春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

震災から半年後

2011年09月13日 | 感想・日常
9月11日は、震災の半年後というよりも、9・11から10年後という認識の報道が多かった。
あれから10年も経っているなんて、あまり実感がない。
3・11の10年後もサクっときちゃうのかな。

野田政権が発足。
野田さんは千葉県出身なので、なんとか頑張ってほしい。

半年経っても、瓦礫の山が片づけられないところは多いみたい。
屋根が、道路が壊れて、復旧できていないところも。
とにかくお金が足りないみたい。
あんなに皆が義援金を出したのに、増税しないとならないようだ。
何も被害の出なかった私は、従うしかなさそう。

たばこ税について報道があったけど、たばこっていくらぐらい税金なんだろう?
税金に火をつけて吸っているように見えるんだけど。

8月のお買いもの

2011年09月06日 | 先月の買い物
*除湿剤
重曹だけだと押入れが湿気っぽいので、購入しました。
1ヶ月しか経っていないのに、ずいぶん水がたまりました。
重曹の限界を感じてしまいました。

*白だし
つゆの素からまた白だしに戻りました。
お吸い物だけでなく、そうめんのつゆにも使っています。
味が濃いわりに色が薄いところが好きです。

*カルピス
ラッシーばっかり作っていたら、すぐなくなってしまいました。
なんとなくカルピスは夏の飲み物だと思っているので、来年までお預けかな。
冬はココアにスイッチしようかなと考えています。

*冷凍うどん
冷凍だと、コシがあっておいしいですね。
米、パン、スパゲティ、インスタントラーメンは常備品としているのですが、冷凍うどんもこの仲間に加わりそう。
冷凍庫がちょっとごちゃごちゃしています(苦笑)。

*フルーツ
桃、すいか、巨峰、梨、ハウスみかん、アボカド、バナナ、りんご。
この一カ月で食べた果物。一人暮らしの割にはよく食べているんじゃないかと思います。
パルシステムだと届けてくれるので、つい頼んでしまいます。