春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

ただいま帰りました

2011年02月27日 | ご連絡
このブログは今後更新しないと言っていましたが、きゅるるからまた舞い戻って、ぼちぼちやっております。
きゅるるは「毎日更新する」ためのブログで、そのためにカテゴリーが工夫されていたり、格安で文庫化できるようになっていてそれも魅力なんだけど、以前、サイトからカテゴリーに飛んでいくように作っていたのに、ブログに引きずられてサイトまで縮小してて、もったいないことしてるなって。
ブログの文庫化も気が済んだし、最近はこのように更新しています。
ナチュラルライフ(これがそうなのか疑問ですが)とか、洋服の数とかって、それだけ読んでも面白くはないと思うんですが、カテゴリー別に通して読むと、ああこういうふうに工夫して、買い物を減らしているんだなって理解してもらえると思うんですよね。私自身が、ブログに載せることを意識して買い物しているんだけど、それもあってあの生活ぶりです。
誰の本か忘れたけど、肌着や靴下まで含めて100着ぐらいが理想なんだって。カウントしてみたら、大体それぐらいです。
夏の肌着(タンクトップ)、冬の肌着(Tシャツ)、靴下、ストッキングまで含めると、100切れるかなってぐらい。
中には200ぐらいの人もいると書かれていました。
今日、ぶらぶら歩いていたら、フリーマーケットに遭遇したんだけど、やっぱり洋服は多いみたい。
1着100円とかで並べられていました。また見たいなって思います。楽しいですよね。
ただ、試着できないので、なかなか手が出ません。ボトムスは特に。そうすると、鞄くらいなんですよね。
手持ちのものよりよさそうなものが見当たらなかったので、今回は購入しませんでした。

今日は、誕生日だったので、贅沢なランチを食べてきました。
みんなおめでとうと言ってくれました。ありがとう。
ニフティもビッグローブもありがとう。

2/20現在のナチュラルライフ

2011年02月23日 | ナチュラルライフ
・洗濯
洗剤 →LCR+重曹+酸素系漂白剤+白雪の詩
柔軟剤 →なし
つけおき用洗剤 →酸素系漂白剤

・掃除
お風呂用洗剤 →白雪の詩
トイレ用洗剤 →クエン酸水
カビ取り剤 →塩素系漂白剤

・台所
食器洗い洗剤 →白雪の詩
クレンザー →重曹
漂白 →酸素系漂白剤

・消臭&除湿剤
冷蔵庫 →重曹
下駄箱 →重曹
押入れ・クローゼット →重曹

・香りづけ
部屋 →アロマキャンドル
トイレ →お香
玄関 →お香

・からだ
洗顔料 →白雪の詩
ボディシャンプー →白雪の詩
シャンプー →エッセンシャル
リンス →セグレタ
入浴剤 →重曹+ひば精油
歯磨き粉 →めぐる石鹸歯磨き粉

トリュフチョコレート

2011年02月13日 | 料理レポート
画像があったので、載せておきます。

ブラックチョコレート2枚
(溶かしたもの:150g)
生クリーム 30cc
アーモンドプードル 2袋
ラム酒漬レーズン 適量

1.アーモンドプードルを炒る。
2.チョコレートと生クリームを湯煎にかける。
3.残りのチョコレートを刻む。
4.レーズンを刻む
5.溶かしたチョコレートに、アーモンドプードル、チョコレート、レーズンを入れて混ぜる
6.スプーンですくって、皿にのせ、冷蔵庫で冷やす
7.15分くらいしたら、取り出してまるめ、ココアをまぶす

*今回は生クリームが少なかった。

2/10:洋服の数

2011年02月12日 | ワードローブ
*買ったもの:2点
カットソー:暖かそうな無地
カットソー:花柄のもの

洋服の数は、62着+2着=64着

1月のお買いもの

2011年02月01日 | 先月の買い物
*大判焼き
初詣の時に買いました。昨年はチョコバナナだったな。
様々な出店が出ていると、何か買いたくなってしまいます。
チーズやチョコレートもあったけれど、オーソドックスなつぶあんを選びました。

*歯間ブラシ
ゴムのブラシを試してみました。今までのブラシより進化していると思います。
曲がってしまうと捨て時ですね。もうちょっと持つといいんだけど。
斜めに傾斜しているブラシを選ぶと、かなり奥歯まで届きます。

*葛根湯
まだ沢山残っているんだけど、使用期限が来てしまったので買いました。
錠剤の葛根湯はなかなか売られていないみたいだけど、一番使いやすいと思います。
ドラッグストアを練り歩いて見つけました。

*あられ福袋
高級あられの福袋を千円で購入。
揚げおかきが好きなんだけど、その久助がたくさん入っていて、ビンゴ!
とても美味しかったです。

*ドロップ
非常袋用に、缶入りを探していたら、東急ハンズにありました。
今まで入れていたドロップは、バッグに入れて持ち歩き、少しずつ舐めて消化しました。
非常時には、ドロップとかチョコレートみたいな甘いものが絶対欲しくなると思います。