春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

11/20現在のナチュラルライフ

2018年11月21日 | ナチュラルライフ
・洗濯
洗剤 →粉せっけん水ばしょう+重曹
柔軟剤 →お酢
部分用洗剤 →キュキュット

・掃除
お風呂用洗剤 →手作りの石鹸
トイレ用洗剤 →酢水
カビ取り剤 →塩素系漂白剤

・台所
食器洗い洗剤 →マルセイユ石鹼
クレンザー →重曹
漂白 →酸素系漂白剤

・消臭&除湿剤
冷蔵庫 →重曹
下駄箱 →除湿剤
押入れ・クローゼット →除湿剤

・香りづけ
部屋 →アロマキャンドル
トイレ →お香
玄関 →お香

・からだ
洗顔料 →ファンケル
ボディシャンプー →手作りの石鹼
シャンプー →アメリオール
リンス →なし
入浴剤 →重曹+きき湯
歯磨き粉 →ソルテージⅡ

おにぎり

2018年11月12日 | 感想・日常
めざましじゃんけんでおにぎりが当たりました。
おいしかったです。
コンビニのおにぎりって久しぶりでした。

前にも、缶コーヒーや淹れ立てコーヒーを当てたことがあります。
フェイスブックに以前載せていたんだけど、退会したのでこれからはこっちに書きます。

11/10:洋服の数

2018年11月11日 | ワードローブ
*捨てたもの
傘1本:穴が開いてしまったから
パンツ1点:ゴムが伸びてしまい、毛玉もついてきたから
靴1点:スニーカーのかかとがやぶけてきてしまったから
セーター1点:穴が開いてしまったから

*売ったもの
パンプス1点
プルオーバー1点
財布1点
バッグ1点

*買ったもの
セーター1点:しゃれた柄だったから

洋服の数は、66点-2点-1点+1点=64点

クリスマスソング

2018年11月03日 | 記録
当時、5時から9時までとかいうタイトルのドラマがあったんですよ。
で、石原さとみさんと山下智久くんから電話をもらいました。
で、主題歌という話になりました。
私が作ったのはこういうのです。

どこかで鐘が鳴って
らしくない言葉が浮かんで
寒さがここちよくて
あれ何で恋なんかしてんだろ
聖夜だなんだと繰り返す歌と
わざとらしくきらめく街のせいかな
会いたいと思う回数が
会えないと痛いこの胸が
君のことどう思うか教えようとしてる
いいよ そんなこと自分でわかってるよ
サンタとやらに頼んでも仕方ないよな
できれば横にいてほしくて
どこにも行ってほしくなくて
僕のことずっと考えていてほしい
でもそんなこと伝えてもカッコ悪いし
長くなるだけだからまとめるよ
君が好きだ
聞こえるまで何度だって言うよ 君が好きだ

私は山下くんが歌うものと思って作ったんだけど、石原さんが、
「この曲にピッタリのバンド知ってるんですけど、歌ってもらっていいですか?」
と言ってきました。

いいですよーと言いました。
バックナンバーのクリスマスソングっていうのは、だから私の曲なんだけど、電話でしゃべったことすらありません。

10月のお買い物

2018年11月02日 | 先月の買い物
*洗濯乾燥機
洗濯機の寿命は7年だそうなのですが、16年使いました。
毛布のボタンが押せなくなって、水量を一番多くして、通常で洗っていたのですが、そろそろ限界かなって。
サイズがあるのでメジャー片手にネットで買いました。
私の洋服、ほとんど乾燥機が使えません。
使えるのタオルくらいです。

*ダイソンのホットアンドクール
冷房にも暖房にも使えるものを探していて、購入しました。
リモコンがてっぺんにペタッとくっつきます。
高さを変えられるところがいいです。

*こたつ
前のこたつ、座っていたら天板がめくれてきて、あんまんの跡がついたりしていて、でもあったまると我慢していたのですが、1年かけて探しました。
フラットヒーターです。
まだ使ってないの。今のところテーブルです。

*自転車の前かごカバー
前のが色あせてきて、はがれたりしてきて、買い替えです。
前のより好きです。
前のはファスナーでしたが、巾着です。

*粗大ごみ処理券
前のこたつをさっさとごみに出してしまいました。
不具合があったらまずいな、と思ったけど、まあ大丈夫だろうなと思って。
手持ちのリーフレットより、10円高くなりました。
ふるさと納税で財政が厳しいのかな。

先月は大赤字です。特別支出からも20万円以上使ってしまいました。お仕事頑張ります。。