森歩き 事務局日誌

森に山に、森林ボランティア活動に、面白い物があれば何でも見に行きます。

普通の里山を考える サイエンス・カフェ フィールド編

2017年11月18日 | サイエンス・カフェ
11月のサイエンス・カフェは 外に出まして、普通の里山の保全を考える です。

竹中の葬祭場の奥に集まりまして Aさんの(日本自然保護協会参与)お話を聞きます。
この場所は 私らの「下判田里山観察会」の山一つ越えたところ 山でつながっているところです。 つまり里山。

ちょいと奥に入らせてもらって

いい感じの 里山です。 で、ほっておくと 何か壊して 人工物(テニスコート)とか 作りたい人たちがいるみたいです。
私ら(自然保護協会の会員)が そんなことしないでくださいと言っても お役所とか住んでる人たちとか業者さんとかの
意向とかが絡まりあって どうなる事やら が現状です。
今何を残して 何を伝えていかなければならないか 誰がするのか  Aさんは熱く語ります。
歩いて見学したのですが どうもこんなもんに目が行って

なんと 道の上をはっているカラスウリ 誰も来ないので 安心しきっているのか 地べたにいると簡単に拾えるよ

このメンバーですから 子どもの時の話は 馬や牛がいて 井戸で水をくんで の話が通じるのですが
今の若い人には  こんな話 教科書に書いてあったよ です。
お昼を食べて もう一つの里山に移動。

ここは 川の側で 水害とともに生活してきた様子がうかがえます。

ゴミ集積場の横にくくられていた ハシボソガラス? の作りもん すぐカラスには見破られてしまいそうです。

 じいちゃんは カラスの死骸をどっからか拾ってきて 果樹園に高くさげておりました。この時はカラスが集まって騒いでいました。
 もう カラスの死骸なんかさげる人いないよねえ。あちこちからヒンシュクかいます。

都会の人の言う自然保護と 田舎で自然の中で暮らす人  そげー町んしのゆう事ばっかり 聞けんわなあ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿