春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

4/10:洋服の数

2022年04月22日 | ワードローブ
洋服は変化がないと書きましたが、あったよ。見落としていました。

*買ったもの
めがね1点:派手すぎないものにしたつもり。

*捨てたもの
めがね1点:めがねは3つしか持たないことにしているため、古いのは捨てました。

めがねみたいな高額のものって、特別支出から出すんだけど、3月と4月の家計簿だけ見て、ないと判断してしまいました。

洋服の数は、75点変わらず、と言いたいんだけど、数えたら77点あるので、ここで修正させてください。
なんで合わないのかわからないの。
理想は確か70点だよね。7点も減らせるかな。決して多くないと思うけど。

趣味があるから

2022年04月10日 | 感想・日常
洋服の数、今回は変化がありませんでした。

断捨離の番組を楽しく拝見していますが、思うのは皆さん趣味がある。
だから物が増えてしまうのね。
それだったら、持ち物が増えるのは仕方ないよね。
それなりの理由があるんだなと膝を打った次第。

物が多いと話を聞くたび、なぜだろうと思ってた。
心の隙間を埋めるために買い物するのかなって思ってた。
笑ウせえるすまんみたいだね。ベストタイミング。
藤子不二雄のお二人が、あんまり分かってなかった私ですが、色々作品あるんですね。
ご冥福をお祈りいたします。

私、趣味って読書と音楽とこのブログって感じ。
読書は基本図書館だし、音楽はテレビで録画して聴いたり、You Tubeとかで済んでしまいます。
最近よく聴くのはハラミちゃんとけいちゃん、KinKi、横内愛弓かな。
キンキ以外ピアノだね。ピアノやっぱ好きですね。弾けたらどんなにいいか。

あと、皆さん洋服多いね。
昨日のチコちゃんで、山下君が「買っても着ないことが多い」と言ってたけど、それ多すぎなんだよ。
私も、洋服の写真撮ってたけど、この前生協で同じ服を買ってしまったみたいなの。
会社にお勤めの方は、1週間違う格好が出来たほうがいいと思うけど、重ね着とかうまくやれば色んな服が着回しできるみたいだよ。
流行を追うとすぐ着られなくなってしまいます。
傷んでないし、サイズもぴったりなのに着られないなんて悲劇だよ。
なんで流行なんてあるんだろう。
ジャケットやスーツなど、高いものに限って流行ってあるんだって。
母は喪服にも流行がある、嫌だねと言ってました。
テーラードのシングルならいつでも大丈夫なんじゃないかと思うんだけど、いかがですか。
令和4年の今はそう思う。

3月のお買い物

2022年04月02日 | 先月の買い物
*アリナミンA
チオビタとオロナミンCのかけもちをやめて、1年以上経ちます。
で、こっちにしました。
家計簿上、食費から医薬品になってます。

*サイゼリヤ
ちょうど千円に注文するのにハマっています。
ボロネーゼにしたり、ハンバーグにしたり。
ドリンクバーやデザートもつけられます。
まだ2回しかやってないけど、注文書書くようになって、こうなったかな。

*土
がっちゃんやごーちゃんを大きい鉢に移し、隙間が空くじゃない。
で、バルコニーだから土に悩んでいました。
ダイソーってすばらしい。
3Lとかあるよ。かるーい。

*あぶらとり紙
いつでも買えると思っていたら、なんか、見かけない・・・
探せなくてお店の人に聞きました。
フィルムより紙派です。

*ぜんざい
パウチに入ったのが生協で売ってるの。
素晴らしい。小豆買わなくなっちゃうよ。
冷たいまま食べることが多いです。手軽。