の酢漬け、ふりかけ(大根の葉、しらす)
夕食:炊き込みご飯、スープ(冷凍ぎょうざ、キャベツ)
間食:クルミ、ヨーグルト(ブルーベリージャム)、カフェオレ
エクササイズ:腹筋、半身浴

今日は父親が来ました。昨日の残りを出した私。
それにしても、また増えちゃったな。トータルで1kg減。ここからが根性だよね。

11/22(火) 健康になってきた
整体で身体の歪みを直したり、ヨガで血のめぐりをよくしたり、腹筋をつけたりしていると、だんだん身体が軽くなって、健康になっている自分を 感じます。
健康でいると心の平穏が保たれるみたいで、人にも優しくなれたりします。
ブラックジョークを言っていたのに、癒し系に豹変して(オーバー)、子供にも年配の方にも動物にも好かれています(嘘)。

前日比 ±0kg
朝食:解毒ジュース(小松菜、バナナ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:お弁当(おにぎり、かにクリームコロッケ、コーンコロッケ、春雨サラダ、切干大根、ハム入り卵焼き、ほうれん草ときくらげ炒め、しば漬 け)
夕食:炊き込みご飯、お吸い物(海苔と梅干)、鍋(豚肉、ほうれん草)、おぼろ豆腐、
間食:しょうゆ餅、梅昆布茶、コーヒー
エクササイズ:ヨガ、腹筋

友達が遊びにきたので、鍋にしました。

11/21(月) 空き瓶の再利用
空き瓶がたまってきたので、漬物のほか、乾物も瓶に入れることにしました。
ゴマやきくらげを瓶に移し変えて、蓋に中身と賞味期限を書いておきます。
ポストイットに書いて、セロテープを貼りました。
切手の端の白いところでもよさそうですよね。
袋入りよりは、使い勝手がいいです。

前日比 +0.2kg
朝食:解毒ジュース(小松菜、バナナ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:お弁当(おにぎり、コーンコロッケ、シュウマイ、春雨サラダ、切干大根、ハム入卵焼き、ほうれん草ときくらげ炒め)
夕食:ピザ、黒酢
間食:梅昆布茶、紅茶、ミルクティー、しょうが湯
エクササイズ:ヨガ、腹筋、半身浴、リンパマッサージ

少し戻ったのは、昨日お弁当を作りながらつまんだせいだと思います。 体重は朝計っているので。

11/20(日) カイロプラクティック
生まれて初めて、カイロプラクティックに行ってきました。
脚を組むくせがあるので、前から予想してはいたんだけど、しっかりと骨盤が曲がっていて、矯正してもらいました。
全然痛くないんですよ。気持ちいいくらい。帰ってきて、ちょっとだるさが出たけど、これなら続けられそう。
時々通うことになるみたいです。
私が今日行ったところは、普通の家の2階なんですよ。
1階が先生の住まいらしいのですが、診察室の中が微妙なの。ここでホントにやるの?って思った。
でも設備は結構揃ってました。そういえばあれ、どうやって運び込んだんだろう・・・・?

前日比 -0.8kg
朝食:解毒ジュース(小松菜、バナナ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:ご飯、味噌汁(しめじ、ねぎ)、ぶりの照焼、大根の酢漬
夕食:ご飯、お吸い物(海苔、梅干し)、ぶり大根
間食:茎わかめ、春雨サラダ、切干大根、紅茶、ホットミルク
エクササイズ:整体、腹筋、ヨガ、半身浴、リンパマッサージ

夕食のお吸い物は、向田邦子さんのエッセイに載っていたものを、アレンジしました。美味しい☆

11/19(土) エコマム
エコマムが届きました!
佐光紀子さんの家の、エコリフォームが紹介されています。
夏は3回しかエアコンをつけなかったそうです。
その他、「古着はどうやってリサイクルされるの?」といった、私にとっても疑問だったQ&Aが載っています。

前日比 ±0kg
朝食:解毒ジュース(小松菜、バナナ、黒ゴマ、豆乳)、カフェオレ
昼食:チャーハン(卵、ザーサイ、ねぎ)
夕食:お好み焼き(キャベツ、紅しょうが、干しえび)
間食:そば茶、オレンジチューハイ、カフェオレ、しょうが湯、飴一個
エクササイズ:ヨガ、腹筋、半身浴、リンパマッサージ

11/18(金) 積読
ブックオフも遠いし、オークションでもまとめて買いたいので、本棚の一角に本が積んであって、その中から読んでいます。
いわゆる「積読」。
小説を語り手から分けると、大きく分けて三つに分かれます。
1.主人公の視線から語られる。私は~、僕は~、という小説。
 最近の小説の大半がこれ。
2.神様の視点から語られる。誰々はこれこれこうした、という小説。
 「コインロッカーベイビーズ」はこれだったと思う。
3.語り手という立場の人間を用意して、その人に語らせる。
 「嵐が丘」がこれ。
最近、女流作家の作品を読む機会が多いんだけれど、気になるのがこの語り手。
最初は女の子が主人公なんだけど、突如男の子が主人公に代わったりする。
なんでこんなことが起こるかというと、男の子の心理描写もしたくなって描いてるみたい。
誰はこう思っていて、一方誰はこう思ってる。それが小説だと思っているみたい。
作家でない私がえらそうに言うのもなんだけど、それって小説?って思う。
心理描写するのは、一人で十分だと思うわけ。
かの夏目漱石は、そこらへんすごく謙虚です。
「三四郎」という作品があるけれど、気まぐれな女性の心理描写を、鈍な三四郎の眼から書いていくんだもの。
こっちの読み手にはわかるけど、話している肝心の三四郎はわからない。
そんな神業みたいな書き方で書かれています。
作家「先生」と呼ばれるからには、漱石みたいにさらっとやってほしい。

ところで、ダイエットやってます。1ヶ月半で、3~4kg落としたい。
ぽっこりお腹をなんとかしたいので、腹筋も少し。長州小力さんを単純に笑いたいです。

前日比 -0.6kg
朝食:解毒ジュース(小松菜・トマト・黒ゴマ・豆乳)、カフェオレ
昼食:お弁当(おにぎり2個、コーンコロッケ、かにクリームコロッケ、なすの炒め物、きんぴらごぼう、しば漬け)
夕食:キャベツとハムの入った焼きそば、カフェオレ
間食:プルーン、クルミ、そば茶、梅昆布茶、しょうが湯
エクササイズ:腹筋、ヨガ、リンパマッサージ

11/17(木) 紀宮さま、おめでとうー!
清子内親王のご結婚、おめでとうございます。
素敵ですよね。ああいう結婚式には憧れてしまいます。
3回お色直ししてみたいな、パーティみたいな結婚式は好きじゃない。
結婚式というと、ヨーロッパかどこかで「4つのsomething」という考え方があるらしい。
「何か新しいもの。何か古いもの。何か借りたもの。何か青いもの」
この4つを身に着けて結婚式を挙げると、花嫁は幸せになれるとの言い伝えがあるんだって。
結婚式を挙げることがあったら、絶対実践しよう!と思っています。
新しいものは買えばいいし、青いものだったら簡単そうだけど、
古いものと借りたものは難しいですよね。
清子内親王は、それを意識してか全然してなかったのか、
皇后さまからの借り物の着物、 出ましたね。私はあれでやられました。
結婚式で貸せるものがあり、貸してくれる人がいて、借りてお返しする一連の作業が、
なんてかっこいいんだろうと。
式のあとのインタビューもよかった。
黒田さんは「天皇両陛下と、皇族方に参列をいただき・・・・」と言い、
清子さんは「天皇両陛下と、黒田の母に見守られ・・・・・」と言いましたね。
お互いの家族が挙がってくるのがすごいじゃないですか。
誰かが作った言葉なのかもしれないけど、この言葉を発した時点で家庭ですよね。
やられっぱなしです。
引き出物も・・・・ああ、言い出せばきりがない。
地味だけれど、地味だからこそ、心のこもったこんな結婚式には憧れます。

11/16(水) 健康志向
私の家計簿は、16日から始まるので、今は月初。
「先月の家計簿」で宣言したとおり、今月は健康志向で行きたいと思います。
会社ではミルクティーだったのですが、今日は梅昆布茶。
今度の週末は、カイロプラクティックに行ってきます。
電話で予約をかけたら、あんまり話が通じないようなおじいさん先生なのですが、
そのほうが逆に安心できるような気もする。楽しみです。
急に健康志向なんていい始めたのは、動機は単純、太ったんです。
年内に3kg、痩せるのが目標です。
最近の私のシンプルライフ論を披露します。

贅沢とは、たくさんの物質に囲まれていることではなく、
自分にも持ち物にも手入れが行き届いている状態のこと。

11/15(火) 四季と包装資材
投票で、クリスマスといっても特に意識しない、だったかな、そんな書き込みをいただきました。
そうですか。そんなもんなのかな。なんか寂しい。。。
というのも、私が以前勤めていた会社で、包装資材を扱っている会社があったんですね。
包装資材、といっても包装紙はごくわずかで、お弁当のアルミカップだの、ケーキ箱、のし紙。
「生食用」「北海道産」「お正月」のシールとか。そういう会社でした。
シールのデザインもやっていたので、ソフトの扱い方はそこで教わりました。
その会社のメインイベントが、クリスマスなんですよ。
ケーキの上のヒイラギだの、ショートケーキフィルムだの、そんなのも扱っていて、
会社全体がクリスマスに向けて盛り上がるんです。
クリスマスが盛り上がらないと、その会社が盛り下がるんですよね。
辞めたとはいえ、発展してもらいたいので、クリスマスは盛り上がってほしいなと思います。
私も、玄関はクリスマスの飾りつけにしたし、いつものお芝居を見に行く予定です。
その会社はごみになるものばっかり扱っていて、それが気にかかるところだったんだけど、
四季を感じられる過ごし方、というものを教わったわけです。

11/14(月) 解禁??
先週の土曜日、お酒を買おうと思ってスーパーをうろついていたら、ボジョレーヌーボーを発見。
解禁してるんだ。買っていこうかな。
と見ると、2004年。
アレ?今年って2005年ですよね。
それもそのはず、解禁日はまだきていません。11/17だもの。
ちゃっかりスーパーが、去年の売れ残りを並べていたのです。
あやうく買うところだったよ。セーフ。
私のようなうっかりさんを狙った商売なのでした。
みなさんはだまされないように。

11/13(日) 使用感報告
昨日注文した、デトックスバスクリスタルが、もう届いたので早速試してみました。
まず、熱めのお湯を湯船に張ります。
それから、一袋まるまる、ざらざらと注ぎます。
ハーブ袋も入れろと書いてあるので、それも温める。
なかなか溶けないんだけど、湯桶を利用しながら、溶かします。
で、入浴。熱すぎたので、ちょっとうめましたけど、それでも膝が真っ赤。
ハーブ袋でマッサージをしろとのことなので、マッサージします。
それから20分入らなきゃいけないんだけど、お湯が熱いからか、心臓が弱いせいか、ドキドキしてきました。
透明だったお湯も、十分焦げ茶色に染まり(カフェオレのともだち参照)、もういいじゃないの、と残り5分でギブアップ。
15分しか入れませんでした。それからその5分で休憩。
ドキドキがおさまってきて、シャワーで塩を洗い流します。
うわぁ気持ちいい。
ぽかぽか暖かい体を、タオルケットで包んで、タイマー片手にベッドへ。
45分間、発汗するのです。
汗なんか出るのかな、と思ったら、ゼイゼイ。10分後くらいがピークでした。
体内になんかしみ込んでるよな、これって・・・・・。
脚からも、顔からも、汗がたっぷり。タオルケットがしめっぽくなりました。
それから、汗でベトベトの身体を、またシャワーで流す。
わー、きもちいーい。

いい食べ物より、いい恋愛より、いいお風呂を選ぶと思う。そういう性分なのだ。
(江國香織さんの、エッセイの一部分。なんて本だったかなー)

肌がつるっつる、すべっすべ。体重は0.5kg減りました。
付属していた、コントレックスを飲みながらこれを書いています。
またやりたいけど、1週間に1回くらいだそうです。そりゃ、毎日はできないですよね。
エステって行ったことないのですが、こういう感じなんだと思う。
ホームエステはいいですねー。2200円だったら、節約じゃないですか。
以上、デトックスバスクリスタルの使用報告でした。

11/12(土) デトックスバスクリスタル
解毒といえば、日経ヘルスが4月ごろから注目し、8月にはあるある大辞典が放送し、その後本が出たり、大注目のキーワード。デトックス=解毒、です。これ、今年の流行語ですね。
ろんぴさんのところで紹介されていた入浴剤なのですが、私もご紹介したい。
2200円のものですが、お風呂に一袋溶かし、入ること20分。
死海のような成分の、塩のお風呂が茶色に変色。ここで第一段階の解毒。
そのあと、毛布にくるまれて45分。ここでたっぷりの汗が出て、第二段階の解毒だって。
うぅー、欲しい!
毎日解毒ジュース飲んで満足していましたが、注文せずにはいられません。
デトックスバスクリスタル 、早速注文しました。感想は少々お待ちを。

11/11(金) 11月のキモチ
いや~、最近の日記はだらけていますね。
私の気持ちがだらけてるんです。
なんかささくれだって、友達にあたったり、些細なことを気に病んだり、すっごく喜んだり、
喜怒哀楽の幅が激しくて、自分が振り回されています。
去年の11月も、なんだかんだといろいろあって、辛い時期でしたよ。
私の11月は、そういうものなのかなー。
とりあえず、人に迷惑をかけるのはよくない、と自分を戒める私でした。

11/9(水) 2回目の注文
迷ったけど、白状します。
布ナプキン、買いかえます。←注文済み
最初、15,000円かけて買って、でもお得だと思ってました。
だけどね~、買い換えることにしたの。
1年半くらいだと思うんだけど、そろそろくたびれてきたのです。
全然節約にはならないことを申し上げておきます。
今回は12,000円くらいの買い物になりました。
どこでもこんなに高いわけではなくて、私はあるメーカーが気に入ってるんです。
私が求めるものは、オーガニックコットン、おりものシート、生成、というキーワード。
想像通りのものがあったんだけど、値段は高かったの。
でも快適なので、離れられません。今度はちゃんとお手入れして、もう少し長持ちさせたいです。

11/8(火) 雑誌掲載!
といっても、このサイトでもないし、私の部屋でもないのですが、ちょこっと小さく掲載されました。
雑誌掲載なんて初めてなので、すごく嬉しいですー。
いい感じに載せてもらえたので、大満足。
暇な方は、「ひとり暮らしをとことん楽しむ!」をご覧になって、私を探してみてください。

11/6(日) 秘密の食事
昨日、すごくおいしいものを食べに行きました。
だけど、その内容をここで書くのは、諸事情によりできないんです。
でもとにかく美味しかったです。柔らかいのが感動でした。
子供の頃に食べたのは、すごく硬かったんですよ。
それでも、大好きだったけどね。
昨日は生きててよかったな、って思っちゃった。美味しいものは幸せです。

11/5(土) 紫
最近好きなのは、ピンクや紺や紫です。
私に似合う色らしいんですよ。
そういえばこのサイトのテーマカラーと一致するなあ、と思って、なおさら好きになりました。
子供の頃って、紫が大っ嫌いで「紫は古代では高貴な色」と教わって、信じられなかったです。
ピンクも嫌いで、「女の子だからピンクなんて画一的でイヤ!」と思ってました。
そのころって、モノトーンが好きだったかな。かっこよかったから。
でも今、避けるのはまさにモノトーンなんですよ(笑)。
好みって変わりますねー。年を重ねていったら、今度はどんな色を好きになるんだろう。

11/4(金) 動物占い
現在の投票は占いについてなのですが。
動物占いって、数年前に一世を風靡しましたが、今は星占いに座を明け渡しましたね。
動物占いの趣旨は、「人には得意な場面と苦手な場面があり、それを分かり合ってもらえたら」みたいなことだったんです。
だから、動物占いには占いの王道である、相性占いがなかったのです。少なくとも最初は。

あれが流行ったということは、みんながストレスをかかえ、それをぶつけあうような、悪循環に陥っていたのではないかと思うんですよね。
自分や知人を占ってみて、「あの人って、もしかしてこういう一面もあるのかな」と考えることは、お互いを思いやることに近いことではないかと。
他人を100%理解することは不可能だし、理解してもらうこともできないけど、分かり合う努力をするのは美しいことだと思うんです。
自分自身についても。
占いというのは、そういう風に使うとすごくいいのではないかと思いました。
小説を読むのと一緒ですよ。

11/3(木) オリジナルデザイン
実は、コンテンツのデザインを一新しました。
レシピだけ、数が多くて手がつけられないのですが、他のものは全部替えました。
アイコンはほぼ全てオリジナルのものになっています。
著作権は私にあり、放棄していませんので、持って行かないでくださいね。
写真も私が撮ったものばかり。嬉しいです。気持ちいい。
この広いネット世界に、たった一つのいとおしいもの。2年経って、やっとここまでこれたんだな。

11/2(水) 2周年
最近、更新が途絶えていて、スミマセンでした。
書こうとするものの、二つのことが同時にできないのね、私って。
尾崎将司さんが破綻したので、ちょっと書こうと思います。
はっきり言って、見分不相応な生活と投資だったと思います。
でも、会社勤め以外の生活って、いいときと悪いときが激しいですよね。
その中で、将来の見通しを立てながら生活することの難しさ、を感じました。
農業の方にとっての台風だったり、漁業の方にとっての海の汚染だったり、
そういうので苦しむところは見たくないし、私たちの日々の小さな努力で回避できるものならば、
そういった努力は惜しみたくないですね。
一人の人を救うのも難しいのに、地球を救うのは一人ではどうしようもないこと。
だから、このサイトを作ったようなものなんだけど、3年目を迎え、初心を忘れずにいたいと思う次第でございました。
祝ってくれた方に、心からお礼を言いたいです。
ありがとうございます。

まきすけさんの答え

2005年11月03日 | ひとり暮らしのシンプルライフ
*ちょっと自己紹介してください。
1.ハンドルネームを教えてください。できればその由来も。
 まきすけ
 弟が私の事を中学生の頃からそう呼んでいたから。
2.お住まいはどちらですか?
 北海道札幌市です。
3.よろしければ年齢をおおまかにお願いします。
 今月で40歳になります。
4.家族構成を教えてください。
 夫と息子(今月で2歳)がおります。
5.ご職業について、簡単にお願いします。
 息子が生まれる前までは不動産会社の経理事務 兼所長秘書をしておりました。
 今は専業主婦です。
*ファッションについて。
6.お好きな色や柄について教えてください。
 似合う色と好きな色は違います。
 好きな色はアイボリー、クリームイエロー、 薄いモスグリーン、クリームオレンジなど。
 しかし似合う色は深紅や焦げ茶など比較的はっきりした色。
 柄は花柄が好きですが、無地もいいと思います。
7.これは使える!と思う服は?
 LAURA ASHLEYの濃紺のワンピース。
 フォーマルに大活躍。小物でパーティでも葬儀でも。
8.家にいるときの格好ってどんな感じですか?
 子供がまだ小さいのでジーンズが基本。
9.靴やバックにこだわりはありますか?
 毎日チビとお出掛けするのでスニーカーばかり。
 今はアディダスのランニングシューズを履いています。
 バッグはOL時にLVのバッグもいくつか買いましたが、
 今や毎日使っているバッグはウエストポーチ。
 その中にMINI MAXI SHOPPERのLバッグ(エコバッグ)をいつも入れています。
10.被服費は、一月にどれくらいかけていますか?
 先月買った服が、400円のパンツと300円のポロシャツ のみ!(普通のスーパーの服売り場の赤札物。)
 OL時代に散在して服を買いまくった時期があるので、 今は殆ど買いません。
 10年前くらいのLAURA ASHLEYの服って素材は良いし(シルクやウール、綿など)あまり流行に左右されていないのでいい感じです。
*美容について。
11.化粧品はいろいろ試すほうですか?
 @コスメのクチコミを読んだりして サンプルを請求するのが好きです(~_~;)
 そして気になるとトライアルセットを購入したりします。
12.これは使える!コスメについて語ってください。
 セザンヌのUVリキッドファンデとUVファンデーションはカバー力が良いし肌なじみも良いです。
 またアイブローはキャップにコームとブラシがついていて便利(グレーを使用)。
 オルビスのスムースマットベースはよれにくく、どのファンデとも相性が良い。
 レイシャスのナチュラルアップ コンシーラーはスティックタイプで使いやすいです。
 ファシオのスポーツビューティマスカラ3Dは、とにかく落ちない。
 専用のリキッドリムーバーでもなかなか落ちないくらいです。
13.前回、髪を切ってから、どれくらい経っていますか?
 今までショートだったので、冬に向けて伸ばそうとしている最中で、なんと5ヶ月以上経っている。。。
 目標は前髪があごのラインまで来ること(もう少し!)。そうしたら、揃えようと思っていますが。
14.ネイルアートについて、どのようにお考えですか?
 大学生の時大好きだった。(でもその時ネイルアートなど存在していなかった)
 黒や青のマニキュアを塗って遊んでいた。。。今は手の甲が綺麗に見えるようなネイルの色を選んでいる。
 もともとピアノをやっているのでそんなには爪を伸ばせないし。たまぁに気分転換にネイルするくらい。
15.香水は何本持っていますか?
 オードトワレやオードパフュームは5,6本持っていますが、本当のパフュームは1本だけ。
 GUERLAINのCHERRY BLOSSOMのみ。
 正月から4月あたりまでは春の気分を味わいたくて、使っています。
 夏場は4711ポーチュガルが多い。
*ちょっと遊びつつ。
16.今、何時何分ですか?
 12時29分です。
17.パソコンの隣に、飲み物や食べ物があったら教えてください。
 残念ながら無し。さっきまでレシピエ テイエのミルク入りキャラメルティーを飲んでいました。
18.好きな芸能人やアーティストがいれば、教えてください。
 気になるアーティストはスガシカオ。
 美人だなぁ、と憧れるのが天海祐希と宮沢りえ
19.24畳一間の家と、6畳が4つの家があったら、どちらを選びますか?
 24畳一間。
20.昔のことを、よく思い出しますか?
 この頃思い出そうとしても思い出せなくて悲しい。
*家事について。
21.炊事・掃除・洗濯・買い物・ゴミだし。好きな順番に並べてください。
 買い物→炊事→洗濯→掃除→ゴミだし
22.家庭菜園をやっていますか?
 やっていません。
23.ご飯の炊き方で、こだわりはありますか?
 以前は備長炭を入れて炊いていましたが、やめました。
 ご飯の美味しさは米の種類ではなく、精米したてかどうか、がポイントだと信じています。
24.家事の裏ワザなんかあったら、教えてください。
 私も知りたい。
25.逆に困っていることがあったら、教えてください。
 さほど思いつきません。
*マジメな質問。
26.寄付に対して、どのようにお考えですか?
 いつも結果が見られる寄付がしたいと思っています。
27.生きることと、死ぬことは、どちらが重いと思いますか?
 それぞれだと思う。簡単には答えられない。難しい。
28.クールビズ、ウォームビズについて、一言お願いします。
 クールビズは北海道なのであまり関係ありませんでしたが、ウォームビズは現在実行中。
 まだ今季、ストーブを1回しか(しかも朝方1時間しか)点けていません。
 洗い物にはお湯を使わずペットボトルに水を入れて黒い袋に入れ、窓辺で暖めて使っています。
 ガス代と灯油代を節約するのに頭がいっぱいです。
29.健康に気をつけていますか?理由もお願いします。
 もともと健康なので病気らしい病気をした事がなかったし、
 入院したこともお産しかありませんから特に気をつけてはいませんが、
 息子のために風邪などはひかない様にビタミン摂取と部屋の温度・湿度には気をつけています。
30.動物を飼っていますか?飼うためには何が必要でしょうか?
 飼っていません。飼うために必要なものは、、、 動物への愛情でしょうか?
*またまた遊び。
31.犬・猫・羊・竜・ネズミ。好きな順番に並べてください。
 犬→猫→羊→竜→ねずみ。
32.昨日の晩ごはん、何を食べましたか?
 サツマイモとササギの天婦羅。 ワカメと大根の味噌汁。 鮭のバター焼き。 高菜の炒め物。 そしてご飯。
33.恋愛では自分から行動するほうですか?
 たぶんそうだと思います。
34.好きなサイトを一つ教えてください。
 「北海道でTer Time」と言うサイトが面白いです。
 手の込んだスイーツや料理にはいつも脱帽です。
35.キャラクターグッズは持っていますか?
 多分、持っていない。 息子は持っているけど。(アンパンマン)
*いよいよシンプルライフ☆
36.何にお金をかけていますか?
 …恥ずかしいけど、保険料が多い。 (とは言っても貯蓄型ですが)
37.家にないものを一つ挙げてください。
 乾燥機・オーブン・壁付けのもの(ポスターや時計、写真など)こんなことではシンプルライフと言えないけど、質問されても思いつかないです。
 あ~、そう言えば、、と後で思ったりするかも。
38.今現在の暮らし方、いつ頃から考えていましたか?きっかけがあれば教えてください。
 きっかけは、しいて言えば息子が生まれたこと。
39.人間関係はどうですか?広く浅い?狭く深い?
 普通だと思う。
 浅く付き合っているたくさんの人もいるし、深く付き合っている数人の人もいる。
40.あなたにとってのシンプルライフを熱く語ってください。
 物は置かない、増やさない。 新しい物を買ったら古いものは捨てる。
 ついでついでに掃除する。
*ついでにエコロジーも。
41.マイバッグの持参率は何パーセントくらいですか?
 100%
42.ごみの出し方で気をつけていることはありますか?
 普通だと思う。
 その地域で分別の仕方が違うけど、私の地域では燃やせるゴミ(生ゴミ・紙など)と資源ゴミ2種(ビニール・プラスチック)&(ビン・缶・ペットボトル)と燃やせないゴミ(陶器磁器・乾電池・蛍光管・スプレー缶・カッターの刃など)と有料ゴミ(大型家具、家電など)になっている。
 ダンボールや牛乳パック、発泡トレイはスーパーに持って行き、パソのインクカートリッジは電気店へ持って行き、クリーニングのハンガーはクリーニング店に返しています。
 …普通だよね。お恥ずかしい。
43.家にあるリサイクル品を一つ教えてください。
 1つ。。。うーん、家具の殆ど。
44.空き瓶・空缶・空き箱などで、活用しているものがあれば教えてください。
 息子のオムツをカートンで買っているので、そのダンボールをおもちゃ箱、ゴミ箱、服や本をしまう箱に使っています。
 紅茶の缶はそのまま茶葉を買ってきて使うし、用途に困るような容器入りのものはなるべく買わないようにしています。
45.公共料金で、一番節約しているものは何ですか?
 ガス代。
*これで最後。お疲れさまです。
46.20年後の世界に対して、一言どうぞ。
 地球温暖化が少しでも収まってくれていたら嬉しい。
 戦争も無くなってくれていたら嬉しい。
47.イヤなことはNoと言えるほうですか?
 この年齢ですから、言えるようになりました(~_~;)
48.日本の良いところと悪いところを挙げてください。
 良いところ→季節感がある。
        どちらかというと、穏やかな民族性。
 悪いところ→危機感が薄い。
       思慮の無さ・薄さを、ともすれば笑いに
       変えてしまおうとするところ。
49.最近、感動したことはありましたか?
 涙を流すほどの感動は、あまり。。。 嬉しいことならたくさんありますけど。
50.お疲れさまでした。質問者に一言どうぞ。
 好きな動物の順序が気になりますね。 これで性格判断されていたりして(~_~;)
 羊って近くで見ると本当はあんまり可愛くないし、
 竜は見たことないし、ねずみはミッキーマウスがあまり好きではないし。
 横溝 正史の作品でねずみが赤ん坊を齧って(食べて!?)殺しちゃうシーンがあって、
 それが頭にこびりついてて嫌なんだけど。。。 で、あんな順番になりましたけど(ーー;)